田原市立泉中学校

ブログ

10月18日 赤泉合同合唱祭【10月-80号】

明日はいよいよ赤羽根中との赤泉合唱祭です。実り多いものとなるよう、期待しております。
尚、本行事は、赤羽根文化ホールでの開催となります。学校公開行事ともなります。お家の方々も多数参加が考えられます。もう一度案内を再掲いたします。ご確認願います。
合唱祭案内H29.doc

10月18日 2年社会【10月-78号】



2年社会授業の様子です。
中国・四国地方の産業について学習していました。
農産物で有名な県はどこかな?
岡山は”もも””ぶどう”があげられていました。

10月17日 2年体育【10月-73号】



2年体育授業の様子です。
本日は、剣道の学習でした。試合形式で学習のまとめをしていました。審判の生徒は、一瞬で技が決まるので、集中して動きを見ていました。

10月16日 現在の掲示物と学校コンディション【10月-71号】


3年生の教室前の掲示物です。合唱のパート練習のシールがもういっぱいになりそうです。ここまでの道のりが残されています。

本日の生徒会黒板です。朝会での話がわかるように示してくれてあります。

本日の校舎内のコンディションです。温度が18度台、湿度が79%、かなり寒く感じます。生徒たちの服装も一気に冬服が増えました。夏服の人も風邪を引かないようにきをつけましょう。

10月16日 3年生5時間目合唱【10月-70号】




5時間目、だれもいない3年生の黒板に、こんな寄せ書きが・・・・5時間目の前半、自分たちだけで話し合っていた彼らの仕掛です。
そのとき、彼らは体育館で担任の先生たちといました。


体を揺らしながら、口を顔いっぱいに広げ一心不乱に歌う彼ら。その前に二人の担任の先生。
あと、3日で本番、とても楽しみです。

10月16日 2年生5時間目音楽【10月-69号】



5時間目、2年生は音楽の授業でした。
内容はもちろん、今週木曜日にある「赤泉音楽祭」で歌う合唱をどう歌うかというところを考えているところでした。2年生は「空かける天馬」を歌うのですが、どういう歌い方で自分たちが聴く人にどう伝えるか考えていました。

10月16日 校長室会食2年10班【10月-67号】



本日は2年生の校長室会食がありました。
今日のメンバーは大久保さんと悠瑠くんでした。会食の人数が珍しく2人だったので、会話の時間もたっぷり。心置きなくたくさんお話することができたようでした。

10月16日 月曜朝会【10月-66号】



本日は月曜朝会がありました。
内容は校長先生のお話でした。
校長先生の今日の字は「為合わせ」でした。現在幸せになったり、試合(仕合わせ⇨試合)になったりしていますが、もともとはお互いに試しにやりあっている間に幸せはやってくる、転じて幸せはまっていいては、「やってこない」よ、ということなんだそうです。
まさしく、今週木曜日に行われる「赤泉合唱祭」はそういう意味も込められています。幸せはまっていてはつかめません。各クラス、目標に向かってアタックしましょう。

赤泉の
   よき為合わせと
           鷹渡る

10月16日 表彰【10月-65号、通算590号】




本日は月曜朝会の前に表彰がありました。
まず、愛知県健康推進学校優良校の表彰です。学校保健委員会や保健委員会の活動などの心と体の健康を考えた教育活動が認められ、県から表彰されたということです。本日は前後期保健委員長の開登くんと片桐くんが表彰を受けました。
続いては、市のスピーチコンテストの表彰です。山田さん、前田さん、川合さん、山内さんが表彰を受けました。市代表になった、山田さん、前田さん、川合さんは全三河大会に参加します。

10月13日 現在下校時刻17:00【10月-64号】


部活動の後の下校の様子です。13日現在、泉中は16:45分部活終了、17:00完全下校で指導を行っています。
日が暮れるのが、つるべ落としで早くなっています。活動時間を確保しながら、下校時刻も守れるように努力しています。

10月13日 イズミタイム合唱練習3年【10月-63号】





本日授業後のイズミタイムの合唱のステージ練習の様子です。生徒の口、表情を見ているととその純真な真剣さが心にひしひしと伝わってきました。
いつ、本番が来てもいけるような顔ですね。
すばらしい!!

10月13日 1年生6時間目保体【10月-62号】



1年生は6時間目、男女共修の保体の授業でした。
剣道を学習していました。二人1組で、胴をつけて、打ち合いの型の練習をしていました。
少しずつ凜々しく見えるようになってきました。

10月13日 3年生6時間目音楽【10月-61号】


3年生は6時間目、音楽の授業でした。来週木曜日に合唱コンが迫っているということで、仕上げをしていました。みんなでより上のレペルの合唱を目指すための意見を出し合い、実際に出てきた考えを生かしてうたっているところです。
聴いていて、なんだか心が熱くなってきました。
本番が待ち遠しいです。

10月13日 田原市英語スピーチコンテスト【10月-60号】



本日は、田原市英語スピーチコンテストが田原文化会館でありました。
本校では3年生の希望者で代表を決めて、毎年参加しています。
自分で英語のスピーチ用の作文をつくり、それを暗唱して、身振りや手振りを工夫して、より内容が伝わるように練習して発表します。本校では夏休み以後、大木先生の指導のもと、練習をしっかり積んできました。
本番はそれぞれの部で堂々と練習の成果を発表できました。

10月13日 1年数学【10月-59号】




1年数学授業の様子です。
本日は、四角形の周囲の長さを文字式で考える学習をしました。
Xが2つで、2X  a=12-2X 
順序よく考えていました。

10月13日 2年英語【10月-58号】



2年英語授業の様子です。
本日は、have to ~(しなければならない)について学習しました。
I have to ~
He has to ~
have と has の違いがありましたね。

10月12日 環境委員会【10月-57号】





本日は授業後、久し振りに委員会が実施されました。
写真は環境委員会の仕事ぶりです。椅子の脚にこびりついたごみを削ってくれています。みんな黙々と真剣に仕事を進めてくれていました。
一人はみんなのために、すばらしい委員会活動でした。
感謝!!!

10月12日 1年生1時間目「エンカウンター」【10月-56号】





本日1時間目、1年生は「エンカウンター」の授業を行いました。
タイトルは『無人島脱出』。無人島に取り残され、1人の病人を抱えている中で、1人は乗れない筏で脱出する方法について、みんなで話し合う内容でした。
大変面白く、一人一人がよく考え議論していました。

10月12日 1年生6時間目理科【10月-54号】




1年生は6時間目、理科の授業でした。
酸素分子や水素分子がどのように反応しているのか、映像を使って学習していきました。宮田先生が工夫してくれた映像を食い入るように見つめる生徒の目が印象に残りました。

10月12日 2年生6時間目学活「エンカウンター」【10月-53号】




2年生は、6時間目学活の授業でした。
エンカウンターの学習を実施しました。「あなたはだれ?」という活動をグループに分かれて行い、お互いを知り合っていく学習でした。
とても楽しく活動が進められました。
伊藤先生も人が足りないグループに入ってくれていました。

10月12日 3年生6時間目保体【10月-52号】




本日6時間目、3年生は保体の授業でした。今日から、女子は「アルティメット」男子は「跳び箱」の学習になりました。運動場で、女子は「アルティメット」の学習の1時間目を行っていました。久し振りにやる「アルティメット」、とても楽しそうでした。

10月12日 2年生5時間目社会【10月-51号】



教室等の廊下を歩いていたら、2年生の教室から何やら楽しそうな声が漏れてきました。「何かな」と教室をのぞいてみたら、炭山先生の楽しいお話の真っ最中でした。丁度、中間テストを返却し、残りは息抜きの楽しい炭山話だったようです。
本当にたのしそうな笑顔でした。

10月12日 3年生5時間目家庭科【10月-50号】




3年生は5時間目、家庭科の授業でした。11月の泉保育園での実習で使う、おもちゃをつくっていました。みんな、心をこめて、小さな子と遊ぶ姿をイメージしながら、心をこめて作っていました。

10月12日 1年生5時間目保体【10月-49号】



1年生は、5時間目保体の授業でした。剣道を学習しました。ほとんどの子が初体験の剣道でした。しかし、声を気合いよろしくかけて動く姿は、なかなか凜々しいものです。

10月11日 2年生合唱練習【10月-47号】



本日のイズミタイム、2年生も1年生の次に体育館の舞台練習となりました。3連休そしてテストを挟んで久しぶりの練習です。来週木曜日の合唱コンクール本番もなんとなく見えてきて、気持ちも少しずつ乗ってきたようです。

10月11日 1年生合唱練習【10月-46号】



本日、イズミタイム。1年生は久しぶりの合唱練習でした。体育館の舞台でみんなで合わせて練習していました。
来週の木曜日はいよいよ本番。赤羽根中との合同の合唱コンクールです。テストも終わり、気合いも入ってきました。

10月11日 1年生6時間目社会【10月-45号、通算570号】




本日6時間目、1年生は社会の授業でした。テストは残念ながらまだ返却されませんでした。(今日の2時間目だったということです)
そこで、本時はちょっと気分転換に今まで習った、あるいはこれから習う歴史などの人物名などのクイズ問題を出題、グループ対抗で答えるゲーム形式の学習をしていました。
とてもテストも終わり、ほっと一息のつける時間となりました。

10月11日 2年生6時間目国語【10月-44号】



本日、2年生は6時間目は国語の授業でした。テスト明けということで、もうテストの返却が始まっています。
国語ではテスト直しを個々に行っていました。坂上先生がこのやり方で自分の間違いを直していくと、学力が上がるという方法を伝授してくれ、それをそれぞれで実践していました。
このテスト直しこそ、「間違いから学ぶ」最大の受験勉強になっていきます。生徒たちも集中して、直していました。

10月11日 3年生6時間目保体【10月-43号】



本日、3年生6時間目は保体の授業でした。
テスト明けということで、体調のことも気にかかっていたのですが、そんな心配もふきとばすような声が体育館から響いていました。
かえってテスト勉強で溜まっていた鬱憤を晴らしているかのようでした。男子も女子も気合い十分で、試合を行っていました。

10月11日 素敵な下駄箱をありがとう【10月-42号】



校舎を回っていたら、こんな素敵な下駄箱を見つけることができました。3年生の下駄箱です。
履物の「かかと」がそろって、靴箱の端に揃えて入れてあります。みんな、中間テストの問題用紙に向かっている中、つい、3年生を心から応援したくなりました。
すばらしい下駄箱を、ありがとうございます。
感謝!!!!!

10月10日 歯の治療率ー只今33パーセント【10月-38号】



校舎を回っていると、保健室前の掲示版が目に入りました。保健、養護教諭の河合先生が作成・掲示してくれました。わかりやすく工夫してくれました。
本校今年度の虫歯治療率は現在33%です。
永久歯は長いつきあいとなります。しかも、スポーツや健康、学力にも大きく影響を与えることがデータ上でも明らかになってきています。調子の悪い歯は早く治すとよいですね。よろしくお願いいたします。

10月10日 中間テスト1日目3年生【10月-34号】



本日は中間テスト1日目でした。
写真は3年生、3時間目社会のテストの様子です。みんな一生懸命、集中して取り組んでいました。

教室の黒板前には、山積みとなった提出物が置かれています。これがテスト勉強の成果ですね。

10月30日 2年生5時間目英語【10月-31号】



写真は、2年生の英語の授業です。今週はALTのアリエル先生も来てくれています。
昨日の単元テストを返しています。順番に並んで返されいます。
中間テストの範囲ですから、とくに間違えたところはなぜ間違えたのか、復習しておきましょう。

10月6日 1年生5時間目音楽【10月-30号】



本日5時間目、1年生は音楽室で音楽の授業でした。神田先生が合唱曲の歌のイメージを語り合っていました。楽譜にメモる生徒もいて、真剣さが伝わってきます。イメージをみんなで膨らませ、表現するーこれが合唱の胆なのです。どんな歌に、合唱が仕上がっていくのか、ワクワクします。

10月6日 2年国語【10月-27号】



2年生国語授業の様子です。
授業のはじめの辞書引き学習です。「輩(やから)」「二年草本(にねんそうほん)」を競い合いながら辞書引きしていました。

10月6日 2年数学【10月ー26号】



2年数学授業の様子です。
本日は主に、テストに向けての確認をしていました。質問の多かった問題については、伊藤先生が解説を連絡黒板にはっていました。数人がまず確認していました。

10月5日 1年生6時間目国語【10月-22号】



6時間目、1年生は坂上先生の国語の時間でした。中間テストの範囲まで、学習が進んでいるため、自習の時間をくれました。生徒たちも大喜びで勉強を進めていました。他教科でもよいという温かな配慮のおかげで、みんな自習が能率良く進んだようです。

10月5日 2年生数学研究授業【10月-21号】




本日5時間目、2年生は伊藤先生の数学の研究授業がありました。単元名は「文章問題を、視点を変えて解いてみよう」です。鶴亀算を小学校の表で解く方法、中1の文字1つで解く方法、中2の連立方程式の解き方を学びました。復習でしたが、慣れるまでは時間がかかりました。1回通り解いた後は、段々とペースがつかめていったようです。
答えは1つ、やり方はいくつかある、ということがわかったようです。

10月5日 3A国語研究授業【10月-19号】




本日は研究授業の日でした。研究授業とは、先生がお互いの授業を見合って、意見を言い合い、よりよい授業に自分の授業を改善していくためのものです。本校では、1年で最低1回は実施することとなっています。
4時間目、3年生で坂上先生の国語の研究授業が行われました。物語教材「海のいのち」を使って主題を読み取る授業でした。クライマックスはどの段落か、ピナクルはどの文か。生徒たちは真剣に自分の考えを練り上げていきました。

10月4日 1年生2,3時間目「美術科」【10月-17号】





1年生は、3,4時間目美術の授業でした。「ボールをスケッチしよう」という学習をしていました。ボールの丸っこい、質感がでるように細かいタッチを使って描いていました。集中して画用紙に向かっていました。

10月4日 合唱交流会を終えての感想【10月-16号】



校舎を回っていたら、写真のような掲示が3年生の廊下にありました。
先日の合唱の交流会の際、赤羽根中の子たちからいただいた「感想」です。泉中の発表を温かく聴いてくれたことが、よく分かります。
コンクールで勝つことも目指したいですが、こういった心の暖まる交流にしていきたいと思っています。

10月4日 3年生3時間目「理科」【10月-15号,通算540号】



本日3時間目、3年生は理科の授業でした。写真の通り、単元テストを実施していました。「水溶液とイオン」という学習のまとめです。

3年生の教室の背面黒板を見ましたら、2時間目社会、3時間目理科、6時間目英語とテストの予定です。大変ですが、この単元テストの勉強をすることで、中間テストの勉強にもなります。それを考えて、先生たちもこのテスト週間に実施しているのです。しっかりテスト勉強をして、臨むように心がけましょう。

10月3日 2年生3,4時間目「家庭科」【10月-14号】





2年生、3,4時間目の家庭科の授業です。「チンゲンサイのおひたし」に挑戦していました。
家庭でもぜひ、お手伝いさせてやってください。
「料理ができる」はまさに「生きる力」に直結しています。先に考えておく「クセ」というか、見通す力もつき、段取りする力が格段に育ちます。ぜひ、家庭でも取り組んでみてください。

10月4日 2年生3,4時間目「技術科」【10月-13号】





2年生は、3,4時間目技術家庭科の授業です。今はクラスを2つのグループ分けで技術科と家庭科の内容を別の教室で学んでいます。
写真は、技術科の授業。「リーフレタスを育てよう」という内容を学習しています。上手に育っている人、そうでない人、どんなところに違いがあるのか、考えながら学習を進めています。

10月4日 合同合唱コン・スローガン【10月-12号】


このポスターが教室等に掲示されています。これは、10月19日にある、「合同合唱コンクール」のスローガンです。
この合い言葉を心に、クラス一丸となってコンクールに向かっていきます。
また、一段と楽しみになってきました。

10月4日 グランド漏水工事【10月-11号】


部室前で工事が始まりました。
実はグランドの地下で漏水があることが発覚し、今週グランドを掘り起こして調べてもらっています。学校の水道管も古くなり、時々こういうことがおこります。今は幸いテスト週間なので、部活動には支障はありません。早く治ると良いと思います。

10月3日 テスト週間始まる【10月-10号】


職員室前に「テスト週間」「入室禁止」のポスターが貼り出されました。
来週火曜日、10月11日から始まる「第2学期中間テスト」のテスト週間です。
テスト週間は、部活動は禁止、学習に集中します。ご家庭でも、テレビやゲームなどの時間を守らせていただけるとありがたいと思います。

10月3日 学校玄関正面壁面【10月-9号】


 10月3日現在の玄関正面の壁面です。「向学、友愛、誠実」の泉山先生の書かれた、額の前に誇らしげな優勝旗が2本飾られています。
 先日の新人戦で生徒たちが取ってきた、「旗」です。
 壁面には小笠原先生が作成してくれた「泉中新聞の号外」が貼ってあります。ご来校の折にはぜひ、ご観覧ください。

10月3日 1年生3時間目「国語」【10月-6号】




1年生は3時間目、国語の授業でした。
写真は辞書引き学習の場面です。①問目「千早振る」、②問目「虚偽の繁栄」というように、問題を生徒が出し、みんなで辞書を調べていました。
このように辞書引きによって、生徒たちは知っている言葉の数を増やしていきます。

10月2日 月曜朝会【10月-3号】



本日は月曜朝会がありました。校長先生からの「今日のことば」は「価値」。土曜日の新人戦。「参加したみんなにとって、価値のあるものとなりましたか?」とふりかえりをしました。
続いての一句。
「秋の陣終え   立鏡に見る  自分」 
勝ったチームも負けたチームもともに価値を見いだす戦いができたと思います。
最後に今後の成長のカギを教えてくださいました。
まずは「自分に満足しないこと」。
次に「あきらめないこと」。

しっかりと胆に銘じ、本日からの生活に、そこで得たものを生かして、胸を張って生活していきましょう。

10月2日 後期生徒会役員認証式【10月-2号】



朝会の前に、表彰に続いて行われたのが、生徒会役員の認証です。
選挙管理委員会の智士くんのあいさつで始められた式で、校長先生から認証状が、当選された人たちに渡されました。会長ー小田くん、副会長ー鈴木くん、書記ー鵜飼さん、会計ー花井くん、会計ー香乃さんという互選で決定した役職順に認証されました。

続いて旧役員のあいさつ。

最後に新役員のあいさつがありました。前期の役員のみなさん、ありがとうございました。
後期の役員のみなさん、よろしくお願いします。

10月2日 表彰【10月-1号】




本日は朝会の前に表彰がありました。
まず、去る9月30日土曜日に行われた、新人戦の表彰です。
野球部とバレー部の優勝が表彰されました。
続いて、夏休みに書いた「読書感想文」の表彰です。1年生の榊原さんが入賞することができました。

9月30日 新人戦「バレー」【9月-139号】








またまた、バレー部がやってくれました。予選リーグ1試合目、東部中との接戦をとり、まず1勝。続く2試合目は岬中の強烈サーブに揺さぶられ、ストレート負け。準決勝対田原中戦、苦戦が予想されましたが、身上の粘りのバレーが出だし、粘り勝ち。そして決勝戦、予選でストレートで敗れたところです。ここでも粘りの泉中バレーが出ました。1ー1のフルセット一進一退の攻防の末、最後は全員でつなぎ、なんとか粘る岬中を紙一重の差で振り切ることができました。楽な勝利は1つもなく、接戦に次ぐ接戦を積み重ねての、歓喜の優勝でした。おめでとうございました。

9月30日 新人戦「野球」【9月-138号】










祝優勝!  !野球部が20数年ぶりの優勝の旗を取ってきました。
1試合目、対岬中戦、猛打爆発、皿井投手も好投、バックも攻守で盛り上げました。7対0の5回コールド勝ちです。
2試合目、対赤羽根中戦、ここでも猛打爆発、満塁ホームランも飛び出すなど9対2で、5回コールド勝ちでした。

9月30日 新人戦「ソフトテニス部」【9月-137号】





テニスの新人戦は田原中央テニスコートで行われました。初戦、みんな、体が緊張のためかカチコチで、動けず、福江中にストレートで敗れてしまいました。初戦のつまずきがいたく、東部中、田中に連敗、それでも最後の岬中戦は何とか踏ん張り、2対1で接戦をものにすることができました。この1勝は今後に結びつくものとなると思います。

9月30日 新人戦「バスケ」【9月-136号】




本日は田原市中学校新人体育大会でした。写真はバスケットボールです。会場は田原総体でした。1試合目は対田原中学校戦でした。優勝した田原中に最初はよい戦いでしたが、次第に点差を離され、負けてしまいました。そして、3位決定戦。相手は福江中に負けた、東部中学校でした。最初はやはり五分に渡り合いました。しかし、途中からやはりシュート力の差が出て敗れてしまいました。
残念ながら目標の3位には手が届きませんでした。しかし、ライバル校の背中ははっきりと見えてきた戦いだったと思います。



みなさん、最後までよい顔で戦えました。お疲れ様でした。

9月29日 2年生6時間目社会科【9月-135号】




2年生は6時間目、社会科の授業でした。地理的分野の日本地理ー九州地方のところを勉強していました。写真は炭山先生の解説を聞きながらメモをとっているところです。みんな、集中していました。

9月29日 3年生6時間目音楽【9月-134号、通算520号】



3年生は6時間目、神田先生の音楽の授業でした。写真は「ふるさと」を練習しているところです。大変きれいな歌声で歌えていました。
昨日の赤羽根中学校との交歓会で「よいもの」をいただいたようです。また、一段と本番のコンクールが楽しみとなりました。

9月29日 1年生6時間目保体【9月-133号】




6時間目、1年生は保体の授業でした。「アルティメット」の試合をしていました。中学になってはじめて学習した「アルティメット」でしたが、試合になれ、上手にパスもできるようになりました。

9月29日 3年生5時間目社会科【9月-132号】




3年生は5時間目、炭山先生の社会科の授業でした。公民的分野で、「日米安全保障条約」の勉強をしていました。小グループに分かれて「日本として、挑発行為を繰り返す北朝鮮に対する、どんな対処をすればよいか」という課題を話し合っていました。まさにアクティブラーニングだな、と思いました。

9月29日 1年生5時間目音楽【9月-130号】




本日5時間目、1年生は音楽の授業でした。
合唱コンクールの練習をしていました。1回歌った後、神田先生が指摘してくれたところを、よく聞いていてメモを楽譜に取っていました。メモを真剣に取る姿に感心しました。

9月29日 新人戦試合予定【9月-129号】

明日30日土曜日は田原市新人体育大会です。試合予定は下記の通りです。
【野球】会場:渥美総体
①対伊良湖岬中 9:00~ ②対赤羽根中 13:30~
【バスケ】会場:田原総体
①対田原中 9:30~  ②決勝か3位決定戦 12:30~
【テニス】会場:田原中
①対福江中 8:50 ~ ②対東部中 ③対田原中 ④対伊良湖岬中
【バレー】
①対東部中 8:50 ~ ②対伊良湖岬中 11:20~ 
予選リーグ通過 準決勝13:00~ 
             決勝14:15~

時間の許す方は応援をよろしくお願いいたします。

9月28日 赤泉交歓会3年生【9月-127号】




本日午後からは赤泉交歓会でした。10月19日赤羽根文化ホールでの本番前の練習試合的なものとなりました。泉中会場には、赤羽根中3年生が来てくれました。写真は合唱曲を歌う前にまず、お互いに校歌を歌い合った場面です。

これは3Aが「信じる」を歌っているところです。

最後に音楽の先生にご高評をいただきました。
これから、練習して、どれだけ上手になるのか、すごく楽しみになる交歓会となりました。

9月28日 校長室会食2年生4班【9月-126号】



本日は2年生の校長室会食がありました。
メンバーは4班の悠生くんと颯海くんでした。2人だったので、たくさん校長先生としゃべることができました。みんな、敬語を使っていても、思ったことを上手に伝えられるようになってきたな、感じました。これも成長です。

9月28日 2年生国語「盆土産」【9月-125号】



2年生は3時間目国語の授業でした。
「盆土産」という物語文の1時間目となりました。
「この文は、いつの時代の話か」という問題について考えているところでした。文の中には、◯◯時代とは書いてないので、根拠を探して時代を考えなければいけません。みんな一生懸命考えていました。

9月28日 1年生技術「ペン立て作り」【9月-123号】




1年生は本日3時間目、1年生は技術の授業でした。
特別棟の木工室で、作業学習となりました。写真のように木材を利用して穴を空けて組み立て、ペン立てを作成していました。
今後の本棚作りの練習となります。みんな緊張して道具を使っていました。

9月28日 秋の歯科健診【9月-122号】



本日は秋の歯科健診が実施されました。
保健室で3年生、2年生、1年生の順番で診断してくれました。
診断してくださるのは、清栄歯科の久田先生。調子の悪いところを一人一人聞いてくださり、ていねいに診てくださいました。
診断結果は、養護教諭の河合先生から連絡があります。治療の必要な子は早めに歯医者さんにかかりましょう。

9月27日 新人戦選手激励会【9月-121号】







新人戦選手激励会を行いました。3年生がしっかりと準備して、心温まるエールを贈ってくれました。
文化部の活動発表の後、運動部が一人一人決意を述べました。
練習の成果をしっかり発揮して、価値あるプレー、価値ある試合にのぞんでください。