田原市立伊良湖岬小学校

2018年6月の記事一覧

授業だより*5年阿南町訪問準備*

今日は5年生の特集です。
6月20日(水)~22日(金)の日程で、5年生が長野県阿南町を訪問します。どこにあるかというと…。

「森林が町の総面積の84%を占め、農用地は7%、宅地は1%です。標高は、315mから1,664mにおよび、起伏の多い傾斜地に56の集落が点在する山間地域」と説明してありました。いったい、どんな風景が広がっているのでしょうか。
阿南町では、四つの小学校の子どもたちと交流会をもちます。そのリハーサル中をお邪魔しました。
 
かなり緊張気味でした。3人とも原稿を見るのが一生懸命のようです。きっと、これから最後の仕上げをするのでしょう。なんと言っても、今回の訪問では、田原市と伊良湖岬小学校のことを紹介するという重要な任務があるのですから。
 
発表を聞く子どもたちも、まだ、どこか引き込まれている感じではないようです。話に興味を持って真剣に聞くとき、子どもたちは前のめりになります。そんな視点で、もう少し子どもの様子を見てみます。
この児童は、相手を意識して話を届けようとし始めています。

それを聞く方はどうでしょうか。
  
子どもたちの表情にも、所々、前向きな様子が出ています。

子どもたちの机の上には、既にできあがったしおりが置いてありました。きっと何度も読み返したと思います。

今回の訪問は、伊良湖岬小学校ができる前から、長年続いてきた事業です。現在は、田原市から補助金をいただきながら続けている大切な行事となっています。
今年も思い出に残る有意義な三日間になるよう、子どもたちにはがんばってほしいです。

授業だより*6年耐震出前講座*

本日の6年生の総合的な学習の時間は、「耐震出前講座」でした。市役所の建築課の方と建築関係の仕事をされている“住まいる会”の方をお招きしました。
内容は、地震についての講話とストローハウスを作る工作でした。
体育館で午後2時間の授業でした。


↑パンフレットを見ながら地震についての講話を聞きました。


↑スライドを見ながら地震の怖さを知りました。そして次は、ストローハウスを作ります。講師の方から耐震に強い工夫を教わり、いよいよグループで作ります。


↑グループで話し合いながらストローハウスを作ります。


↑講師の先生からもアドバイスをもらいます。なんか曲がってしまったかな?








どのグループもなんとか立派にできあがりました。

終わった後は片づけです。
少しは耐震に関して理解を深めたでしょうか。


生活だより*各学年のようす

*水泳授業真っ盛り*
プール開きから一週間。
どの学年も水泳の授業が楽しみです。今日は、天気もよく気持ちよい絶好の水泳授業です。水温23℃と少し冷たいげれと子どもたちは元気よく泳いでいました。

まずは、5.6年生の水泳の授業から

↑ さすが、5.6年生です。黙々とメニューをこなしています。きれいなバタ足です!
待っている児童も友達の泳ぎ方を学んでいるようです。

次は、3.4年生の水泳授業です。
担任の先生から指示が出されます。3年生は、ビート板の使い方について、担任の先生が熱く語っているようです。

↑ しっかり先生の話を聞いて、さあ頑張るぞ!
 なんとかビート板を操りながら25m泳いでいるようです。

となりでは、4年生が壁を持ちながらバタ足の練習をしているようです。
担任の先生も気合いが入っています!

↑膝が曲がっているのかな?うまくできていないのかな?とうとう先生からマンツーマン指導が始まりました。

*楽しい給食:2年生*
2年生の給食の様子を見学しました。教室内の机が「輪」になっています。みんなの食べる顔が見えて楽しそうでした。

↑今日の給食のメニューは、ごはん、けんちん汁、大豆の五目煮、一口揚半、牛乳でした。

*がんばる掃除:1年生*
1年生も立派に掃除ができるようになりました。班ごとでいろいろな場所で活動しています。暑さにも負けずがんばっています。

↑協力し合いながら隅々まできれいに掃除をしています。土間の掃除も一人前にこなしています。

*昼放課:みんな元気*
昼の放課は、掃除が終わって20分間です。子どもたちの一番楽しい時間帯?かもしれません。

↑本当に、子どもたちは元気です。遊具で遊んだり、鬼ごっこをしたりと汗びっしょりで遊んでいます。

↑先生も子どもたちと一緒に遊んでいる姿を見つけました。

今日も一日、子どもたちは、勉強に運動に遊びに元気よく過ごしていました。

行事だより*1年親子ふれあい活動*

*1年親子ふれあい活動*
 今日は、1年生が朝から笑顔いっぱい。
なぜなら、お家の人が学校に来てくれるからです。
 3時間目は、「親子でお楽しみゲーム」。
 はじめに、体あそびをして体幹を鍛えたり
ストレッチで体をほぐしたりしました。

 次に、ドッジボールです。最後にはボールが
3つになっていました。

 4時間目は「「大豆つかみ競争」です。
上手につかめたかな~。

 いよいよ、給食です。今日のメニューは「ソフトめんミートソースかけ」。
「なつかしい味!」という声があがったとかあがらなかったとか・・・

 笑顔で帰った1年生。お家の人と、いっぱいふれあうことが
できましたね。

行事だより*学校保健委員会*

*学校保健委員会*
 「今日からみんなでeye愛生活 ~ブルーライトから目を守ろう!~」をテーマに学校保健委員会が開かれました。メディアが体や心に与える影響を知り、メディアの使い方を工夫しようとする意欲を育てることをねらっています。
 はじめに、児童保健委員の発表がありました。

ピンクの子は「セロトニン」、
ブルーの子は「ブルーライト」です。
寝る寸前までゲームをしていたA君は、布団に入ってもなかなか寝付けません。その原因は・・・
 次に、株式会社ニデックの方2名を講師にお招きし、お話をしていただきました。

「人間の目の大きさ」や「貝の目はいくつ」などクイズ形式で楽しく進んでいきました。