2
0
8
8
8
5
7
田原市立泉中学校
カテゴリ:1年生
3月12日 1年生1時間目総合的な学習の時間【3月-101号】
1年生は、1時間目総合的な学習の時間でした。内容は「職場体験学習」の下調べです。自分が目をつけている、職場体験に行きたい職場をインターネットで使って、調べ生き方通い方ので調べていました。自分たちで調べたいことを調べる力が付いてきていることがよくわかりました。お家でも話題にぜひ、あげてください。
3月9日 1年生連絡黒板【3月-94号】
1年生9日の帰りの連絡黒板です。宿題をチェック。持ち物もチェック。あゆみにちゃんとメモできたかな。
来週のクラスの宿題提出予定と行事予定です。
3月9日 1年生6時間目英語【3月-93号】
6時間目、1年生は英語の授業でした。教科書「好きなこと・得意なこと」の英語スピーチの続きをやっていました。過去形を勉強しました。動詞の過去形の作り方と読み方を家でも聴いてやってください。
3月9日 4時間目1年生の教室ーだれもいない教室で【3月-90号、通算1440号】
本日4時間目の1年生の教室でよいものをみかけました。今現在1年生は体育で体育館にいるのですが、4時間目の次が給食ということで、もう準備をして出かけた生徒たちがいます。給食の隊形に机をしておくと、給食準備がスムーズなんですね。それに自分で気付いてできる生徒がこれだけいます。1年生は気が利きますね。すばらしいと思いました。
3月9日 1年生4時間目保体【3月-89号】
4時間目、1年生は保体の授業でした。バドミントンをやっていました。楽しそうに、集中しています。
3月9日 1年生本日の連絡黒板【3月-86号】
1年生の背面の連絡黒板です。今日の予定がわかります。
3月9日 1年生1時間目数学【3月-85号】
1時間目、1年生は数学の授業でした。ちょうど「近似値」の学習をしていました。小学校のとき、習った円周率の3.14もそうだよ、ということを伊藤先生に教えてもらっていました。家でも聴いてやってください。
3月8日 1年生6時間目英語【3月-81号】
6時間目、英語の授業がありました。今日は小笠原先生の英語授業でした。ユニット11「1年間の思い出」というところの勉強でした。とくに過去形を使って思い出を紹介するところが難しかったです。過去形をつくるところが難しいので、家でも聞いてやってください。
3月8日 1年生今年の目標ー誓いー【3月-77号】
1年生の現在の教室後ろの掲示物です。2018年の目標がげいじしてありました。それぞれが一人一人しっかり、意味をもって目標を考えていました。ぜひ、お家でも話題にあげてください。
3月8日 1年生本日の背面黒板【3月-76号】
本日の1年生背面黒板です。今日の予定がわかりますね。1時間目は履歴書記入のあと、職場体験に向けての学習が組まれている感じですかね。
3月8日 自分の履歴書清書【3月-75号】
1時間目、1年生は「自分の今年の履歴書」を清書していました。みんな集中して「最高級」の字になるように取り組んでいました。3年生で書く、「受験票」記入の練習ですね。みんな緊張して取り組み、最後に西江先生の最終チェックを受けていました。
3月7日 1年生3,4時間目美術【3月-66号】
3時間目、4時間目、1年生は美術の授業でした。ほとんどの生徒がゴム版をほるという活動していました。集中力抜群で静かに取り組んでいました。この後、ランチョンマットへのスタンプ押しの活動になります。あと、ひと頑張りです。
3月7日 1年生連絡黒板【3月-62号】
1年生の連絡黒板です。理科の単元テストの予告が貼ってありました。しっかりテスト勉強をして受けましょう。来年2年生になってからの中間テストの範囲に入ります。
週の予定が書いてありました。
3月6日 1年生2時間目社会科【3月-61号】
黒板に書いてある大陸はどこの国でしょう。この大陸についてのワークシートの問題を自分で教科書で調べて解いていました。できた人は炭山先生に◯つけしてもらっていました。知識を自分で習得するために自分で調べをしています。
3月5日 1年生4時間目数学【3月-47号】
1年生は、4時間目数学の授業でした。統計の中の棒グラフの中央値などを勉強していました。
3月5日 1年生の背面黒板と提出物【3月-42号】
今日のスケジュールです。
明日のスケジュールです。卒業式の前後、下校までのことは頭に入っていますか。
今日の提出物です。このように集められた宿題は係がチェックし。先生に渡されます。
3月5日 1年生1時間目自分の履歴書作り【3月-41号】
1年生は1時間目、今年1年間の履歴書を作っていました。作文や美術の作品コークール、部活の大会の表彰、書道・珠算などの昇級等をまとめていました。自分のできるようになったことをふりかえっていました。
3月2日 いすがしまわれた1年教室【3月-34号】
授業後、教室をまわっていたら、気持ちのいい景色を見つけました。1年生の教室です。机がが揃えられ、いすがきちんとしまわれていました。きっと1年生の子たちの心がそろっているんだな、と感じました。
「はきものをそろえる」をいすをしまえるに言い換えると、つぎのようになります。
いすがしまえる
いすがしまえると、心がそろう
心がそろうと、いすもしまえる
立つときにしまっておくと、心がそろう
だれかが乱しておいたら、だまってしまっておいてあげよう
そうすれば きっと 世界中の人の心もそろうでしょう
3月2日 1年生1時間目数学【3月-23号】
1時間目、1年生は数学の授業でした。「棒グラフと相対度数」のところを学習していました。言葉が難しいと思います。一つひとつの言葉を自分の言葉で説明できるのか。子どもさんにぜひ、尋ねてやってください。
3月1日 1年生本日の連絡黒板【3月-11号】
1年生の連絡黒板です。ちゃんと「あゆみ」は書いてありますか。宿題もチェックしておきましょう。
3月1日 1年生6時間目国語【3月-10号、通算1360号】
6時間目、1年生は国語の授業でした。ヘルマン・ヘッセの「少年の日の思い出」という作品で物語文の勉強を進めていました。本時は文を個々で読み取り、各場面の「場面題」をつけていくという勉強をしていました。ノートにみんなきちんと書いていました。どんな題をつけたのか、お家で聞いてやってください。
2月28日 1年生イズミタイム【2月-202号】
1年生もイズミタイムは3送会のための準備でした。個々のグループで自主的に仕事を進めていました。廊下では何やらダンボールを使って大道具を作っていました。
2月28日 1年生本日の連絡黒板【2月-196号】
1年生の本日の連絡黒板です。ちゃんと「あゆみ」が書けていますか。
2月28日 1年生5時間目学級活動の時間【2月-195号】
1年生は5時間目、学級活動の時間でした。それぞれで、3送会の準備をしていました。1年生もがんばってくれています。
2月28日 1年生4時間目理科【2月-190号】
1年生は、4時間目理科の授業でした。「地震の揺れ方」について学習していました。テレビを使ってわかりやすく、学習を進めてくださっていました。
2月28日 1年生1時間目数学【2月-185号】
1年生は、1時間目数学の授業でした。今日は「紙コプター」を教科書から切り取って、組み立て、実際に飛ばしていました。楽しそうです。
2月27日 1年生6時間目学級活動の時間【2月-181号】
1年生は6時間目、学級活動の時間でした。3年生を送る会に向けての準備を進めました。
2月27日 1年生3時間目国語【2月-176号】
3時間目、1年生は国語の授業でした。ヘルマン・ヘッセの『少年の日の思い出』という物語文の学習を進めていました。あらすじをノートにまとめ、伝え合い、その後、テーマをそれぞれで考えるという学習をしていました。
2月27日 1年生2時間目保体【2月-169号】
1年生は2時間目男女共修の保体の授業でした。バスケのチームごとのシュート練習をしていました。
2月27日 1年生1時間目英語【2月-166号】
1年生は1時間目英語の授業でした。学年末テストの答え合わせをみんなでやっています。森本先生の解説に注意深く、聴き入っていました。
2月26日 1年生6時間目総合的な学習の時間【2月-159号】
1年生の6時間目の総合的な学習の時間の様子です。こちらも2年生と同じく3年生を送る会に向けての活動をそれぞれで進めていました。
2月23日 1年生学年末テスト1時間目理科【2月-146号】
2月23日金曜日、1年生学年末テストの1時間目の様子です。理科のテストを受けていました。みんな、調子はどうでしたか。
2月22日 1年生3時間目【2月-139号】
1年生は、3時間目テスト勉強をしていました。帰りの連絡を「あゆみ」にきちんと写し、忘れ物のないようにしてから、学習に取り組んでいました。廊下では教育相談を河合先生がやってくれていました。教育相談は生徒の「悩み相談室」です。
2月22日 1年生期末テスト2日目2時間目技術・家庭科【2月-135号】
本日は、期末テスト2日目。1年生は2時間目、技術・家庭科のテストでした。がんばっています。
2月22日 1年生教室の状況&工夫【2月-132号】
1年生教室の背面黒板です。「3送会」や「卒業式」への準備や予定がぎっしり書かれています。西江先生がわかりやすく見通しを立ててくれています。
1年生の前面黒板の上の掲示です。期末テストに向けての心構えや見通しが立てられるようになっています。生徒たちに1日1日、大切にしてほしいという願いが込められています。
教室前面の掲示物です。級長会・代議員会で決められた「めあて」のポスターです。みなさんは、提出物は大丈夫ですか?
1年生教室廊下側の温度計です。針が13度ほどを指しています。
2月22日 1年生期末2日目1時間目数学【2月-131号】
1年生は期末テスト2日目に入りました。1時間目の数学のテストの様子です。がんばっています。
2月21日 1年生学年末テスト1時間目国語【2月-122号】
1年生は今日から「学年末テスト」が始まりました。写真は1時間目の国語のテストの様子です。
2月20日 1年生背面黒板【2月-116号】
1年生の背面黒板です。テストが2つあるのが目立ちます。がんばりましょう。
2月20日 1年生1時間目英語【2月-115号】
1時間目、1年生は英語の授業でした。「アメリカ・ボストンにある富士山」のことが書いてある文章を勉強していました。
2月19日 1年生6時間目総合的な学習の時間【2月-108号】
1年生は6時間目、体育館で「3年生を送る会」の出し物を練習しました。舞台の上で何をやるのでしょう。
2月19日 1年生2時間目国語【2月-103号】
本日2時間目、1年生は国語の授業でした。写真はちょうど辞書調べをしているところです。創くんが「ギリシャ神話」という問題を黒板に書き、みんなが一人一人辞書で調べています。見つけた人は立ち上がっています。10人ほどが見つけると、創くんがあてた人が読んでいました。
2月16日 1年生4時間目英語【2月-96号】
1年生は、4時間目英語の授業でした。まず、森本先生から、大事なことの連絡ーテスト範囲の変更が連絡されていました。みんな、しっかり聞けたでしょうか。
その後、教科書の音読をしっかりしていました。
2月16日 1年生3時間目理科【2月-93号】
1年生は、3時間目理科の授業でした。「火山」の単元テストの範囲までが終わり、各自でテスト勉強を進めていました。
2月16日 1年生前面黒板上の掲示物【2月-90号】
1年生教室の前の黒板の上の掲示物です。1年生最後の「学年末テスト」に向けて、「あと何日あるのか」、「何を気をつけるのか」など、西江先生からのメッセージが見えるように掲示してあります。みんな、よく読んで、西江先生からの「テレパシー」を感じて、がんばりましょう。
2月16日 1年生2時間目社会科【2月-89号】
本日2時間目、1年生は社会科の授業でした。ワークシートのまとめが終わった生徒のやることが、黒板に書いてあり、各自がそれぞれでその内容を進めていました。テストが来週、水木金とあります。みんな、真剣に取り組めていました。
2月16日 1年生下駄箱【2月-84号、通算1210号】
校舎をまわっていたら、こん素敵な「下駄箱」が迎えてくれました。1年生の下駄箱です。「はきもののかかと」が揃っています。気持ちがびしっと揃います。きっと1日そろった心で勉強できるでしょう。
2月16日 1年生1時間目数学【2月-83号】
1時間目、1年生は数学の授業でした。
教科書の「図形のたしかめ」のところをノートにやり、答え合わせ。終わった生徒は数友、プリントの問題とやることが決まっていて、それをしっかり進めていました。わからなくて止まっている人には伊藤先生が回ってきてくれていました。家では、分からないところを質問できているか、聞いてやってください。「わからないので、教えてください。」大切な言葉です。
2月15日 1年生3時間目技術【2月-74号、通算1200号】
3時間目、1年生は全員で技術の授業でした。「本立て」の組み立ての学習を進めていました。自分自分が進めることがはっきりしているので、みんな、がんばっていました。
2月15日 1年生2時間目国語【2月-73号】
2時間目、1年生は国語の授業でした。「ことばのきまりー文法」の学習をしていました。とくに「主語」「述語」「修飾語」等々をやっていました。
2月14日 1年生イズミタイム【2月-63号】
1年生の授業後の「イズミタイム」の様子です。本日は、炭山先生がテスト監督で、社会の単元テストをこの時間に実施していました。みんな、集中していました。
背面黒板にも、たくさんのテストの予告、ワークの範囲予告のプリントが貼り出されています。これが、学年末テストの範囲になってきます。見逃さないようにしっかりやりましょう。
連絡先
田原市江比間女郎川15番地2
電話:0531-37-0028
ファクス:0531-37-0421
Mail:izumi-j@city.tahara.aichi.jp
検索ボックス