2019年4月の記事一覧
行事だより*1年生を迎える会*
欠席0の日でした(5日目)!
企画委員会が中心となって、1年生を迎える会を行いました。
縦割り班に分かれて、自己紹介をします。
さすが6年生、緊張している1年生のフォローもかかしません。
学校クイズでは、担任の先生に関する問題を班で考えました。
みんなでじゃんけん列車です。
最後は全校で一つの列車になりました。
一番先頭は・・・
6年生でした!
いよいよ10連休ですね。
しっかりリフレッシュして、4月の疲れをとりましょう。
5月7日(火)も、欠席0だと良いですね。
企画委員会が中心となって、1年生を迎える会を行いました。
縦割り班に分かれて、自己紹介をします。
さすが6年生、緊張している1年生のフォローもかかしません。
学校クイズでは、担任の先生に関する問題を班で考えました。
みんなでじゃんけん列車です。
最後は全校で一つの列車になりました。
一番先頭は・・・
6年生でした!
いよいよ10連休ですね。
しっかりリフレッシュして、4月の疲れをとりましょう。
5月7日(火)も、欠席0だと良いですね。
授業だより*1、2年生*
生活科で、2年生が「1年生にこにこ会」をひらき、1年生に学校の中を案内してくれました。
校長室や、職員室へ行き、先生方へ自己紹介をしました。
各教室をまわって、シールを集めます。
特別教室の使い方や、過ごし方も教えてくれました。
校長室や、職員室へ行き、先生方へ自己紹介をしました。
各教室をまわって、シールを集めます。
特別教室の使い方や、過ごし方も教えてくれました。
授業だより*朝会・6、3年*
朝会で教務主任が空気砲をみせてくれました。
空気が届くのはとても遅い・・・なんでかな?
保健委員が、トイレのスリッパのそろえ方を教えてくれました。
下駄箱のくつだけでなく、トイレのスリッパもきれいにそろうと良いですね。
児童会から運動会のスローガンの発表がありました。
体育主任から運動会の練習に向けて、くつ下の長さや水分補給、生活習慣についてお話がありました。ご家庭でもお子さんと一緒に確認をお願いします。
6年生は、「サボテンの花」を一人ずつ朗読しました。
3年生は、「すいせんのラッパ」をグループで朗読をしました。
どちらも、力強く読んだり、優しい気持ちで読んだり、
主人公の気持ちになって読みました。
空気が届くのはとても遅い・・・なんでかな?
保健委員が、トイレのスリッパのそろえ方を教えてくれました。
下駄箱のくつだけでなく、トイレのスリッパもきれいにそろうと良いですね。
児童会から運動会のスローガンの発表がありました。
体育主任から運動会の練習に向けて、くつ下の長さや水分補給、生活習慣についてお話がありました。ご家庭でもお子さんと一緒に確認をお願いします。
6年生は、「サボテンの花」を一人ずつ朗読しました。
3年生は、「すいせんのラッパ」をグループで朗読をしました。
どちらも、力強く読んだり、優しい気持ちで読んだり、
主人公の気持ちになって読みました。
授業・行事だより*1、3年・交通安全教室*
1年生は、学級目標の周りに掲示するために、自分の顔を描きました。
輪郭、目、鼻、口・・・鏡でよーく見て、うまく描けたかな?
3年生は、社会科で和地地区の探検へでかけました。
いってきます!和地には何があるんだろう?
ミニトマトのハウス・・・中には何があるんだろう?
鮎川橋の下はどうなってるのかな?
最後は海へ!
今日は警察の方がきてくださり、交通安全教室がありました。
横断歩道の渡り方や、自転車の点検の仕方、危ない自転車の乗り方など
いろいろな交通ルールを勉強しました。
輪郭、目、鼻、口・・・鏡でよーく見て、うまく描けたかな?
3年生は、社会科で和地地区の探検へでかけました。
いってきます!和地には何があるんだろう?
ミニトマトのハウス・・・中には何があるんだろう?
鮎川橋の下はどうなってるのかな?
最後は海へ!
今日は警察の方がきてくださり、交通安全教室がありました。
横断歩道の渡り方や、自転車の点検の仕方、危ない自転車の乗り方など
いろいろな交通ルールを勉強しました。
授業だより*5・6・2年*
5年生は、算数でブロックを使って体積の勉強をしていました。
複雑に積んだブロックをどのように計算すれば、体積が求められるのか…。
体積の公式と、足し算、引き算を駆使して求めました。
6年生は、理科で『水上置換法』を使って、酸素を発生させる実験をしました。
コポコポと発生した気体を集気ビンに集めます。
集めた気体にろうそくを近づけ、酸素であることを確認しました。
2年生は、生活科で1年生に学校案内をする準備をしていました。
すごく熱中しています。何に使うかは…
お楽しみだそうです。
【前任、渡邉校長先生より】
4月11日(木)退任式でのなぞかけの答えです。
「新元号とかけて、伊良湖岬小学校の子どもたちと解く。その心は?」
『◎(にじゅうまる)』 理由:れい(0)、わ(輪)
複雑に積んだブロックをどのように計算すれば、体積が求められるのか…。
体積の公式と、足し算、引き算を駆使して求めました。
6年生は、理科で『水上置換法』を使って、酸素を発生させる実験をしました。
コポコポと発生した気体を集気ビンに集めます。
集めた気体にろうそくを近づけ、酸素であることを確認しました。
2年生は、生活科で1年生に学校案内をする準備をしていました。
すごく熱中しています。何に使うかは…
お楽しみだそうです。
【前任、渡邉校長先生より】
4月11日(木)退任式でのなぞかけの答えです。
「新元号とかけて、伊良湖岬小学校の子どもたちと解く。その心は?」
『◎(にじゅうまる)』 理由:れい(0)、わ(輪)