田原市立伊良湖岬小学校

授業だより*なのはな・6年・2年・3年・1年*

今朝の地震、心配ですね。学級でも、防災について話してもらうよう先生方にお願いしたところです。何事もタイミングが大切です。
閑話休題
2学期がスタートとして、子どもたちがどんな表情で授業を受けているか見に行きました。
◆なのはな 国語
いつも元気ななのはな学級の子どもたちはどうかな。
  
↑〇付けを真剣に見ています。 →こちらは1年生。もう名前をすらすら書いています。
  
↑〇をうれしそうに見せてくれました。 →姿勢良く、文字の練習をしていますね。
◆6年生 社会科
歴史の勉強をしていました。先生の質問に、あちらこちらから声が返ってきます。
  
先生  「宣教師は何をしに日本に来たの?」
子ども 「伝えに来た」
先生  「何を?」
子ども 「ぶっきょう!?」
宗教観の希薄な現代、宗教に命を賭けた人々の存在や、キリスト教の布教が禁止された背景を実感を伴いながら学ばせることは簡単ではありません。でも、知識を与えるだけでは、今求められる学力は身につきません。どこに時間をかけるか、担任も悩むところです。
  
がんばって、最高学年!
◆2年生 算数
何か楽しそうに並べています。
  
紙を色々動かして、線路をつなげているようです。そういえば、こういう玩具がありましたね。
 
一つ目、二つ目、三つ目と、子どもの学びのスピードはさまざまです。でも、速さを競うのではありません。
 
「できたー!!!」
そうそう、いい顔です。自分の力でやりきった経験を積み重ねることで、自信がつきますね。 
仲間と関わり合って、一つの回答を追究できるのも、今、求められる力です。
2年生、これからが楽しみです。
◆3年生 理科
種の発芽について勉強していました。
  
教科書にシールを貼っています。恥ずかしながら、こういうシールがあるのを今日知りました。手先を使いながら学ぶことで記憶の定着を助けます。と聞いたことがあります。
◆1年生 体育
何か起きないかな。期待しちゃいます。

↓えいやぁ! →失敗しちゃった
  
みんな楽しそうですよ。
 
↑ 「う~、緊張するなあ。」
 
↑ 「この次だよお」

↑ 「もう、わたし。あ~、どうしよう」
 
↑ 「やったあ、とべた!!」 今日の日記は、『楽しかったなわとび』でしょうか。
おやおや、壁際に女の子を発見しました。聞くと、体育館シューズを忘れたので見学しているとのこと。いかにもつまらなそうです。1年生は本当にわかりやすい。
 
先生に呼ばれました。今日は、縄回しのお手伝いで活躍しました。でも、次は忘れないようにね。
1年生にもサービス精神豊富な子どもが出てきましたよ。


追伸
例のなぞかけの宿題が少しずつ集まってきました。いつか、また紹介します。乞うご期待!