*生活だより*水曜朝会など
今日の朝会は内容が盛りだくさんでした。
◆水曜朝会
その1 表彰 みかわの子
入選特選合わせて4人の表彰披露をしました。中でも5年生の児童は、田原市の代表です。
その2 教育実習生自己紹介
小道具を使っての自己紹介です。時間が足らないことを忖度しての簡潔なスピーチでした。ただ者ではなさそうです。子どもたちと一緒にたくさん勉強してくれることでしょう。
その3 後期児童会役員認証
今後こちらのブログでも、たびたび紹介できると思います。頼もしい5人の子どもたちです。
前期役員のみなさんです。一人一人のスピーチには、やりきったという満足感が伝わってきました。これからは、後方支援をがんばってくれるそうです。
その4 長なわ大会表彰式
優勝は4班でした。なぜか鼻つまんでますけど、優勝インタビューの一コマです。
その5 あいさつ名人認証シール贈呈
6年女子が「あいさつ名人」一番乗りでした。こんな笑顔であいさつしてもらったら、その日1日幸せな気分で過ごせそうです
ところで本日、あいさつマイスター運動の変更が発表されました。これまでは、学校の先生があいさつの素敵な子どもの名前をその都度記入して専用ポストに投函していましたが、これからは投票用紙を本人に渡して、本人が投函しても良いことになりました。運動がますます勢いづきそうです。
◆昼放課の過ごし方あれこれ
知らないおじさんについて行く子どもに見えないこともありませんが、教務主任の呼びかけで、裏山に銀杏拾いに出かけていく子どもたちです。
楽しそうに校内放送をかける教務主任に、「100人集まったらどうするの?」といらぬお節介を言いましたが、6人集まったそうです。やがて、おいしい銀杏の配給がありそうです。
体育館では、週末に迫ったバスケットボール大会に向けて、作戦を練っていました。内容は言えません。監督の魔法がかかるでしょうか。対戦相手は、男子が神戸小と田原南部小、女子が大草小と田原南部小です。
運動場では、子どもたちが思い思いに昼休みを楽しんでいます。
↓ ドッジボール → バスケットボール
↓ ブランコ → おしゃべり
↓ サッカー …。
あれ、誰か引っかかってませんか?
職員室前が賑やかです。みれば、「こんにちは」の大合唱でした。かわいい笑顔の向こうに、何かを期待するただならぬ気配を感じます。ちょっと朝会の刺激が強すぎたかな。
でも、あいさつを楽しんでいるからいいよね。次第に自然なあいさつができるようになりますよ。あいさつを恥ずかしがっていた頃がうそみたいになってきました。
*どうでもいい話
綿花です。子どもは初めて見るかもしれません。
突然のお客さんがみえて、これをくださいました。
お客 「こんにちは。伊良湖岬中学校ですか。」
職員 「いえ、伊良湖岬小学校ですが。」
お客 「うわ、間違えちゃった。中学校にと思って持ってきたんですが。」
職員 「そうですか。申し訳ないです。でも、珍しいですね。」
お客 「はい。あのー、良かったらどうぞ。」
職員 「え!?でも、中学校に持っていかれるのでは?」
お客 「いいの、いいの。どうぞもらってください。」
職員 「はあ、それではありがとうございます。」
だいたいこんな感じではなかったかと…。中学校には悪いですが、いいものをもらいました。たまにはこういうこともあります。ちなみに、くださったのは、詳しくは申しあげられませんが、校区のふとんやさんです。ピンときた方はよろしくお伝えください。
◆水曜朝会
その1 表彰 みかわの子
入選特選合わせて4人の表彰披露をしました。中でも5年生の児童は、田原市の代表です。
その2 教育実習生自己紹介
小道具を使っての自己紹介です。時間が足らないことを忖度しての簡潔なスピーチでした。ただ者ではなさそうです。子どもたちと一緒にたくさん勉強してくれることでしょう。
その3 後期児童会役員認証
今後こちらのブログでも、たびたび紹介できると思います。頼もしい5人の子どもたちです。
前期役員のみなさんです。一人一人のスピーチには、やりきったという満足感が伝わってきました。これからは、後方支援をがんばってくれるそうです。
その4 長なわ大会表彰式
優勝は4班でした。なぜか鼻つまんでますけど、優勝インタビューの一コマです。
その5 あいさつ名人認証シール贈呈
6年女子が「あいさつ名人」一番乗りでした。こんな笑顔であいさつしてもらったら、その日1日幸せな気分で過ごせそうです
ところで本日、あいさつマイスター運動の変更が発表されました。これまでは、学校の先生があいさつの素敵な子どもの名前をその都度記入して専用ポストに投函していましたが、これからは投票用紙を本人に渡して、本人が投函しても良いことになりました。運動がますます勢いづきそうです。
◆昼放課の過ごし方あれこれ
知らないおじさんについて行く子どもに見えないこともありませんが、教務主任の呼びかけで、裏山に銀杏拾いに出かけていく子どもたちです。
楽しそうに校内放送をかける教務主任に、「100人集まったらどうするの?」といらぬお節介を言いましたが、6人集まったそうです。やがて、おいしい銀杏の配給がありそうです。
体育館では、週末に迫ったバスケットボール大会に向けて、作戦を練っていました。内容は言えません。監督の魔法がかかるでしょうか。対戦相手は、男子が神戸小と田原南部小、女子が大草小と田原南部小です。
運動場では、子どもたちが思い思いに昼休みを楽しんでいます。
↓ ドッジボール → バスケットボール
↓ ブランコ → おしゃべり
↓ サッカー …。
あれ、誰か引っかかってませんか?
職員室前が賑やかです。みれば、「こんにちは」の大合唱でした。かわいい笑顔の向こうに、何かを期待するただならぬ気配を感じます。ちょっと朝会の刺激が強すぎたかな。
でも、あいさつを楽しんでいるからいいよね。次第に自然なあいさつができるようになりますよ。あいさつを恥ずかしがっていた頃がうそみたいになってきました。
*どうでもいい話
綿花です。子どもは初めて見るかもしれません。
突然のお客さんがみえて、これをくださいました。
お客 「こんにちは。伊良湖岬中学校ですか。」
職員 「いえ、伊良湖岬小学校ですが。」
お客 「うわ、間違えちゃった。中学校にと思って持ってきたんですが。」
職員 「そうですか。申し訳ないです。でも、珍しいですね。」
お客 「はい。あのー、良かったらどうぞ。」
職員 「え!?でも、中学校に持っていかれるのでは?」
お客 「いいの、いいの。どうぞもらってください。」
職員 「はあ、それではありがとうございます。」
だいたいこんな感じではなかったかと…。中学校には悪いですが、いいものをもらいました。たまにはこういうこともあります。ちなみに、くださったのは、詳しくは申しあげられませんが、校区のふとんやさんです。ピンときた方はよろしくお伝えください。