田原市立泉中学校

ブログ

泉っこの学びは?

先週末の5日、田原市教育委員会による学校訪問がありました。泉中生の授業の様子を見て行かれました。1年生数学、2年生英語、そして、3年生は理科と数学。課題をつかむ、自分で考える、相談する、まとめる等々・・・どの授業も一生懸命に取り組む生徒の姿がありました。これからは、答えが見つからないときに、思考をフル回転して考える子どもの姿を大切にしていかなければなりません。
教育委員会の先生方からは、発表の声の大きさや自信をつことを課題として示唆いただきました。

いよいよ生徒会もバトンパス!

9月末、選挙によって当選した生徒会役員の認証式がありました。委員長は生徒会長からの任命です。部活動のみならず、生徒会の活動もいよいよ2年生へ受け渡し・・・。校長先生から、駅伝のたすきの引き渡しを例えに、お互いがどうすればつながっていくか、話がありました。



式に先立ち、市内新人戦、東三陸上、卓球の各大会。作文や感想文の入賞者の表彰披露がありました。

歌で交流!お互いがよい刺激

赤羽根中学校との交流活動で、お互いの合唱を披露し合いました。1、2年生は赤羽根中学校へ訪問、3年生は泉中学校へ赤羽根中生を迎えて。
まずは校歌の披露!その次に、合唱祭で披露する持ち歌。終わりには「ふるさと」を合唱しました。校内で練習していただけでは気づかなかった点や、質の違いを実感し、学校へ帰ってからの練習にも熱が入るきっかけになったようです。
合唱祭は18日。迫っています。どう仕上げていくのでしょうか。楽しみです。

夏の成果を出し切れたか?新人戦

台風が迫る9月29日、新人戦が行われました。あいにくの雨空で、野球とソフトテニスは中止となってしまいました。
バスケットボールとバレーボールは予定通り実施。この夏、新チームになってからの練習の成果を発揮しました・・・(生徒に聞いてないので確かではありませんが)。8月の大会では結果を出し期待されたバスケット部でしたが、惜敗してしまいました。バレー部は、徐々にペースをつかむゲーム展開で、決勝に進出。惜しくも準優勝でしたが、冬に向けてトレーニングを積めば、今後が楽しみです。

どうやってかけばいいかな?ゲストT現る

1年生の教室には、見慣れない先生が立っていました。田原市教育委員会の小笠原先生でした。数学の授業をやっていただき、先生方も勉強するのでした。
比例のグラフをよりよくかくには・・・。比例の特徴を理解しなければなりません。かき方を考えていく中で、そこに迫ります。「よりよい」を具体的にすることも考える視点が絞られます。「点を取っていく」「点と点を結ぶ」など迷いながら、楽しみながら、試行錯誤を通して考えが深まっていきました。

頑張れ!後輩のために激励

新人戦が迫るこの時期、3年生が後輩のためにと激励会を開きました。夏の大会では、1、2年生から元気をもらい、最後の大会に臨むことができました。今回はその御礼でもあります。旗には、込められた3年生の熱い思いがまさに燃えています。チアダンには男子も加わり・・・。きっと、期待に応え1、2年生は、夏に引き継いだ新チームの練習の成果を発揮できるでしょう。
市内で最も小さな泉中学校ですが、全校の熱い思いは大きく広がって行きました。


文芸部の活動も発表がありました。ピアノと琴で「千本桜」を見事に演奏。披露しました。

1年生数学「座標」




25日1時間目、1年生は数学の授業の授業でした。板書からわかるように、グラフの勉強でした。「座標」上の点の表し方と読み方を学びました。みんな、集中していました。

野球部赤泉合同練習



縦縞と白のユニフォームが一緒に野球の練習をしています。そうです。22日に赤羽根中学校で実施された、野球部の赤泉合同練習です。みんなお互いに教え合って練習しています。9月29日の新人戦も赤羽根中の助っ人の力を借りて泉中は大会に参加します。野球部、ファイト!!!

親子スマホ携帯教室






 21日保護者会の6時間目、親子人権・スマホ携帯教室が行われました。前半で人権擁護委員の皆さんから「人権を守るために」気をつけることの話を伺い、後半はNTTドコモの中根さんから「スマホ携帯」を使う上で知っておかねばならないことを教えていただきました。最後にみんなに意見や感想を発表してもらいました。10人以上のたくさんの生徒が発表してくれました。
 終わった後、人権擁護委員長の鈴木さんから、大変なお褒めの言葉をいただき、大変良い感じで会締めくくることができました。保護者の皆さんからも、大変前向きな感想が寄せられています。みなさん、本当にありがとうございました。

3年生数学授業参観



21日金曜日5時間目、3年生は数学の授業参観でした。近くでペアになって、教え合っている学習場面です。みんな上手に伝え合いができるようになってきました。

1年生社会科保護者参観授業




21日金曜日5時間目、1年生は社会科の授業参観でした。みんな、班になっての話し合いが積極的にできました。保護者のみなさんもよく身守ってくれていました。感謝!!!

2年生立志式




 21日金曜日5時間目、2年生は立志式を実施しました。2年生は本年度1学期に職場体験学習を行いました。そのときに学んだことをふりかえり、現時点での今後の自分の「なりたい自分」をまとめ、発表するのが、今回のこの式のねらいです。これは来年、3年生である、進路・進学へ向けていく大切な行事であります。みんな、堂々とお家の方々や友達の前で発表をしていました。みんな、たくましく頼もしくなってきたなあ、と思いました。
 最後に全員でそれぞれの未来へ向かっての決意を込めて「明日へ」という曲を合唱しました。感動しました。みなさん、よい歌声をありがとうございました。

平成30年度後期生徒会役員選挙・立会演説会


 20日木曜日の授業後の時間を使って、泉中学校後期生徒会役員選挙立会演説会及び選挙が行われました。2年生、1年生の中から立候補者を出し、その意見を聞く会が「立会演説会」です。意見を聞き、自分の投票する候補者を選ぶのが「選挙」です。学校では、こういった活動から「民主主義」の根幹である、「選挙」について学ぶ意味もあるのです。選ばれたみなさん、よろしくお願いいたします。

中間テストでは「リベンジ」だ!!!!



本日、5時間目1年生は先日行った単元テストが返ってきました。今一歩の出来具合だった問題をみんなで見直しています。みんな集中して、「なぜ間違えたのか」を考えていました。この集中力が中間テストの結果をあげていきます。みんなでがんばりましょう。

ええっ転校生??!!


あっ転校生か?いえいえ、3年生の英語に現れた外国の方は、今度から田原市の新しいALTになられる、「キアナ・ホワイト」先生でした。本日は来日初日ということで、田原市の中学校の英語の授業を見学しているのだそうです。


アリエル先生や伊東先生の英語の授業を途中から助けてくれました。午後からは福江中の授業に行かれたようです。

リンゴの皮むきに挑戦!!!


本日4時間目、家庭科で2年生はリンゴの皮むきに挑戦しました。みんな一言もしゃべらず、集中していました。家でもぜひ、挑戦してみましょう。

みんなが幸せに暮らせること!

1年生総合的な学習では、福祉について学びます。2学期早々、福祉専門学校の土平校長先生を講師に招いて、出前授業を行いました。
「障害をもって生きるとは」と題して、障害があることや年をとって今までと同じようにできなくなることを特別なことととらえるのではなく、みんなが幸せに生きていけることに目を向けようとお話がありました。「授業後の生徒の感想を聞いて、真意が伝わったことがわかってよかった」と、講師の先生も満足していました。

どんな写真がはいるかな?

3年生では、美術でフレームづくりが進んでいました。木彫りです。デザインが決まって、いよいよ彫る段階。説明を聞いて、注意事項を確認して・・・。作品作りに集中です。画像から集中度が伝わるかな・・・?
担当に聞けば、彫り方を説明すると、すぐに理解して、作業を始めたそうです。彫る技術も丁寧で、仕上がりが楽しみとか。11月の文化祭には展示する予定です。

うゎ!線香から火がでた!

理科室では、1年生が実験をしていました。水上置換で気体を集める実験です。黒い粉に透明の液体を注ぐと・・・泡がどんどんと出てきます。それを試験管に集めて、火のついた線香を入れると・・・ボッ!火が大きくなり、喚声が!。二酸化マンガンに過酸化水素を混ぜたのでした。それにしても、1年生、この興味あふれる顔がいいですね。

2020を目指して?

体育館では2年生が男女交じってのバドミントン。ルール説明を受けて、ダブルスのゲーム開始。シャトルの動きは、通常のボールとは少し勝手が違うので、簡単そうに見えて以外と難しい・・・。まして、思ったところに飛ばすのは、至難の業。最近はアジア大会でも日本選手が大活躍のバドミントン。ひょっとして、この中から・・・。夢は大きく。


振り返りもしっかりやっていますよ!