2019年2月の記事一覧
生活&行事だより*2/13のふりかえり*
大人の事情により、2日ぶりの更新です。
こちらは、今日の出来事です。3年生が校外学習に出かけていきました。行き先は、渥美郷土資料館です。昔の暮らしについての勉強です。
学芸員の先生からいろいろなことを教わったようです。なにやら火縄銃を持たせてもらったとか…。本当でしょうか。真偽の程は、また別の機会にお知らせできるかな。
◆2月13日のふりかえり
その1 水曜朝会にて
◎表彰式
先日のなわとび大会の表彰が運動委員会からありました。代表者3名に賞状を渡していますが、全体では、こんなにたくさんの子どもたちが賞状をもらいました。
ちなみにこちらが、今年の成績です。
チャレンジする種目によっては、1,2年生が6年生に勝ったりしています。高学年でもうかうかしていられないような仕組みになっています。努力は裏切りませんからね。
◎音もだち集会
集会委員会が運営します。この日は、リズム遊びでした。そういえば前回もリズム遊びで盛り上がっていましたから、その続きですね。
最初は縦割り班のリーダーがリズムに合わせてポーズを取ります。その他の子どもたちは、リーダーと同じポーズを取ると負けです。
ポーズは、全部で3種類です。せんべいのポーズ、ラーメンのポーズ、ソフトクリーム。これとは別にみんなで一緒にやる3時のおやつのポーズがあります。
どれがどのポーズか分かります?ちょっと説明が難しくて…。ご自由に想像してください。おや、右下の彼は引っかかっちゃったようです。
いよいよ全校でチャレンジです。ここから、白熱の勝負が続きます。
そして、最後まで勝ち残ったのが、4年生の彼女でした。
◎Mさき読書パート2
「みさきどくしょ」と読みます。みんなでたくさん本を読もうという、図書委員会主催の読書週間です。各委員会の活躍ぶりがうれしいです。
そして、こちらにももう一人…
◎交通安全なのはなキャンペーンの予告
なのはなキャンペーンがいよいよこの週末に迫ってきました。子どもたちの活躍ぶりは、追って紹介します。もちろん、現地でご覧いただければ大歓迎です。
1 日時 2月16日(土)10:30~11:30
2 場所 堀切町 菜の花ガーデン
*R42沿い、旧フラワセンター跡地と言って意味の通じる人が次第に少なくなってきました。
3 参加 本校5,6年生から有志の子どもたち
4 内容 子どもたちが育てた菜の花の鉢植え153鉢に、菜の花の種と全校児童による手書きの交通安全メッセージを来場者に配布します。
<昨日の1枚> 題 「師弟同業」
”担任の心子知らず”
その2 新入生体験入学
朝会終了後、5年生が慌ただしく体育館の模様替えを始めました。今日の主役は新入生ですが、影の主役は5年生です。どんな様子かしばらく眺めていると、壁にもたれかかる児童がいます。大丈夫かな?
大丈夫でした!カーペットを押さえていたんだね。その後、準備はさくさくと進みました。
今日は、担任が出張で不在でした。「何でこんな日に・・・」と思っていたかどうかは不明ですが、5年生にはかなりのプレッシャーがのしかかっていたはずです。なにせ、全体の進行も5年生が任されていましたから、責任重大です。
こちらの表情から、子どもたちの心情を想像してみてください。私には、決意のこもった、とても引き締まった表情に見えます。
新入生との顔合わせも、最初はたどたどしかったようですが、次第に目線の高さがそろってきました。
5年生のこの笑顔が、新入生にとっては一番の”お土産”になりますね。
顔合わせのあとは、校内参観に向かいました。
図書室では、保護者の皆さん方への説明会が始まりました。そのころ子どもたちは体育館で、5年生に1年生も加わって、新入生をおもてなし中です。
こちらは1年生です。学校行事を紙芝居風に紹介したり、朝顔の種をプレゼントにして贈ったりしました。
1年生も、お兄さんお姉さんの自覚が芽生えてきたことでしょう。写真がなくて恐縮ですが、5年生は、ドッジボールで楽しく遊びました。こちらも表情をみると、うまくいったようですね。
5年生のこれからの活躍がますます楽しみになってきました。
◆田原市小学校音楽会のふりかえり
音楽会に参加した音楽部員たちが、大会を振り返りました。いずれも思いの詰まった内容でした。せっかくですので、いくつかの感想を紹介します。よろしければ、子どもたちの思いにふれてみてください。→45 6年女子.pdf
→46 5年男子.pdf
→47 4年男子.pdf
こちらは、今日の出来事です。3年生が校外学習に出かけていきました。行き先は、渥美郷土資料館です。昔の暮らしについての勉強です。
学芸員の先生からいろいろなことを教わったようです。なにやら火縄銃を持たせてもらったとか…。本当でしょうか。真偽の程は、また別の機会にお知らせできるかな。
◆2月13日のふりかえり
その1 水曜朝会にて
◎表彰式
先日のなわとび大会の表彰が運動委員会からありました。代表者3名に賞状を渡していますが、全体では、こんなにたくさんの子どもたちが賞状をもらいました。
ちなみにこちらが、今年の成績です。
チャレンジする種目によっては、1,2年生が6年生に勝ったりしています。高学年でもうかうかしていられないような仕組みになっています。努力は裏切りませんからね。
◎音もだち集会
集会委員会が運営します。この日は、リズム遊びでした。そういえば前回もリズム遊びで盛り上がっていましたから、その続きですね。
最初は縦割り班のリーダーがリズムに合わせてポーズを取ります。その他の子どもたちは、リーダーと同じポーズを取ると負けです。
ポーズは、全部で3種類です。せんべいのポーズ、ラーメンのポーズ、ソフトクリーム。これとは別にみんなで一緒にやる3時のおやつのポーズがあります。
どれがどのポーズか分かります?ちょっと説明が難しくて…。ご自由に想像してください。おや、右下の彼は引っかかっちゃったようです。
いよいよ全校でチャレンジです。ここから、白熱の勝負が続きます。
そして、最後まで勝ち残ったのが、4年生の彼女でした。
◎Mさき読書パート2
「みさきどくしょ」と読みます。みんなでたくさん本を読もうという、図書委員会主催の読書週間です。各委員会の活躍ぶりがうれしいです。
そして、こちらにももう一人…
◎交通安全なのはなキャンペーンの予告
なのはなキャンペーンがいよいよこの週末に迫ってきました。子どもたちの活躍ぶりは、追って紹介します。もちろん、現地でご覧いただければ大歓迎です。
1 日時 2月16日(土)10:30~11:30
2 場所 堀切町 菜の花ガーデン
*R42沿い、旧フラワセンター跡地と言って意味の通じる人が次第に少なくなってきました。
3 参加 本校5,6年生から有志の子どもたち
4 内容 子どもたちが育てた菜の花の鉢植え153鉢に、菜の花の種と全校児童による手書きの交通安全メッセージを来場者に配布します。
<昨日の1枚> 題 「師弟同業」
”担任の心子知らず”
その2 新入生体験入学
朝会終了後、5年生が慌ただしく体育館の模様替えを始めました。今日の主役は新入生ですが、影の主役は5年生です。どんな様子かしばらく眺めていると、壁にもたれかかる児童がいます。大丈夫かな?
大丈夫でした!カーペットを押さえていたんだね。その後、準備はさくさくと進みました。
今日は、担任が出張で不在でした。「何でこんな日に・・・」と思っていたかどうかは不明ですが、5年生にはかなりのプレッシャーがのしかかっていたはずです。なにせ、全体の進行も5年生が任されていましたから、責任重大です。
こちらの表情から、子どもたちの心情を想像してみてください。私には、決意のこもった、とても引き締まった表情に見えます。
新入生との顔合わせも、最初はたどたどしかったようですが、次第に目線の高さがそろってきました。
5年生のこの笑顔が、新入生にとっては一番の”お土産”になりますね。
顔合わせのあとは、校内参観に向かいました。
図書室では、保護者の皆さん方への説明会が始まりました。そのころ子どもたちは体育館で、5年生に1年生も加わって、新入生をおもてなし中です。
こちらは1年生です。学校行事を紙芝居風に紹介したり、朝顔の種をプレゼントにして贈ったりしました。
1年生も、お兄さんお姉さんの自覚が芽生えてきたことでしょう。写真がなくて恐縮ですが、5年生は、ドッジボールで楽しく遊びました。こちらも表情をみると、うまくいったようですね。
5年生のこれからの活躍がますます楽しみになってきました。
◆田原市小学校音楽会のふりかえり
音楽会に参加した音楽部員たちが、大会を振り返りました。いずれも思いの詰まった内容でした。せっかくですので、いくつかの感想を紹介します。よろしければ、子どもたちの思いにふれてみてください。→45 6年女子.pdf
→46 5年男子.pdf
→47 4年男子.pdf