田原市立泉中学校

カテゴリ:その他

8月9日 ツバメ【8月-7号】



体育前に行ってみると、新たにツバメのヒナが誕生していました。この子が大きくなるともう渡りに入る頃でしょう。元気に飛び立ってほしいものです。

8月9日 教室表示【8月-6号】



外から見える教室表示です。校務主任の坂上先生が作成してくれました。
各教室に貼ってありますので、ご来校の際の目印にしてください。

7月20日 表彰と西江先生の夏休み連絡【7月ー89号】


式後、志乃さんの表彰が披露されました。「歯と口の週間」の啓蒙ポスター特選でした。

最後に西江先生の生徒指導のお話がありました。
①交通事故に注意すること
②スポーツドリンクは熱中症予防のためOK、ペットボトルでも持参OK(しかし、空きペットは家庭に持ち帰ること)、血液中への吸収を考えると、水で2倍に薄めると効果が上がること
③日焼け止めOK、しかし、においのないもの
以上のような連絡でした。
健康で安全な生活を心がける「夏休み」に、みんなでしていきましょう。

7月19日 北九州豪雨義援金お届けー渥美支所にて【7月ー87号】


7月19日水曜日の授業後田原市役所渥美支所の「北九州豪雨被災者義援金」窓口に生徒会が集めた義援金を提出に行きました。代表の細川くんが係の方にお渡ししている場面です。生徒会のみなさんが、18日・19日にわたって、全校に呼びかけてくれた成果です。
ありがとうございました。

7月12日 階段下の掲示物、本日のコンディション【7月ー66号】


今日現在の給食室横、階段前の踊り場の掲示物です。保護者会用の最近のブログを印刷して掲示してあります。夏の大会からその直前のものが掲示されています。
学校にお越しの折には、ぜひご覧になってください。

本日の学校校舎内のコンディションです。気温30.2度、湿度68%です。大変蒸し暑いです。

7月7日 七夕給食


本日の給食は、七夕給食でした。昔の人々は1月1日元旦、3月3日桃の節句、5月5日端午の節句、7月7日七夕・・・というように時節に応じて、節句をつくり、それを祝うご馳走をしました。それが日頃は質素な食事でも、その日に少しがんばって、よい食事をすると言う意味もあったようです。
本日のメニューは七夕にちなんでいます。「ちらしずし」「星型の蒲鉾とオクラをちりばめたすまし汁」「七夕ゼリー」の三品がそれです。
みなさんは、いくつ、気がつきましたか?

7月7日 生徒会掲示版【7月ー32号 今年度通算300号】



教室棟の1階の給食室横の掲示版です。
夏大激励会での校長先生のことばのキーワード「士気」と「運気」の掲示があります。生徒たちに覚えておいてもらいたいという願いの入った掲示です。
そして、来週、生徒会が実施する「あいさつ運動」のポスターです。楽しみですね。

本日の学校コンディションです。気温27.5度、湿度66%です。かなりの蒸し暑さを感じます。熱中症には気を付けたいです。

6月~7月 保健室前の「歯を守ろう」掲示版【7月22号 通算290号】



保健室前の掲示版に新しい掲示物が登場しました。
歯の「治療率15%」というところと「めざせ!治療率100%」がよく目立ちます。下には、文化部3年生の志乃さんの歯のポスターの作品が掲示されています。
つまり、志織先生からのメッセージは「只今歯の治療が終わった人は15%です。完全治療100%を目指して、みんな歯医者さんに通ってください。」です。また、「日頃の歯磨きをしっかりして、虫歯と歯槽膿漏を防いでいきましょう。」ということだと思います。
中学生ともなると、歯磨きなどは子どもに任せっきりとなるもの。しかし、油断は禁物、生徒によっては全く歯磨きができずに、あるいは歯の治療勧告書も親御さんに見せずに、なんてこともあります。子どももけっこう忙しいですから、たまには声かけや確認してあげてください。
「歯は一生の友だち、義務教育期間の週間づけや治療が一生の宝物」となります。80才のとき、自分の歯が20本はあるような大人になれるよう、お声かけをご家庭でもお願いいたします。(「8020運動」)

7月5日 本日の給食メニュー「冷やしうどんとかき揚げ、抹茶プリン」


本日の給食メニューです。「冷やしうどん」と「かき揚げ」、「抹茶プリン」はなかなかの評判だったようです。最近のメニューは多彩です。1食260円で、これだけのものが食べられるなんて、世界の人がうらやましがってもおかしくありませんね。給食センターの方々に感謝です。

7月 社会を明るくする運動【7月ー4号】


本日玄関に写真のような、旗が掲げられました。
7月は「社会を明るくする運動」月間としてこの旗が公共施設などには掲げられています。
目的としては次のような点が言われています。
・犯罪や非行のない安全・安心な地域社会を築くための取り組みを進めよう。
そのために、よく言われることが「あいさつ」の励行です。顔を見合わせて、あいさつが笑顔でできる地域に犯罪や非行はないと言われます。
そんなあいさつができる「泉校区」を目指したいと思います。

6月29日 本日の学校のコンディション


本日の校舎内コンディションです。気温26度、湿度71%です。昨日よりは蒸し暑くありませんが、教室内では扇風機がフル稼働しています。

校舎内を歩いていたら、すばらしい下駄箱に出会いました。1年生の下駄箱です。「はきものをそろえる」ができていますね。きっとテストにも心をそろえて迎えていることと思います。
すばらしいと思います。

6月28日 第2図書室開館







現在泉中には2つの図書室があります。以前からの図書館は管理棟(職員室のある棟)の2階の西端にあり、教室からは遠い位置にあります。自然と生徒たちの足が図書館から遠のく原因でもあったように思います。今年は教室棟1階の階段横の教室に第2図書室ができ、生徒たちの本離れの原因がなくなりました。写真は第2図書室の様子です。司書の佐藤先生のおかげで素敵に開館されています。
木曜日は本の貸し出しもできるので、ぜひ利用していきましょう。

6月28日 学校の気温、湿度の状況【6-80】


本日の学校校舎内の状況です。気温23.8度、湿度79%です。教室内は蒸し暑く、扇風機がフル稼働しています。
テストに臨む生徒たちにとって、あまりよい条件ではありませんが、みんながんばって、問題用紙に向かっていました。

6月27日 2年生背面黒板・だれもいない1年生教室


今日の2年生の背面黒板です。ちゃんと明日からの期末テストの予定が書かれています。「学年+1時間」ーこれは昔から言われている、中学生の勉強時間です。2年生は要するに「3時間」です。みなさんはこれ以上できていますか。3年生は4時間です。今はテスト週間で、部活動なしなので、5時から始めたら3年生は9時まではやらなくてはいけませんね。当然、テレビ、スマホ、ゲームなどは「我慢」です。そのぐらいの覚悟でやりましょう。

6時間目、1年生の教室の様子です。今、1年生は音楽室で勉強中。従ってだれもいない教室ですが、きちんと机が運んであります。教室へ帰ってきたら、すぐに掃除にかかれる工夫です。1年生も先のことを考えて、動けるようになってきました。
頼もしいです。

6月27日 現在の生徒会黒板



給食室横の掲示版です。「森るうなさん」の学校保健委員会の講演会の感想も貼り出されました。保護者会のおりには、ぜひ、ご覧ください。