2
0
8
7
8
0
9
田原市立泉中学校
カテゴリ:学校生活
本番を想定して・・・!
記念イベントでは、同窓生の前で2年生が泉中学校の歩みを語ります。そのリハーサルを行いました。
まずは、教室で・・・
体育館でも・・・念には念を入れて!
あまり掲載すると、式典での楽しみが・・・。
同窓生のピアノと指揮にあわせるリハーサルも行いました。
まずは、教室で・・・
体育館でも・・・念には念を入れて!
あまり掲載すると、式典での楽しみが・・・。
同窓生のピアノと指揮にあわせるリハーサルも行いました。
先輩たちへ 心を込めて!
閉校記念式典が今週末に迫ってきて、子どもたちも、気持ちが高まってきました。
当日は、来賓をはじめ同窓生の方も集まります。きっと懐かしの校舎との思いをされるでしょう。在校生で式典会場の準備をしました。
椅子も一つ一つ拭いて、子どもたちもおもてなしの心で、来校をお待ちしています。
当日は、来賓をはじめ同窓生の方も集まります。きっと懐かしの校舎との思いをされるでしょう。在校生で式典会場の準備をしました。
椅子も一つ一つ拭いて、子どもたちもおもてなしの心で、来校をお待ちしています。
練習は本番のように・・・!
卒業式の予行を行いました。卒業生入場から・・・!全体練習もこの1回のみということで、寒さ対策にウィンドブレーカーを羽織ってですが、3年生はもちろん、1,2年生も緊張感に包まれた一時となりました。泉中学校ラストの卒業式は、「全校生徒で」と、83名が気持ちを合わせています。
練習後、自転車無事故無違反運転ラリー達成の表彰状が届いたので披露しました。
校長先生がこの3月末で退職と言うことで,卒業式前に感謝の会をと3年生が中心になり企画しました。
練習後、自転車無事故無違反運転ラリー達成の表彰状が届いたので披露しました。
校長先生がこの3月末で退職と言うことで,卒業式前に感謝の会をと3年生が中心になり企画しました。
有終のABCプロジェクト!
閉校まで40日となりました。「有終の美を飾る!」へかけて、「有終のA(栄)B(美)C(視)プロジェクト」を推進中です。学校の勤めを終える校舎への感謝として、清掃では、全生徒が細かなところまできれいにしていきます。これは、2年生!ほんの少しを・・・!
来年度のために!
生徒通用門の工事を行っています。4月からは、泉中学校がバスの停留場となります。今の駐輪場のところにバスを止めるには、安全を考えると、少し狭い!ということで、拡張工事です。子どもたちは、自転車を体育館前に・・・。今しばらく不便を感じますが、来年度の準備です。
みんなで成功させるぞ!
金曜日に予定している全校歩行(サンクスウォーク)の決起集会が開かれました。コースや安全について諸注意を確認した後、縦割り班ごとにスローガンを話し合いました。泉中最後のメンバー83名が、12グループに分かれての歩行。しかも20kmを越えます。班員と、どうやって心を交流し、乗り越えてゴールまで歩くか。どんな苦難が待っているか・・・。でも、きっと、ゴールした時には充実感を味わい、楽しい映像がよぎってくると思います。
これがラストの訪問!いずみ号
子どもたちの、図書へのふれあいを促進してきたいずみ号の来校!中学校では、本校だけが恩恵を受けています。これも最後となりました。いい本がないか?子どもたちの眼差しは、いつになく集中度を増していました。
感謝をするとは?感謝をされるとは?
卒業式が刻々と近づいている中、1・2年生は、三送会の案について話し合いました。どんな会にしたいのか・・・。今年は、コロナ感染予防のため、例年とは違った内容にせざるを得ません。子どもたちの伝えたい思いを、どう形にするか・・・。
1年生も2年生も、頭と心をフル回転させていました。
1年生も2年生も、頭と心をフル回転させていました。
休みリズムを切り替えて!
2学期に比べて、登校日はわずか!早速教室では授業が展開されていました。常時換気をしているので、防寒の服装をしているとはいえ、今までよりは・・・。でも、頭の中での思考は、熱くなるほど動いています。
2021「有終の美」へのスタート!
いよいよ2021年がスタートしました。本年もどうぞよろしくお願いいたします。
3学期の3か月は、泉中学校として残された3時間を意味します。始業式では、時間を大切に一人一人がどうするか考えて生活してほしいとお話がありました。
新年のスタートは、身が引き締まる程以上の冷え込みでした。しばし、校庭も白いキャンバスに!3学期は、どんな泉中学校の風景が描かれるのでしょうか。
式に先立ち、全国学校体育研究連合会から優秀校として選ばれた表彰披露があり、全校生徒の前で体育主任に賞状が授与されました。
3学期の3か月は、泉中学校として残された3時間を意味します。始業式では、時間を大切に一人一人がどうするか考えて生活してほしいとお話がありました。
新年のスタートは、身が引き締まる程以上の冷え込みでした。しばし、校庭も白いキャンバスに!3学期は、どんな泉中学校の風景が描かれるのでしょうか。
式に先立ち、全国学校体育研究連合会から優秀校として選ばれた表彰披露があり、全校生徒の前で体育主任に賞状が授与されました。
来年度へ向けて着々と!
生徒議会では、来年度の生徒会役員選挙の定数について、選出の方法について話合いました。令和3年度は、赤羽根中学校と統合元年!学校を牽引する生徒会も両校で選出された役員でワンチームとなり活動していきます。
現在1,2年生が主体となっての生徒会。支える3年生、泉中生徒会もワンチームです!
現在1,2年生が主体となっての生徒会。支える3年生、泉中生徒会もワンチームです!
わずかでも 気持ちを届けたい!
生徒会で呼びかけて、歳末助け合い運動(赤い羽根募金)に取り組みました。運動週間で集まった募金を、社会福祉協議会を通して地域福祉団体へ届けます。今日は、社会福祉協議会の方への手渡し式です。生徒数84名での取り組みですが、少しでも貢献できれば幸いです。
自分のペースで自分を鍛える!
校内長距離走駅伝大会が今週末に控えています。期末テストが終了し、練習が始まりました。初日ということで、ランニングペースをつかむのが難しかったようです。準備運動不足か、速いペースで走り始めたのかわかりませんが、おなかを押さえている子どもが多く見られました。少ない練習時間ですが、目標記録に達する自分のペースをつかんでほしいところです。
下校後、独自に練習をやっている人もいるようです。
下校後、独自に練習をやっている人もいるようです。
11月11日は、何の日?
福寿園の方からマスクの寄付を受けました。11月11日は「介護の日」だそうです。いい日、いい日、毎日、あったか介護ありがとう」のいい日、いい日にかけたそうです。10年程前に、厚生労働省が定めたそうです。あたたかな心遣いを大切に使わせていただきます。
準備は、ぬかりなく!
文化祭の準備に学級では、大わらわ。それぞれ、細かなところまで確認し合って準備にあたっています。これも、泉中学校としてはラストの文化祭となります。
参加できるのは、保護者と小学生のみです(体調に不安のある方は、ご遠慮ください)。受け付けで、記名と検温、会場では、手指消毒の徹底、ディスタンスの確保について、ご協力をお願いします。
参加できるのは、保護者と小学生のみです(体調に不安のある方は、ご遠慮ください)。受け付けで、記名と検温、会場では、手指消毒の徹底、ディスタンスの確保について、ご協力をお願いします。
やり甲斐を感じとって!
2週間の教育実習が終わりを迎えました。授業や部活動、休み時間など、子どもたちとの交流の中で、教員の仕事の内容に加えて、やり甲斐を感じてくれたのではないかと思っています。
お別れ会では、子どもたちのおもてなしに、2人の実習生の眼には光るものがあったようです。
お別れ会では、子どもたちのおもてなしに、2人の実習生の眼には光るものがあったようです。
創り上げる!文化祭へ向けて
文化祭が迫ってきました。授業後の少ない時間を利用して、各教室では文化祭の準備が始まっています。今年は、コロナ感染予防対策として、保護者と小学生のみが参加可能となっています。午後の発表も短縮ですが、子どもたちは、できることをできる範囲で工夫し、安全に実施できるよう取り組んでいます。ご協力をお願いします。
統合準備委員会だよりを、左上メニューの「閉校式典に向けて」に掲載しました。
統合準備委員会だよりを、左上メニューの「閉校式典に向けて」に掲載しました。
~泉の心 薫る学校~ をご覧ください
年に1回の田原市教育委員会視察訪問でした。教育長さん、教育部長さんをはじめ、7名の方をお迎えし、子どもたちの学習の様子や施設を見ていただきました。
参観後のお話では、「子どもの表情がよい」「泉の子らしい姿が見られた」「最終年だが、次へのステップとしてここにとどまらず挑んで子どもが興味抱く指導をお願いしたい」「統合へ向けて心に響く機会としてほしい」などの内容があがりました。
【3年】
【2年】
【1年】
参観後のお話では、「子どもの表情がよい」「泉の子らしい姿が見られた」「最終年だが、次へのステップとしてここにとどまらず挑んで子どもが興味抱く指導をお願いしたい」「統合へ向けて心に響く機会としてほしい」などの内容があがりました。
【3年】
【2年】
【1年】
秋、季節の移り変わりとともに!
10月に入り、秋らしくなってきました。合唱祭が中旬に迫っています。学級では、練習に余念がありません。赤羽根中学校との交流を終えて、スイッチが入った学級もあります。先日は、赤羽根中学校の音楽担当から指導を受けました。
【1年生の様子】
【3年生の様子】
練習には、一段と熱が入ってきました。
【1年生の様子】
【3年生の様子】
練習には、一段と熱が入ってきました。
リーダーとして 泉中を締めくくる!
生徒会役員立候補者の演説がありました。1年生から3名、2年生は6名が立候補し、残り半年の泉中生徒会への思いを述べました。演説の中には「ラストを締めくくる」決意や「みんなで」などキーワードが出てきて、子どもたちの心の中には、学校統合が意識されていました。
演説に引き続き、投票が行われました。
演説に引き続き、投票が行われました。
待ってました!2ヶ月ぶり!
移動図書館「いずみ号」が来校!前回の訪問は7月末。2ヶ月ぶりに来るということで、子どもたちも楽しみな様子。時差で移動図書館へ、お好みの本を探しに出てきました。手に取った本を友達に見せて紹介したり、解説したり・・・。満足した表情があちらこちらで見られました。
課題ばかり見つかった!
3週間後に合唱祭をひかえ、赤羽根中学校と歌の交流を行いました。
1年生は赤羽根中学の体育館で
2年生は赤羽根中学校の音楽室で
お互いの歌声に対して、アドバイスや感じたことを発表し合いました。
3年生は泉中学校体育館で、合唱披露の他、音楽担当者による合唱指導がありました。
交流後、「どうだった?」と話を聞くと、
3年生は「全然・・・でした」
2年生は「課題ばかり見つかりました」
1年生は「いい調子で歌えました」
返ってくる答えは、三者三様でした。合唱祭までには、まだ3週間あります。学級での取組が充実することを願います。
1年生は赤羽根中学の体育館で
2年生は赤羽根中学校の音楽室で
お互いの歌声に対して、アドバイスや感じたことを発表し合いました。
3年生は泉中学校体育館で、合唱披露の他、音楽担当者による合唱指導がありました。
交流後、「どうだった?」と話を聞くと、
3年生は「全然・・・でした」
2年生は「課題ばかり見つかりました」
1年生は「いい調子で歌えました」
返ってくる答えは、三者三様でした。合唱祭までには、まだ3週間あります。学級での取組が充実することを願います。
準備完了!さあ 明日を待つのみ!
運動会を明日に控え、小学生とともに準備を行いました。コミュニティーからも多くの方に補助として入っていただき、10を優に超えるテントを張っていただきました。それぞれが、指示された分担をこなし、準備は短時間で完了!
明日の好天を祈るばかりです。
明日は、園児、児童、生徒のみの運動会ではありますが、コミュニティーの方には、当日も早朝より準備をしていただき、校区総出の運動会と言えそうです。
明日の好天を祈るばかりです。
明日は、園児、児童、生徒のみの運動会ではありますが、コミュニティーの方には、当日も早朝より準備をしていただき、校区総出の運動会と言えそうです。
運動会はすぐそこ!
土曜日は、運動会。どうやら天気は良さそうです・・・。学校の再開以来、最も大きな学校行事です。子どもたちも、思いを込めて準備をしてきました。予定通り進んでいくことを願っています。
当日は、感染防止の制約もあり、いろいろなところでご迷惑をおかけしますが、温かく見守っていただければ幸いです。
当日は、感染防止の制約もあり、いろいろなところでご迷惑をおかけしますが、温かく見守っていただければ幸いです。
よく見てね!こうやればいいよ!
運動会へ向けて、小学校との合同練習日でした。開閉会式や応援の仕方について、一緒に練習。小学校との合同運動会は最後ということで、中学生も今まで以上の思い入れで取り組んでいます。
小学生を導くそのあたたかなまなざしと、心遣いが伝わるでしょうか?
小学生を導くそのあたたかなまなざしと、心遣いが伝わるでしょうか?
ラスト運動会を盛り上げよう!
19日の合同運動会へ向けて、中学校も練習を開始しました。種目は少ないですが、そのぶん、団結を見せたいところです!今日は、「みんなでジャンプ」の練習。縦割り班なので、3年生が下級生をリードをし、短時間の中、熱の入った練習となりました。こうした全校生徒が一つのことへ取り組むのは、あとどのくらいあるのでしょう・・・。
歌詞を理解して!
10月には赤羽根中との合同で合唱祭を予定しています。今年は、このような状況なので、少人数の学年別に。
学校では、歌の練習が始まりました。距離を取って、窓を開けて・・・。ここでも、いつもとは違う練習ですが、子どもたちは、先を見ています。
2学年まとめて、紹介しましょう!
【まずは、2年生!】
【続いて、3年生!】
学校では、歌の練習が始まりました。距離を取って、窓を開けて・・・。ここでも、いつもとは違う練習ですが、子どもたちは、先を見ています。
2学年まとめて、紹介しましょう!
【まずは、2年生!】
【続いて、3年生!】
成長を実感!
2学期の始めということで、発育測定をしました。1学期は休校中だったので、4ヶ月ぶり。今年は、ディスタンスを取るために、体育館での実施です。
中学校期は、第2次発育急進期でもあり、急激に変化をすることがあり、不安に思うこともありますが、個人差が大きいことを知って、それぞれが健康維持に努めましょう。
中学校期は、第2次発育急進期でもあり、急激に変化をすることがあり、不安に思うこともありますが、個人差が大きいことを知って、それぞれが健康維持に努めましょう。
授業も熱い!泉中では、こんな風景
8月も残すところ1週間。とはいえ、例年は夏休み中・・・。子どもたちも、今までに無いリズムの中で学校生活を送っています。
1年生は、保健体育で、ネット方球技を楽しんでいました。
3年生は、数学。それぞれのペースで練習問題に取り組んでいました。
2年生は、技術家庭科。説明を聞いて・・・ノートに記入!
1年生は、保健体育で、ネット方球技を楽しんでいました。
3年生は、数学。それぞれのペースで練習問題に取り組んでいました。
2年生は、技術家庭科。説明を聞いて・・・ノートに記入!
交流会議は、リモートで!
赤羽根中学校との会議をリモートで行ってみました。「合唱祭のスローガンについて!」生徒会役員の話し合いでした。相手の声だけでなく、表情や動作がリアルタイムに伝わってくるので、同じ空間で会議をしているような雰囲気も味わえます。移動の時間や手間もかからず効率的です。
終わっちゃった・・・夏休み!いきなりテスト!
2週間の夏休みが明けました。この二日間での期末テスト。子どもたちは、暑い中勉強してきた成果を試します。テストの合間の休み時間も惜しんでやってきたことの確認、見直しです。安堵の顔、不安の顔・・・。さまざまです。
結果は、いかに・・・?。
本日は、給食後下校。明日からも猛暑が予想されます。登下校での熱中症対策(マスクを外す、冷却タオルや日傘の使用など)を必要に応じてお願いします。
結果は、いかに・・・?。
本日は、給食後下校。明日からも猛暑が予想されます。登下校での熱中症対策(マスクを外す、冷却タオルや日傘の使用など)を必要に応じてお願いします。
待っていました!夏休み
明日から8月。学校の方は、夏休みとなります。短いうえに、例年とは異なる生活様式が求められる2週間です。
休み明けは、期末テストが待っています。計画的に過ごせるようお願いします。
学級では、暑さにも負けず、昨日までの変わらず、子どもたちの熱心な取り組みで、授業が進められました。
学校再開後、2ヶ月にわたって当ブログをご愛読いただきありがとうございました。しばし、休みに入ります。子どもたちの生活の様子が入りましたら、アップする予定です。
尚、夏休み中には、閉校に向けての学校開放日を計画しています。詳細が決まりましたら、アップしますので、メニュー欄の「閉校式典へ向けて」のカテゴリーをクリックしていただきご覧ください。
休み明けは、期末テストが待っています。計画的に過ごせるようお願いします。
学級では、暑さにも負けず、昨日までの変わらず、子どもたちの熱心な取り組みで、授業が進められました。
学校再開後、2ヶ月にわたって当ブログをご愛読いただきありがとうございました。しばし、休みに入ります。子どもたちの生活の様子が入りましたら、アップする予定です。
尚、夏休み中には、閉校に向けての学校開放日を計画しています。詳細が決まりましたら、アップしますので、メニュー欄の「閉校式典へ向けて」のカテゴリーをクリックしていただきご覧ください。
7月最後のいずみ号!
移動図書館「いずみ号」がやってくる日。15時を回っていましたが、その時刻になると、学年毎、生徒がバスの周りに集まってきます。物語、スポーツ、趣味の本・・・。子どもたちは、思い思い、本を探して、顔を近づけたり手に取ったり・・・。そして、係の方のところで貸し出し手続きを済ませ、揚々と帰って行きました。
未来に残す 今の姿!
統合まで8か月余・・・。学校では、式典への準備を進めています。その中の一つに、「動画で振り返る泉中」を考えています。今回は、今の部活動の様子を撮影。先日の予定が雨で延期。梅雨晴れの日差しが届く中、子どもたちの生の姿を、プロの方に撮影をしていただきました。完成版をご期待ください!
3年生部活激励会
1,2年生が企画した激励会が、授業終了後に開かれました。いつもよりはコンパクトでしたが、それぞれの熱い思いは、例年に劣らぬものを感じました。3年生は、来週からの交流試合にかける意気込みを、そして、下級生からは、短い間だったけれどお世話になった感謝の気持ち、姿から学んだこと。その気持ちは十分に伝わったと感じます。校長先生からは、「自分たちの力だけでは、できなかったこの夏の最後の試合。限られてはいるけれど条件は整ったから、精一杯の力を出し切って泉の心を見せてほしい」と激励がありました。
その後の練習は、いつもにも増して、練習に熱を帯びていました。
その後の練習は、いつもにも増して、練習に熱を帯びていました。
密を避けつつ、新しい学校生活・・・。
梅雨空が続きます。暦は7月(文月)となました。学校でも感染予防の生活が続いています。生徒の様子を見ていると、制約がある中でも、友達との関わりは、やはり楽しいようです。月がかわり、健康調査カードも新しくなりましたが、慣れからか、家に忘れてしまうことも・・・。日本各地の様子を見ていると、まだまだ終息とはいかないようです。暑さが増す時期ですが、今一度、ご家庭でも検温等、健康観察や体調管理のご協力をお願いします。
1か月が過ぎたけれど、どう?
月曜6限は、集会の時間。1年生を迎える会が、生徒会の主催で行われました。縦割り班に分かれ、自己紹介をした後、ゼスチャーゲームを行って雰囲気を和ませながら交流。1年生からは、中学校へ入学してからの不安点、部活動のこと、定期テストのことについて上級生への質問がありました。
ジェスチャーだけに動きがとてもユニークです。
2,3年生は「1年生にとってどんな先輩だとうれしいか」一方、1年生は、「上級生から見てどんな1年生になればうれしいか」を意識しながら、泉中学校として令和2年度を過ごしてほしいとお話がありました。
ジェスチャーだけに動きがとてもユニークです。
2,3年生は「1年生にとってどんな先輩だとうれしいか」一方、1年生は、「上級生から見てどんな1年生になればうれしいか」を意識しながら、泉中学校として令和2年度を過ごしてほしいとお話がありました。
ありがとう泉中!をあと何回
校門の横、生徒通用門のところに看板が立ちました。「感謝」デザインと作成は、文芸部の生徒です。できあがった看板を教頭先生と一緒に設置しました。下のところに数字が入っています。本年度で赤羽根中学校と統合する本校。泉中学校としての残りの日数です。小林正観さんは、「ありがとうを10000回言うと幸せになれる・・・」と述べられていますが、看板を見てそんな気持ちになれるとうれしいですね。
ちょうどできあがったところに、コミュニティーの会長さんが通りかかり、感慨深げに見ていました。
ちょうどできあがったところに、コミュニティーの会長さんが通りかかり、感慨深げに見ていました。
3年間ありがとうございました!交代します
養護教諭が出産のため、交代しました。3年と3ヶ月の間、泉中で勤務していただきました。一昨年は、健康推進学校として表彰されましたが、その取組の中心となって活躍。秋には、また元気な姿を見せてくれることでしょう。
新しい養護教諭さんも、今まで同様、心や体の健康のため、皆さんとがんばります。遠慮せず、相談してください。
新しい養護教諭さんも、今まで同様、心や体の健康のため、皆さんとがんばります。遠慮せず、相談してください。
生徒会活動にも影響が・・・
生徒議会が開かれ、例年では生徒総会が終わって委員会の活動が進んでいるところですが・・・。通常日課で学校が始まって1週間。子どもたちは、急ピッチで生徒会の活動を軌道に乗せようとしています。役員となる3年生のリーダーシップが見せ所です。
ちょっぴり重々しい雰囲気が伝わってきます・・・。
挑戦、協働で創造的な企画を期待してます。
ちょっぴり重々しい雰囲気が伝わってきます・・・。
挑戦、協働で創造的な企画を期待してます。
学校再開!ラストイヤーへかける思い!
通常授業開始にあわせて、集会を開きました。
校長先生から、始まりが2ヶ月遅くなったけれど、泉中学校ラストイヤーに取り組んでほしいことの講話がありました。「泉の心 薫る 学校」!泉の心とは、泉中生としてのよさはもちろん、これからの学校生活のために、少しでも高めてほしい力。これを3C(挑戦・協働・創造)で培います。
3月には閉校式典を開催します。地域、保護者そして、多くの同窓生の皆様にも子どもたちの姿、学校の姿を見ていただければ幸いです。
校長先生から、始まりが2ヶ月遅くなったけれど、泉中学校ラストイヤーに取り組んでほしいことの講話がありました。「泉の心 薫る 学校」!泉の心とは、泉中生としてのよさはもちろん、これからの学校生活のために、少しでも高めてほしい力。これを3C(挑戦・協働・創造)で培います。
3月には閉校式典を開催します。地域、保護者そして、多くの同窓生の皆様にも子どもたちの姿、学校の姿を見ていただければ幸いです。
会話がないのは、ちょっぴり寂しいな・・・
各学年、注意を払いながらの給食となりました。市から配給されたフェイスシールドを着用した給食当番。距離を取って自分の膳を準備する生徒。
無用な会話を控えているので、教室は以前よりもかなり静かです。黙々と食べる姿も・・・。
でも、給食は美味しいようですね。
無用な会話を控えているので、教室は以前よりもかなり静かです。黙々と食べる姿も・・・。
でも、給食は美味しいようですね。
授業スタート!少し違って・・・。
毎日登校3日目。各教室では授業が始まっています。でも、昨年度末残した学習内容が中心です。黒板の前に立つ先生も、教室いっぱいに広がる子どもたちもマスク姿。グループで話し合うことも積極的ではありません。2月までの教室とは少し違った様相ですが、子どもたちの真剣さは変わらないようです。
1年生も、中学校での授業を感じつつあるところです。今週は、午前中のみの登校。来週の学校再開に向けて、リズムがつくれることを願っています。
1年生も、中学校での授業を感じつつあるところです。今週は、午前中のみの登校。来週の学校再開に向けて、リズムがつくれることを願っています。
うゎ~。気がつかない間に成長!。
学校再開準備期間としての2回目の登校日。発育測定が行われました。間隔を取っての測定に、例年以上の時間がかかるため、再開後の授業時間確保を考慮に入れ実施。前回は1月に測定。4か月余り空いているので・・・。成長の変化に驚く生徒も・・・。「いよいよ新学年がスタート!」という気持ちが高まることにつながっているとうれしいです。
来週は試行期間。授業が始まります。
来週は試行期間。授業が始まります。
週1回だけれど、リズムが少しずつ・・・!
今週のはじめは、各学年の登校日でした。月曜日は1年生と3年生。翌火曜日には、2年生が登校してきました。校舎外で,健康観察等の確認をしたあと、教室へ。
学級で担任からの話を少し聞いて、当番や係など決め毎について話したり、学校再開へ向けて準備をしたりしました。全員マスク姿で,少し表情が伝わり難いこともありましたが、そこは長年一緒に過ごしてきた友達。短時間でも以前の雰囲気ができつつありました。
次回は1週間後、18日と19日が登校日。学校再開へ向けて少しずつ準備が進んでいきます。
学級で担任からの話を少し聞いて、当番や係など決め毎について話したり、学校再開へ向けて準備をしたりしました。全員マスク姿で,少し表情が伝わり難いこともありましたが、そこは長年一緒に過ごしてきた友達。短時間でも以前の雰囲気ができつつありました。
次回は1週間後、18日と19日が登校日。学校再開へ向けて少しずつ準備が進んでいきます。
何とか頑張ってますよ!
GW前、今日は2年生の登校日。2クラスあるので、午前と午後に分けて、時差登校。1,3年と同様に課題の提出と,新しい課題を持ち帰り、今後に備えます。子どもたちにとっては、やっぱり、仲間の顔が元気の源のようです。
次回は、学校再開を想定し、通常と同じ朝8時15分登校です。生活リズムを整え、健康保持に努めましょう。
次回は、学校再開を想定し、通常と同じ朝8時15分登校です。生活リズムを整え、健康保持に努めましょう。
久しぶりだね!
臨時の登校日初日は、1年生と3年生。時差登校でやってきました。課題を提出、一言二言、担任との会話を交わすことも。短い時間でしたが、微笑む顔も見られ、少しほっとする場面も・・・。臨時の図書貸し出しが行われ、GW開けの登校日までの新しい課題も持ち帰りました。
1年生は、入学式から2回目・・・。中学校に早く慣れたいね
1年生は、入学式から2回目・・・。中学校に早く慣れたいね
ありがとうございました!ボランティアで草取り
トヨタ自動車からボランティアとして学校の環境整備にやってきてくれました。校庭に生えた草を二日間、みっちりと取っていただきました。1ヶ月半の休校で運動場には青々とした雑草が目立ってきたところでした。とても助かりました。
新たな気持ちで創る泉中!日々を大切にして!
教室では、それぞれ学級開きが行われていました。担任との出会い。そして、1年間かけて創る「めざす学級」の話・・・。新年度の初日は、この日、この時が大切です。どの学級でも、生徒の視線は輝きを放っていました。
令和2年度のスタートから帰宅した子どもたちに、今年にかける想いを聞いてみてはいかがでしょう?
明日から4月19日まで臨時休校となります。スタートを切ったばかりで、ご迷惑とご心配をおかけしますが、配付した文書をご覧いただき、これまで同様、ご理解ご協力をお願いします。心配な点が生じましたら、電話連絡や家庭訪問(無理のない範囲で)の際にお知らせください。
令和2年度のスタートから帰宅した子どもたちに、今年にかける想いを聞いてみてはいかがでしょう?
明日から4月19日まで臨時休校となります。スタートを切ったばかりで、ご迷惑とご心配をおかけしますが、配付した文書をご覧いただき、これまで同様、ご理解ご協力をお願いします。心配な点が生じましたら、電話連絡や家庭訪問(無理のない範囲で)の際にお知らせください。
新たな出会いから1年が始まる!
7日の入学式を前に、新しく赴任してきた先生との顔合わせがありました。3月の異動で3名の先生が去られ、非常勤を含めて6名の先生方が赴任することになりました。お互いに興味津々での出会いとなりましたが、令和2年の泉中学校をともに創っていくという雰囲気が伝わってきました。その後、コロナウィルス感染防止の話があり、入学式の準備を速やかに終えました。
何とか入学式が迎えられることを願っています。
何とか入学式が迎えられることを願っています。
3年生の思いをつなごう!
3月3日、保護者のみ参列で卒業式を予定しています。
1,2年生の前で、「在校生と一緒にはできないけれど、立派な卒業式にします!お互いに明日への扉を開こう」と3年生が卒業合唱を披露してくれました。前を向く3年生の言葉に、1,2年生も「思いをつなぐ」ことが恩返しと勇気をもらったようです。
その後、式場を整えました。
椅子は少ないですが、思いの詰まった会場は変わりません。
1,2年生の前で、「在校生と一緒にはできないけれど、立派な卒業式にします!お互いに明日への扉を開こう」と3年生が卒業合唱を披露してくれました。前を向く3年生の言葉に、1,2年生も「思いをつなぐ」ことが恩返しと勇気をもらったようです。
その後、式場を整えました。
椅子は少ないですが、思いの詰まった会場は変わりません。
1年のまとめ
春休みを前倒しでの休校が決まり、本日はその準備のための最終出校でした。
卒業式は、3月3日にあるということで、卒業生の姿を見るのもこれで・・・。
1,2年生は、学年の終わりの集会を開き、校長先生から一年間を振り返ってと、新年度に向けての要望の話がありました。泉中ラストイヤーに向けて、子どもたちは、自覚が芽生えたのか、真剣な眼差しでした。
卒業式は、3月3日にあるということで、卒業生の姿を見るのもこれで・・・。
1,2年生は、学年の終わりの集会を開き、校長先生から一年間を振り返ってと、新年度に向けての要望の話がありました。泉中ラストイヤーに向けて、子どもたちは、自覚が芽生えたのか、真剣な眼差しでした。
本番に備えて!
卒業式の予行を行いました。昨日から本格的な練習が始まり、今日は、本番さながら・・・。中学生は、自覚と気持ちで、このぐらいできるもの!一人一人に証書を授与。動きを確認しました。三年生も、卒業式が迫り、真剣な表情が印象的でした。
尚、保護者の皆様、来賓としてのコミュニティーの皆様、本日配布した文書にそって、マスク、消毒等ご協力をお願いします。また、当日、体調等不安な方は、参列について無理をなさらないようお願いします。
練習終了後、表彰披露がありました。バスケットボール部の一年生大会。文集「みかわの子」の作品、人権標語の入選者です。
最後に、学校体育連休連合会からの表彰伝達で、体育主任が受賞を披露し、その内容を生徒に伝えました。来年度もさらに実践を積んでいきます。
尚、保護者の皆様、来賓としてのコミュニティーの皆様、本日配布した文書にそって、マスク、消毒等ご協力をお願いします。また、当日、体調等不安な方は、参列について無理をなさらないようお願いします。
練習終了後、表彰披露がありました。バスケットボール部の一年生大会。文集「みかわの子」の作品、人権標語の入選者です。
最後に、学校体育連休連合会からの表彰伝達で、体育主任が受賞を披露し、その内容を生徒に伝えました。来年度もさらに実践を積んでいきます。
こっそりと進めなくては・・・
卒業式まで10日をきってきました。在校生は、この2月末「三年生を送る会」を企画しています。各学年では、その準備や練習に追われているようです。教室をのぞくと、それぞれ役割が分担されているらしく、仕事に取りかかっていました。細かな内容は・・・。当日のお楽しみ!ということで・・・。
今日の集会は・・・?
月曜日の集会は、代議員企画のスポーツ大会?いや、レクリエーション?大きなボールが用意されました。これでドッジボールを行うとか・・・。3年生を当てると2点!1,2年生が3年生を当たらないように守っています。何となく、卒業を前に、下級生が3年生に今までもらった恩に対して、返しているようにも見えました。
語りながら一緒に帰るひととき!
ゼロのつく日は、下校指導をしています。そこで撮れた画像をほんとに少しですが紹介・・・。1日の出来事でも、語り合っているのでしょうか?それとも、明日の希望を?いずれにしても、楽しい時間のようです。
でも、交通安全には、十分注意ですよ!
でも、交通安全には、十分注意ですよ!
寒さにもへこたれず!
立春を過ぎたものの、朝夕の冷え込みによる寒さが身にしみる日が続いています。それでも子どもたちは、這いつくばって雑巾がけに取り組んでいました。机を運んで、ほうき(?)で掃いて・・・一生懸命、校舎をきれいにしています。今日は、清掃の風景を紹介しました。
変えた方がよいか、否か?当たる確率は?
今日の集会では、数学担当の先生のお話。当たりくじを引くには・・・?3つの中でどれが当たり?生徒が「真ん中」と指さしました。すると、先生は、右端のくじを一つを開けて「外れ」を見せてくれました。「さて、さっきの真ん中のくじを変えた方がよいか?」・・・。変えないか?変えるか?迷ってしまいました。答えは・・・?
帰ったら、「家族に同じ問題を出してみて」とお願いしたようです。
生徒会委員会から、百人一首大会の表彰がありました。個人で学年3位まで。学級対抗は3年生が勝利!面目を保ちました。
帰ったら、「家族に同じ問題を出してみて」とお願いしたようです。
生徒会委員会から、百人一首大会の表彰がありました。個人で学年3位まで。学級対抗は3年生が勝利!面目を保ちました。
読みたい本 見~つけた!
移動図書館「いずみ号」がやってきました。子どもたちは、早速外へ!ボックスに入った図書や車の棚に並んだ本を手に取り、ペラペラとページを開いて・・・。戻してみみたり・・・。少し微笑んだのは、気に入った本が見つかったためでしょうか?
うぉー大吉!子年の運勢を占ってみたら・・・?
保健室前に「健康おみくじ」なるものが出現。「カシャカシャ」と筮竹(ぜいちく)の音を立てて、子どもたちがおみくじを引いていました。
「どう?」「え・・・凶でした」。「もう一回引いてみたら?」「やったー!大吉」「いいことあるかもね」とりあえずは、前に進めそうです!
でも、運を天に任せるだけでは、いいこと(本当の大吉)は続かないかも知れませんよ。
「どう?」「え・・・凶でした」。「もう一回引いてみたら?」「やったー!大吉」「いいことあるかもね」とりあえずは、前に進めそうです!
でも、運を天に任せるだけでは、いいこと(本当の大吉)は続かないかも知れませんよ。
2学期の確かな成長と2020へ向けて!
2学期の終業式を行いました。
まずは、表彰の披露から。長距離走駅伝大会の各賞入賞者から始まり、校区健全育成の標語入選者。選挙啓発ポスター、赤い羽根コンクールの入選者。最後は、野球部がウィンターカップで3位の成績を収め、たくさんの生徒が舞台で表彰伝達をしました。
全員分を紹介できず申し訳ありません。
続いて終業式。2学期を振り返って!様々な行事への取り組みから成長を振り返りました。
その後、校長先生から、2学期を振り返って、いろいろな場面で見られた成長の姿と3学期への課題について、話がありました。
これで、泉中学校は冬季休業に入ります。当ブログもしばらくお休みをさせていただきます。2学期も本校へ関心を寄せていただき、ご理解、ご支援をいただきましてありがとうございました。
まずは、表彰の披露から。長距離走駅伝大会の各賞入賞者から始まり、校区健全育成の標語入選者。選挙啓発ポスター、赤い羽根コンクールの入選者。最後は、野球部がウィンターカップで3位の成績を収め、たくさんの生徒が舞台で表彰伝達をしました。
全員分を紹介できず申し訳ありません。
続いて終業式。2学期を振り返って!様々な行事への取り組みから成長を振り返りました。
その後、校長先生から、2学期を振り返って、いろいろな場面で見られた成長の姿と3学期への課題について、話がありました。
これで、泉中学校は冬季休業に入ります。当ブログもしばらくお休みをさせていただきます。2学期も本校へ関心を寄せていただき、ご理解、ご支援をいただきましてありがとうございました。
食べる! 楽しく! バランスよく!
今回の集会は、給食委員会企画!給食をバランスよく、楽しく食べるために、寸劇やクイズを準備しての集会でした。朝食についてのインタビューから始まり、栄養バランスのクイズや寸劇が登場!「食」について楽しく考えることができました。
休み時間はみんなで遊ぼうかい
この冬の間、寒さで閉じこもり気味ですが、本校では委員会主催の運動企画を実施しています。今回は、準備したミッションをクリアーして、みんなで肩を組んでトラック一周!くじを引いた紙には「嵐の好きな人」など、仲間を集める条件が書かれています。互いにコミュニケーションを取りながら、早く集めてランニングへ!グランドには、たくさんの肩組グループが誕生しました。
どんどんと学校へ!協働での花壇づくり!
予定通り、15時から花壇で苗の植え付け作業を始めました。あれ?子どもたちの中に・・・?教員でもない大人が・・・。校区の方(保護者です)が2名作業に参加してくれました。これは予想を上回る出来事で、うれしくなりました。校門や体育館前の花壇も、泉中学校としての植え付けはあと3回・・・。同窓生ということで、植えながらも懐かしい思いになるようでした。そして、その手つきの早いこと早いこと・・・。二人で30分かからずに、3分の1の花壇が植え付けられました。残りの花壇は子どもたちと一緒に!今年度の春花壇は、協働花壇となりました!ありがとうございました。冬から春にかけて、コラボした花壇をご覧ください。来年の5月には、また植え付けますので、多くの方のお手伝いを期待しています!
係の校務主任もとても助かったと、日が暮れた後でも、笑顔で最後の仕上げをしていました。
係の校務主任もとても助かったと、日が暮れた後でも、笑顔で最後の仕上げをしていました。
コンディショニングは、ばっちり?
合同長距離走・駅伝大会も明日6日に迫ってきました。昨日は、駆け足練習もタイムトライアル方式で行われました。女子1000m、男子1500mの記録測定です。本校職員も何人かチャレンジしていました。
と、ここで、本校職員ではないトライアスロン大会のTシャツを着た飛び入り参加がありました。3年生と同時にスタート。快調なペースで走りきりました。明日の大会にもチームを組んで出場したいとか?どうなることか・・・?
明日は13時40分からサンテパルク周辺道路で競技が始まる予定です。応援をお願いします。どうぞお楽しみに。
と、ここで、本校職員ではないトライアスロン大会のTシャツを着た飛び入り参加がありました。3年生と同時にスタート。快調なペースで走りきりました。明日の大会にもチームを組んで出場したいとか?どうなることか・・・?
明日は13時40分からサンテパルク周辺道路で競技が始まる予定です。応援をお願いします。どうぞお楽しみに。
気がつけば師走!
12月はじめの月曜集会。まずは、表彰披露から。図画作品展や明るい社会づくり実践体験作文、エコポスターと秋を象徴するような文化面での表彰です。
表彰者全員分が紹介できず申し訳ありません。
12月4日からは人権週間。校長先生から、いじめについてのお話がありました。
この機会に、家庭でも人権について話題にしてはいかがでしょう。
表彰者全員分が紹介できず申し訳ありません。
12月4日からは人権週間。校長先生から、いじめについてのお話がありました。
この機会に、家庭でも人権について話題にしてはいかがでしょう。
自分のペースで!
寒くなってきたこの時期、長距離走大会の練習が始まりました。1週間少しの期間ですが、赤羽根中学校との合同大会に向けての練習です。昨年は、赤羽根中学校の3年生に優勝を取られたので、力も入ります。まだ始まったばかりでペースをつかむのが難しいですが、競う相手を見つけて切磋琢磨。大会は、12月6日です。
気持ちを受け取ってください!
年末の赤い羽根募金に本校も協力しました。生徒会役員を中心に呼びかけ、1週間ほどで集まった募金を、社会福祉協議会の方を通じて届けました。
校長室での様子です。
校長室での様子です。
秋から冬へ!花壇を彩る主役が勢揃い
先日、夏花壇は店じまい、寂しくなったのですが、師走を前に、花の苗が届きました。ご覧の通り、現在、花壇は冬の装いを前に休眠中!校務主任が、苦土石灰をまき、堆肥を混ぜ、きれいに整備したところです。主役が出番を今か今かと待っています!
1000本以上の苗、植え付けもなかなか大変です。地域の方で、お手伝いいただける方が居られれば、是非お越しください
1000本以上の苗、植え付けもなかなか大変です。地域の方で、お手伝いいただける方が居られれば、是非お越しください
IZUMIジム活動開始!
冬がそこまでやってきているようです。期末テストが終われば、校内マラソンの準備が始まります。それに先立ち、IZUMIジムが立ち上がりました。休み時間にランニングをしています。テスト勉強のリフレッシュも兼ねているのか、かなりの数の生徒・・・。
昨年は「体力向上委員会」というネーミング。私は勝手に「IZUMIアスレチッククラブ」と呼びそうです。
走った記録(距離)を記入しているようです。
昨年は「体力向上委員会」というネーミング。私は勝手に「IZUMIアスレチッククラブ」と呼びそうです。
走った記録(距離)を記入しているようです。
こころゆったり!安らぎのひととき
月末には期末テストが控えていますが、そこは、計画的に勉強を進めているようです!(推測ですが・・・)。昼休みにはごらんの通り、友達とのゆったりとした時間が流れていました。気分を切り替えて、午後の学習に臨むのですね?
企画は大成功!読書の秋
文芸委員会の企画で読書週間が始まっています。休み時間に図書室をのぞいてみると、たくさんの生徒が読書に親しんでいました。聞くところによると、3冊借りれば、もれなくブックカバー(司書さん作)のプレゼント!1度に借りられるのは2冊。図書室利用を促す、さすがの文芸委員の企画・・・。
カメラ目線の大人も混じって・・・。プレゼントほしさに来室したようです。
カメラ目線の大人も混じって・・・。プレゼントほしさに来室したようです。
秋から冬へ・・・装いをかえて
朝夕の冷え込みがはっきりと感じられるようになり、サルビアの赤い色が深くなってきました。校庭や正門前の花壇は、冬の到来を告げているかのようです。この秋の度重なる台風を乗り越え、見事な花を咲かせています。2学期も残すところ1ヵ月。学習の深まり、心の成長の深まりを感じられるよう願いたいところです。
知ってる?変なことわざ
文芸委員会による集会が開かれました。クイズ形式で給食に関することや、図書館にある本とその内容について問うものです。はじめに給食の時に流れる曲のイントロ当てを!次に「本当にある!変なことわざ」クイズ!
驚きの表情をしながらも、〇か✕か、手をあげて答えていました。楽しみながら、図書館への意識付け、言葉の知識と一石?鳥の集会でした。
驚きの表情をしながらも、〇か✕か、手をあげて答えていました。楽しみながら、図書館への意識付け、言葉の知識と一石?鳥の集会でした。
燈火親しむ秋!
移動図書館「いずみ号」がやってきました。バスを取り囲むように生徒が出ていきます。至宝の一冊を探し、あちらこちらを動いて、手にとって・・・。少し読んでみて・・・。見つけたときの何とも言えない満足な顔!そういえばメディアコントロールの時期!今夜は、読書にふけっているかな?
突貫工事?教室はてんやわんや
文化祭前日、教室でも準備に大わらわ!段ボールやビニールテープ、チラシに名簿・・・。道具や文房具が散らかっているようにも見えます。夕方にかけてだんだんと形になってきました。明日は、楽しみにしていた文化祭。天気は良さそうです。
桃太郎は、なぜ3匹を・・・?
気がつけば10月も下旬となりました。子どもたちは、合唱際を終え、文化祭に向けての準備追われています。
月曜日の集会では、新人戦、人権に関する作品、英語スピーチコンテストの表彰披露がありました。
続いて、いろいろな先生の話!今日は1年生担当です。
「桃太郎は、なぜ犬、猿、きじをつれて鬼ヶ島に行ったのでしょう?」を話題に話がありました。答えは・・・。
月曜日の集会では、新人戦、人権に関する作品、英語スピーチコンテストの表彰披露がありました。
続いて、いろいろな先生の話!今日は1年生担当です。
「桃太郎は、なぜ犬、猿、きじをつれて鬼ヶ島に行ったのでしょう?」を話題に話がありました。答えは・・・。
生徒会役員も2年生へバトン!
前期から後期へ!生徒会役員も交代時期です。選挙で選ばれた役員に認証状が手渡されました。
その後、引き継ぎとして、旧役員の退任挨拶、新役員の決意紹介がされました。
引き続いて、新会長が、4名の委員長の任命を行いました。
役員認証式の前に、表彰披露がありました。愛知県少年の主張作文、田原市読書感想文、田原市作文・詩コンクールで入賞した3名が紹介されました。
その後、引き継ぎとして、旧役員の退任挨拶、新役員の決意紹介がされました。
引き続いて、新会長が、4名の委員長の任命を行いました。
役員認証式の前に、表彰披露がありました。愛知県少年の主張作文、田原市読書感想文、田原市作文・詩コンクールで入賞した3名が紹介されました。
久しぶり!元気にしてた?
合唱祭を3週間後に控えた9月末、赤羽根中学校と歌の交流が行われました。1,2年生は、赤羽根中学校へ。3年生は泉中学校で。それぞれの会場では、生徒による交流活動と合唱披露がありました。3年生は3回目ということもあり、別の学校とは思えないほど自然に活動ができていました。別れを惜しむように見送る子どもたちの姿に、こうした少しずつの積み重ねがつながっているのだと感じました。
1年生は、2年後に一緒になる友達とです。まずは慣れることから・・・。
2年生は昨年に引き続いて。芽生えた友情が少しずつ育ってきたようです。
1年生は、2年後に一緒になる友達とです。まずは慣れることから・・・。
2年生は昨年に引き続いて。芽生えた友情が少しずつ育ってきたようです。
ミステリー?芝生アート?
突如現れた模様・・・?
よく見ると職員室前の芝生に文字が・・・。暑さで伸びた芝生を刈りながら、校務主任が少しユーモアをきかせて校章を浮き出させました。それを見た生徒は大喜び!ちょぴり心にゆとりが生まれたかな?
よく見ると職員室前の芝生に文字が・・・。暑さで伸びた芝生を刈りながら、校務主任が少しユーモアをきかせて校章を浮き出させました。それを見た生徒は大喜び!ちょぴり心にゆとりが生まれたかな?
ネット、スマホばかりになっていませんか?
授業参観のあと、体育館では、NTTから講師を招いて、スマホ教室が開かれました。
本校でも、ゲームに時間を制御され気味な子どもたちが・・・。便利な道具であるスマホが、使い方を間違えば・・・凶器にも。最近は、ネット依存症の危険も言われています。コントロールできる自律心の大切さを感じ取ったかな・・・?
本校でも、ゲームに時間を制御され気味な子どもたちが・・・。便利な道具であるスマホが、使い方を間違えば・・・凶器にも。最近は、ネット依存症の危険も言われています。コントロールできる自律心の大切さを感じ取ったかな・・・?
後期の泉中をよろしく!
令和元年も半分が終わろうとしています。生徒会役員の改選時期になってきました。立候補者の立ち合い演説の後、投票が行われました。
1年生はたくさんの立候補者が出ました。学校とリードする一人になりたいという意欲をひしひしと感じました。ここに全て紹介できないことが残念です。今の2年生は、泉中学校最後の卒業生。今の1年生は、赤羽根中学校への統合で最上級生となる学年。どちらも、泉中学校への思いを実現する1年半になります。
1年生はたくさんの立候補者が出ました。学校とリードする一人になりたいという意欲をひしひしと感じました。ここに全て紹介できないことが残念です。今の2年生は、泉中学校最後の卒業生。今の1年生は、赤羽根中学校への統合で最上級生となる学年。どちらも、泉中学校への思いを実現する1年半になります。
これでバッチリ!平らになった運動場
見たこともない小型の車が運動場を行ったり来たり。すぐ後ろでは砂煙が上がっています。運転は・・・?緑のハットをかぶった・・・よく見れば教頭先生か・・・・。
先の引き渡し訓練で運動場がでこぼこになったので、数時間かけてならしているところでした。
ご覧の通り、きれいに平らになりました。
先の引き渡し訓練で運動場がでこぼこになったので、数時間かけてならしているところでした。
ご覧の通り、きれいに平らになりました。
久しぶりの移動図書!いずみ号来校
田原市の移動図書、いずみ号がやってくる日でした。画像を見てください。午後の訪問時間になると、ご覧の通り。生徒たちの待ち遠しい様子がわかります。手にした本が期待通りだと笑顔もはえます。読書に親しんで心の栄養を蓄えてほしいですね。
癒やしタイム!ちょっと一服
小さな池には、ご覧の通り。鯉が泳いでいます。近づくと寄ってくるので、親近感がわきます。一斉に寄ってきたt思ったら、どうやら生徒がえさを持っているのでした。口を開けながら迫って来ます。鯉とのふれ合いタイムでした。
納得のいく歌声めざして!
合唱コンクールは10月中旬。残すところ1か月余りです。今週から練習が始まりました。各学級とも、パートに分かれ練習です。課題はどこか、どのように歌うことが目標か等々、練習では意識の高い学級が伸びてきます。1か月後の発表が楽しみです。赤羽根中学校との合同で競います。
会話が弾む!昼食は弁当!
台風15号の影響で、月曜日は給食がありませんでした。子どもたちは思い思い教室での弁当タイム!各学級では、輪になったり机をくっつけたりして、いつもとは違う楽しい昼食タイムとなったようです。
もう始まった?いやいや時間はそんなにないよ!
生徒が数名集まって、何やら談合?教員はというと生徒会担当者が・・・。「文化祭実行委員会」でした。11月に行われる文化祭の企画を話し合っているのでした。泉中学校としてもあと2回です。きっと新たな視点での企画が・・・。期待しましょう。
やっとかめ!教室に子どもの声が響く
長い夏休みも終了!2学期のスタートです。教室には、子どもたちの元気な姿が戻って来ました。意外と日焼けした子どもたちの姿に、ほっとしました。少し蒸し暑さを感じるものの、7月ほどではありません。知らず知らず秋が近づいているようです。
始業式!校長先生からは、2学期に「新しい自分」「よりよい自分」になるために「挑戦すること」、「準備すること」についてお話がありました。特別なことを成し遂げるためには、特別なことではなく、ふだんの当たり前のことに取り組むこと!イチロー選手の言葉を紹介されました。
子どもたちの成長に期待したい2学期の始まりです。
長い間、休みにしていた当ブログですが、再開をいたします。1学期同様、本校に対して変わらぬ関心を寄せていただきますようお願いします。
始業式!校長先生からは、2学期に「新しい自分」「よりよい自分」になるために「挑戦すること」、「準備すること」についてお話がありました。特別なことを成し遂げるためには、特別なことではなく、ふだんの当たり前のことに取り組むこと!イチロー選手の言葉を紹介されました。
子どもたちの成長に期待したい2学期の始まりです。
長い間、休みにしていた当ブログですが、再開をいたします。1学期同様、本校に対して変わらぬ関心を寄せていただきますようお願いします。
久しぶりに声が響く教室
夏休み中、唯一の出校日。久しぶりに1年生から3年生までそろって、子どもたちの声が校舎から響いてきました。課題の提出には少し曇る顔も・・・。3年生は、久しぶりに見る友達に会話が弾んだようです。夏休みも前半がまもなく過ぎようとしています。自分の土台づくりに挑戦できているかな?夏休み後半はあっという間ですよ。
暑い日が続きます。規則正しい生活で、熱中症対策にはくれぐれも注意!
暑い日が続きます。規則正しい生活で、熱中症対策にはくれぐれも注意!
1学期もまとめです!
いよいよ明日は終業式。1学期も終了です。教室を回って見ると、各学級では、まとめを感じる学習をしていました。
2年生では、1学期の振り返りや夏休みの課題にも取り組んでいました。職場体験学習のポートフォリオ作りにPC室へ出向いている子も。
1Aでは、国語の授業。ノートへの記述を担当教諭が回って確認しています。
1Bでは、「静かだな」と思ったら、数学の単元テストでした。
2年生では、1学期の振り返りや夏休みの課題にも取り組んでいました。職場体験学習のポートフォリオ作りにPC室へ出向いている子も。
1Aでは、国語の授業。ノートへの記述を担当教諭が回って確認しています。
1Bでは、「静かだな」と思ったら、数学の単元テストでした。
これこれ!読みたかったんだ~
昨年から始まった移動図書「いずみ号」の訪問がありました。中学校での導入は、今のところ泉中学校のみ。令和初めての訪問ということで、図書館の周りには生徒の人だかりが。思い思いに気になる書籍を手にし、頁をめくって・・・。次回は9月。少し期間が空きますが、選んだ書籍をしっかりと読破してほしいですね。
学習する姿から・・・教育委員会訪問
田原市の教育委員会が学校訪問をして、子どもたちの教育活動の様子を参観しました。各学級で授業が公開され、教育長さんをはじめ5名の委員さんが、真剣に授業に取り組む子どもたちに見入っていました。統合まで2年を切った泉中生が、勉強に運動にますますたくましさを見せてくれるよう願っていました。
一週間の始まりに!
月曜日、6時限に集会が開かれました。まずは、部活の表彰披露。バレーボール部、ソフトテニス部とも3位の成績を収め、出張の校長先生に代わって教頭先生から賞状の授与。続いて、連絡は、読書週間のお知らせ!既に先日、ここで図書館の様子は紹介してしまいました。実物(本)をもっての熱のこもった説明に、子どもたちも心を動かされたのか、昨日は図書館が生徒でごった返していたそうです。
最後は、全員で校歌を合唱し、会を閉じました。
最後は、全員で校歌を合唱し、会を閉じました。
スタンプが貯まったら何かいいことあるかなぁ~
図書館に人が集まっているというので言ってみると・・・。文芸委員会企画の読書週間が始まりました。期間は2週間。期間中はスタンプラリーで、1冊借りる毎にスタンプをゲット!3つ貯まると・・・・。何が?お楽しみに。
自分たちの手でつくる運動会へ!
運動会が迫って来ました。練習が始まりましたが、運動場で動いているのは・・・生徒。生徒の力で練習が運営されています。
二人三脚や縄跳びの練習も3年生がけリードします。1,2年生は、お互いに声をかけ、時にはアイコンタクトで、練習を効率的に行います。
明日は合同練習があります。小学生にも泉地区での教えの流れを伝承します。
二人三脚や縄跳びの練習も3年生がけリードします。1,2年生は、お互いに声をかけ、時にはアイコンタクトで、練習を効率的に行います。
明日は合同練習があります。小学生にも泉地区での教えの流れを伝承します。
こんな風景 切り取ってみました!
運動会、修学旅行、職場体験学習、フィールドウォッチング・・・。学校行事が目白押しで、子どもたちも忙しく、「忄(心)」を「亡」くしそうな毎日です。そんな中、目にとまった清掃での風景を紹介します。
特に、しゃがんだり、雑巾拭きをしたり、這いつくばり作業は大変ですよね。子どもたちは、そんな作業にも黙々と取り組んでいました。
特に、しゃがんだり、雑巾拭きをしたり、這いつくばり作業は大変ですよね。子どもたちは、そんな作業にも黙々と取り組んでいました。
中学生の頃のあこがれが30年後に・・・!
当ブログも1週間アップができず、やきもきしたのでは・・・。先週の集会では、表彰披露と教頭先生の話がありました。
まずは、GW中に行われたソフトテニスとバレーボールの大会で、見事入賞したので、その披露が行われました。
続いて教頭先生の話。GWに映画を見て、ユーチューブにはまったとか・・・。教頭先生も中学生時代を思い出したそうです。毎日を精一杯生きていると30年は短く感じるようになるのかも知れませんよ。
「GWは何をしてましたか? ゲーム、やったなぁと思う人?」
まずは、GW中に行われたソフトテニスとバレーボールの大会で、見事入賞したので、その披露が行われました。
続いて教頭先生の話。GWに映画を見て、ユーチューブにはまったとか・・・。教頭先生も中学生時代を思い出したそうです。毎日を精一杯生きていると30年は短く感じるようになるのかも知れませんよ。
「GWは何をしてましたか? ゲーム、やったなぁと思う人?」
センターは誰に? 健康ゆるキャラ総選挙!
養護教諭がイラストの描かれた紙をもってうろうろしていたので聞きました。その正体は・・・保健委員会企画の「泉健康ゆるキャラ総選挙」でした。GWで夜更かしをしてしまったなど、問題を抱えた生徒も・・・。睡眠リズムを呼びかけるアイディアの一つのようです。キャラクターには、「くまさん(スマホやゲームのやり過ぎで目の下にクマができている女子)」や、「おやすみんご(バランスのよい生活リズムで片足でもバランスがとれるほど元気いっぱいの子)」など、とんちの効いたユニークキャラがいっぱい。さぁ、誰がトップ票獲得するか。投票は10日まで。お楽しみに。
4月の成長を見て!
PTA総会に先立ち、授業参観が行われました。1時20分から授業開始でしたが、1時には車が続々と・・・!関心の高さを感じました。各教室にはたくさんの保護者が、廊下にもあふれていました。
1年生は、それぞれ担任が英語と数学の授業を。2年生は理科。そして、3年生は副担任が数学を公開しました。
ちょっぴり中学生っぽくなった姿の1年生。話にもしっかり反応!
昨年とはひと味違う2年生。じっくり考え、しっかりと書き込みます。
さすが最上級生。協力して学びます。
今日は、新学年での変化(成長)が家庭での話題となったかな・・・。
1年生は、それぞれ担任が英語と数学の授業を。2年生は理科。そして、3年生は副担任が数学を公開しました。
ちょっぴり中学生っぽくなった姿の1年生。話にもしっかり反応!
昨年とはひと味違う2年生。じっくり考え、しっかりと書き込みます。
さすが最上級生。協力して学びます。
今日は、新学年での変化(成長)が家庭での話題となったかな・・・。
連絡先
田原市江比間女郎川15番地2
電話:0531-37-0028
ファクス:0531-37-0421
Mail:izumi-j@city.tahara.aichi.jp
検索ボックス