2
0
9
3
9
0
1
田原市立泉中学校
カテゴリ:学校行事
文化祭ブログラム【11月-15号、通算680号】
明日11月3日は「泉中文化祭」です。
プログラムを掲載します。よろしくお願いいたします。
【日程】
8:40-9:00 開会式
9:10-11:40 学年企画
11:40-12:40 片付け、昼食
※9:40-12:30 PTA屋台
13:10-13:40 全体発表
・文化部 ・海外派遣 ・英語スピーチ
13:40-14:00 学習発表会
・2年生職場体験 ・3年生修学旅行
14:00-14:30 閉会式
14:30-15:40 片付け
16:00頃 下校
プログラムを掲載します。よろしくお願いいたします。
【日程】
8:40-9:00 開会式
9:10-11:40 学年企画
11:40-12:40 片付け、昼食
※9:40-12:30 PTA屋台
13:10-13:40 全体発表
・文化部 ・海外派遣 ・英語スピーチ
13:40-14:00 学習発表会
・2年生職場体験 ・3年生修学旅行
14:00-14:30 閉会式
14:30-15:40 片付け
16:00頃 下校
11月2日 全校弁当【11月-13号】
本日は文化祭準備のため、昼食は弁当です。
各学年、教室は明日の準備で机いすが片付けられているため、外で食べています。体育館前の「なかよし広場」へ行って見ました。
なんと、今日は全校生徒がここで弁当を食べていました。
みんなで、輪になって食べる生徒たち、体育館の犬走り、ウォータークーラー横のベンチ、金工室前の犬走りなどで横一列になっている生徒たち、なんかほのぼのする空間がそこには拡がっていました。
担任の先生も中に入っています。西江先生を発見。円座の中に入ってくれています。なんか、みんなと同化していますね。
10月31日 イズミタイムー文化祭エンディングリハーサル【11月-1号】
楽しそうな雰囲気ですね。10月31日授業後のイズミタイム、今日は11月3日文化祭に備えてのエンディングのリハーサルが体育館でありました。本番が楽しみです。わくわくします。
10月30日 文化祭会場準備【10月132号】
1時間目の様子です。全体会場、学年企画会場、それぞれ担当で準備を進めました。学級の時間を有効に使っています。小物もだんだんそろってきているようです。楽しみですね。
10月30日 朝会③赤い羽根共同募金について【10月-131号】
生徒会役員から赤い羽根共同募金への協力依頼がありました。
期日には、ご協力よろしくお願いします。
10月30日 朝会②校長講話【10月-130号】
本日は「塞翁が馬」という言葉の紹介でした。禍転じて福となるという意味です。台風の襲来のために先週は、月曜日が休校となりました。本日も危なかったですね。大切な学習時間をとられてしまいましたが、もしかすると時間を有効に使うためによく考えたかもしれません。普段のがんばりがあればこんなピンチの時も乗り越えられます。文化祭まであと4日、力をあわせてがんばりましょう。
タイフーン 備えて創る すごい晴れ
10月30日 朝会①表彰【10月-129号】
本日は月曜朝会がありました。
はじめに表彰がありました。
エコポスターの優秀賞、入選
田原市図工美術作品展入選のみなさんです。
おめでとうございます。
はじめに表彰がありました。
エコポスターの優秀賞、入選
田原市図工美術作品展入選のみなさんです。
おめでとうございます。
10月27日 イズミタイム文化祭エンディング練習【10月-127号】
本日のイズミタイムは文化祭の準備をしていました。体育館では閉会式の中のエンディングの練習をしていました。ここでも3年生が、周りをリードしていました。
10月25日 卒アル撮影ー校長室【10月-114号】
本日は卒業アルバムの写真撮影の予定でした。本当は女子テニス部の写真を撮影する予定だったのですが、コートの状態が悪く、延期されました。その代わり、写真のように校長室を撮影しました。もう、そんな時期なのですね。
10月24日 イズミタイム【10月-107号】
校内を回っていたら、花マルの下駄箱を見つけました。1年生の外履きの下駄箱です。かかとが揃えられています。きっと心もそろっているでしょう。
イズミタイムの時間、2階学習室を使って、何の会議?と思ったら、文化祭のエンディングの話し合いをしていました。何をやるのか、みんなでアイディアを出し合っていました。ボランティアで行っています。
イズミタイムの時間、進路学習室ではオープニングの担当が作業を進めていました。
同じイズミタイムの時間、体育館ではオープニングの演技練習が行われていました。暗幕も閉め、照明をつけてやっていました。おもしろそうな内容でした。とても楽しみです。
10月20日 田原市美術巡回作品展出品作品【10月-94号】
市の美術作品展に出品される作品です。1年生が小笠原さんの「デザインこま」、2年生が浜田くんの「空の鳥」、3年生の田中さんの「陰影の世界」です。巡回作品展なので、市内中学校全校に巡回される他、田原文化会館にも展示予定です。今年は3学年とも絵画ではないので、写真で作品展示となります。
10月19日 赤泉合同合唱祭・「交流」「競争」「応援」「絆」【10月-92号】
合唱祭の終わりの言葉。校長先生からお話がありました。合唱祭で、交流する中でお互いに競争、応援し合いながら、自分を高めつつ、お互いの絆を深めましょう。という内容でメッセージが伝えられました。12月今度は、長距離走・駅伝大会でまた、会いましょう。
10月19日 赤泉合同合唱祭・審査発表【10月-91号】
いよいよ、審査発表です。市教委の伊藤先生から結果が発表されるのを待つ、3年生が客席で手を隣とつなぐ姿を見つけました。「最優秀賞・泉中3A」と発表された瞬間、歓喜の渦が泉中の3年生席にできました。そして、表彰。森下くんと山田さんが全員を代表して壇上で受け取りました。
10月19日 赤泉合同合唱祭・校歌全校合唱【10月-90号】
クラスごとの合唱の後は全校での校歌斉唱となりました。泉中の魂の入った校歌をみんなで力一杯披露することができました。赤羽根中の全校校歌斉唱とともに文化ホールに響く歌声に感動を覚えました。
10月19日 赤泉合唱祭「全体合唱・ふるさと」【10月-86号】
本日は「赤泉合同合唱祭」でした。写真は第1部全体合唱「ふるさと」です。すごくきれいなハーモニーでした。
10月18日 全校イズミタイム「全校合唱練習」【10月-84号】
本日のイズミタイムは明日の全校合唱「校歌」と「ふるさと」の練習を体育館で実施しました。
まず、明るい社会づくりの作文表彰。鵜飼さんが表彰されました。続いて、全校の歌練習でした。みんな、真剣な表情で取り組んでいました。
10月16日 月曜朝会【10月-66号】
本日は月曜朝会がありました。
内容は校長先生のお話でした。
校長先生の今日の字は「為合わせ」でした。現在幸せになったり、試合(仕合わせ⇨試合)になったりしていますが、もともとはお互いに試しにやりあっている間に幸せはやってくる、転じて幸せはまっていいては、「やってこない」よ、ということなんだそうです。
まさしく、今週木曜日に行われる「赤泉合唱祭」はそういう意味も込められています。幸せはまっていてはつかめません。各クラス、目標に向かってアタックしましょう。
赤泉の
よき為合わせと
鷹渡る
10月16日 表彰【10月-65号、通算590号】
本日は月曜朝会の前に表彰がありました。
まず、愛知県健康推進学校優良校の表彰です。学校保健委員会や保健委員会の活動などの心と体の健康を考えた教育活動が認められ、県から表彰されたということです。本日は前後期保健委員長の開登くんと片桐くんが表彰を受けました。
続いては、市のスピーチコンテストの表彰です。山田さん、前田さん、川合さん、山内さんが表彰を受けました。市代表になった、山田さん、前田さん、川合さんは全三河大会に参加します。
10月4日 校長室会食【10月-18号】
本日は、校長室会食がありました。2年生6班です。川合くん、田中くん、松下さんが校長先生と会食しました。
10月4日 合同合唱コン・スローガン【10月-12号】
このポスターが教室等に掲示されています。これは、10月19日にある、「合同合唱コンクール」のスローガンです。
この合い言葉を心に、クラス一丸となってコンクールに向かっていきます。
また、一段と楽しみになってきました。
10月2日 後期委員会委員長認証式【10月-4号】
本日朝会後、後期生徒委員会委員長認証式がありました。
環境委員会、文芸委員会、保健委員会、給食委員会の各委員長は式後、抱負を堂々と発表しました。
10月2日 月曜朝会【10月-3号】
本日は月曜朝会がありました。校長先生からの「今日のことば」は「価値」。土曜日の新人戦。「参加したみんなにとって、価値のあるものとなりましたか?」とふりかえりをしました。
続いての一句。
「秋の陣終え 立鏡に見る 自分」
勝ったチームも負けたチームもともに価値を見いだす戦いができたと思います。
最後に今後の成長のカギを教えてくださいました。
まずは「自分に満足しないこと」。
次に「あきらめないこと」。
しっかりと胆に銘じ、本日からの生活に、そこで得たものを生かして、胸を張って生活していきましょう。
10月2日 後期生徒会役員認証式【10月-2号】
朝会の前に、表彰に続いて行われたのが、生徒会役員の認証です。
選挙管理委員会の智士くんのあいさつで始められた式で、校長先生から認証状が、当選された人たちに渡されました。会長ー小田くん、副会長ー鈴木くん、書記ー鵜飼さん、会計ー花井くん、会計ー香乃さんという互選で決定した役職順に認証されました。
続いて旧役員のあいさつ。
最後に新役員のあいさつがありました。前期の役員のみなさん、ありがとうございました。
後期の役員のみなさん、よろしくお願いします。
10月2日 表彰【10月-1号】
本日は朝会の前に表彰がありました。
まず、去る9月30日土曜日に行われた、新人戦の表彰です。
野球部とバレー部の優勝が表彰されました。
続いて、夏休みに書いた「読書感想文」の表彰です。1年生の榊原さんが入賞することができました。
9月28日 秋の歯科健診【9月-122号】
本日は秋の歯科健診が実施されました。
保健室で3年生、2年生、1年生の順番で診断してくれました。
診断してくださるのは、清栄歯科の久田先生。調子の悪いところを一人一人聞いてくださり、ていねいに診てくださいました。
診断結果は、養護教諭の河合先生から連絡があります。治療の必要な子は早めに歯医者さんにかかりましょう。
9月27日 新人戦選手激励会【9月-121号】
新人戦選手激励会を行いました。3年生がしっかりと準備して、心温まるエールを贈ってくれました。
文化部の活動発表の後、運動部が一人一人決意を述べました。
練習の成果をしっかり発揮して、価値あるプレー、価値ある試合にのぞんでください。
9月26日 第2回学校保健委員会【9月-114号、通算500号】
本日5,6時間目、第2回学校保健委員会が実施されました。テーマは「ボディコンディショニングで体スッキリ!」。講師はトヨタ自動車陸上長距離部ヘッドコーチの安永淳一氏をお迎えしました。
新人戦や入試など、これから緊張感をもって、そこにタイミングを合わせて100%の体調や心もちで迎えること。大変むずかしいことですが、悔いが残らないためにできること。たくさんのヒントをいただくことができました。
講演の後は、質問コーナー。生徒たちもたくさんの質問を考え、発表することができました。
安永さんも一つ一つていねいに生徒たちに答えてくれていました。
最後に「伸びる選手の条件」を教えてくれました。
条件一つ目は「信念」のある選手。
二つ目は「謙虚さ」のある選手。聞く耳や素直さのある選手。
三つ目は「感謝の気持ち」のある選手。
大変参考になりました。勉強でも運動でも、いっしょだなと思いました。みんな、そんな人になれるよう、努力しましょう。
学ぶことの多い委員会となりました。
安永さんに感謝です。
9月21日 後期生徒会役員選挙・投票【9月-96号】
本日授業後の演説会の後、すぐに投票となりました。
体育館の後ろ側の出口前の投票所で投票用紙の◯をつける形式で実施されました。2年生は3人、1年生は2人が当選となります。緊張感のある、投票となりました。
9月20日 後期生徒会役員選挙候補者立会演説会リハーサル【9月-86号】
本日昼放課、明日の選挙立会演説会のリハーサル行われました。
もう、本番が明日ということもあって、緊張しての練習となりました。
明日、立派な選挙ができると思います。
9月19日 生徒会役員選挙ポスター【9月-81号】
生徒会コーナーに、後期生徒会役員選挙ポスターが掲示されています。
ほんの一部しか写真では出せませんが、立候補者のみなさんは、選挙公約を掲げています。21日は演説会も予定されています。
みなさん、じっくり公約を読み、演説を聴いて選挙に臨んでください。
9月15日 2年から1年へ職場体験報告【9月-74号、通算460号】
イズミタイムの時間を使って2年生から1年生へ職場体験報告をしています。
体験を通して、学んだこと感じたことを1分30秒程度で伝えていました。
1年生も真剣な表情で聞いていました。
9月13日 前期委員会最終日【9月-62号】
本日は、前期委員会の最終日でした。
各委員会反省が主な内容です。
生徒総会で掲げた目標に近づけたでしょうか。後期の委員に引き継ぎができるようにしっかり反省をお願いします。
9月11日 朝会③【9月-49号】
選挙管理委員会からのお知らせがありました。
後期生徒会役員選挙です。みなさん、準備をお願いします。
9月11日 朝会②【9月-48号】
校長講話の様子です。
「白露や 葉にも針にも 渡りけり」という句で話がはじまりました。本日は、本の紹介がありました。「ぼくと1ルピーの神様」という本です。インドの貧しい少年があるクイズ番組にでて、超難問の12問に正解し史上最高額の賞金を獲得します。しかし、物語は、この番組が世に出る前に主人公が逮捕されるところから始まります。
本日から、第2図書室で読み聞かせが始まります。
9月11日 朝会①【9月-47号】
朝会の様子です。
あいさつの後、表彰がありました。
田原市スポーツフェスティバル2017卓球競技において
一般女子の部 第2位
の成績をおさめました。おめでとうございます。
9月6日 給食室前【9月-32号】
給食を配膳室まで当番が取りに来ています。
マスク白衣の忘れ物はここまで0人すばらしいです。
あわせて、4限終了後5分以内に給食室前に来るように各学級がんばっています。
本日はみごと全クラス目標達成です。ワンダフル!
9月5日 毎日の清掃【9月-25号】
玄関、廊下、特別教室、教室、外庭、学年のそうじ区分によって分担して清掃活動を行っています。年季の入った校舎。校舎を磨きながら、心も磨いています。
9月5日 意見箱【9月-20号】
給食室前に、意見箱が設置されています。生徒会の企画の一つです。
よりよい学校にするために、みなさんの意見をお待ちしております。
9月4日 発育測定【9月-16号】
4限は、発育測定がありました。身長、体重、視力の測定です。
夏休み明け、みんな見た目にもぐっとひとまわり大きくなっていました。
身長は、どれぐらい伸びたでしょうか。
9月1日 津波避難訓練②【9月-7号】
第3次避難の様子です。馬伏の高台へ移動します。
保育園児も同じように避難してきました。校区の方々が見守るなか立派に行動できました。
ここまで約12分で移動しました。校区の皆様もありがとうございました。
9月1日 津波避難訓練①【9月-6号】
本日は、津波に対する避難訓練を実施しました。2次避難として、教室から運動場へ出て指導を受けているところです。ここまで約2分30秒で完了することができました。素早い行動大変立派でした。
9月1日 合唱祭スローガン決定【9月-5号】
みなさんから寄せていただいたスローガン案から
「一校一体 ~作り上げろ思い出の1ページ~
に決定しました。
一体は並大抵なことではできません。このスローガンを具体的な行動に変えていってください。期待しています。
9月1日 2学期始業式③【9月-4号通算390号】
2学期最初の校歌斉唱です。
9月1日 2学期始業式②【9月-3号】
代表生徒に続き、校長先生の式辞です。
ここでは、「変態」についてお話がありました。
昆虫が幼虫からサナギ成虫へと変わっていくことです。
昆虫は、目の前の生きるということを一生懸命向き合っています。そして、まるで違う自分になります。人は、このような人になりたいと自分で自分を変えることができます。自分の可能性をなめてはいけません。
2学期も努力を怠ることなく、目標に向かって「アタック!そして、チャンスをつかめ」
自分をしっかり鍛えていきましょう。
9月1日 2学期始業式①【9月-2号】
式の始め、学年代表による2学期の抱負を発表
新しい自分へ、自分の夢へ決めたことをやり通そうと強い決意を述べることができました。
8月3日 全校出校日【8月ー1号】
全校出校日は、この秋行われる赤羽根中学校との合同合唱祭のための場所や動きの確認のため、赤羽根文化会館へ行ってきました。スムーズな進行のため、位置の確認は重要です。雰囲気も感じ取れたでしょうか。
今後は、9月28日に赤羽根・泉両校で歌い合いを行い。10月の合唱祭に備えます。
7月21日 学習相談日【7月ー93号】
本日は午後から「学習相談日」がありました。これは何かというと、「勉強や課題を進めることができる教室」開放です。
教科を担当している先生が順番に一人ずつ交代で質問回答担当としてついてくれています。
本日は数学の伊藤先生がついてくれていました。20人ぐらいの生徒が静かに勉強していました。
【期日と時間】
7/21:14:00~
7/24:14:00~
8/ 3:13:30~
8/ 4:14:00~
8/ 8:14:00~
8/ 9:14:00~
7月20日 2学期終業式【7月ー88号】
7月20日木曜日、終業式が実施されました。
まず、生徒の「1学期ふりかえり発表」です。敬子さん、横江くん、悠太くんがそれぞれの学年を代表して発表してくれました。1学期がんばったこと、そして今後がんばりたいことなどを堂々と発表していました。発表を聞く生徒たちも刺激を受けている様子でした。
続いて校長先生のお話。「夏休み やるぞと眺める 通知表」ーこれが今日の一句でした。プロ野球の元選手、王選手のことば「努力は必ず報われる。もし報われない努力があるのならば、それはまだ努力と呼べない。」が紹介されました。通知表を見ながら、1学期の努力についてふりかえり、夏休み以降のがんばりのエネルギーに変えていって欲しいと思いました。
7月13日 保護者会3日目【7月ー79号】
本日は、保護者会3日目でした。1階と2階の待合室で、アンケート等に協力してくださっている様子です。
いつもありがとうございます。
7月12日 保護者会2日目ー待合室とアンケート依頼【7月ー69号】
本日は保護者会2日目です。写真は懇談時間を待っていただく「控室」です。1階と2階にあり、教室の隣の教室が割り当てられています。
黒板には、ブログ写真が貼られています。
待っていただく間に記入していただいてる「学校ふりかえりアンケート」が準備してあります。よりよき明日の泉中学校をつくっていくための「ご意見」を伺う目的で実施しております。よろしくご協力願います。
連絡先
田原市江比間女郎川15番地2
電話:0531-37-0028
ファクス:0531-37-0421
Mail:izumi-j@city.tahara.aichi.jp
検索ボックス