田原市立泉中学校

カテゴリ:1年生

11月10日 1年体育【11月-45号、通算710号】




1年体育授業の様子です。
本日は、マット運動です。体を支える技や回転技に挑戦です。
基本課題や挑戦コースなどに分かれています。
高得点をねらって組み合わせを考え練習しました。

11月9日 1年生1時間目ローテ道徳(炭山先生)【11月-35号、通算700号】






本日から、いよいよ「ローテーション道徳」を実施する時期がやってきました。一番バッターは炭山先生による1Aでの授業でした。学習は「新撰組『局中法度』から、「きまり」を考える」でした。ねらいは、「新撰組の隊規『局中法度』を通して、きまりや法の意義を理解し、社会の秩序と規律を高めていこうとする心情を育てる」ことでした。
「きまりに違反した山南に、近藤総長は切腹を命じるべきか、で喧々諤々の意見をたたかわせました。生徒たちは、「仲間の命をとるのか、隊の規律を守るためのきまりをとるのか」の間で、本当に迷っていました。

本当に迷っている姿が話し合いの中に出ていました。迷った中で、きまりの大切さや命の大切さを確認できた学習でした。ぜひ、お家でも話し合って、納得できる答えを探してみてください。これが、道徳の学習です。

11月8日 1年美術【11月-30号】




1年美術授業の様子です。
本日は、「そっくりにつくろう」造形学習です。粘土を野菜本物そっくりに仕上げていきます。
柔らかいうちに大まかな形を造り、堅くなってから調整し色着けします。
美味しそうにできるといいですね。

11月2月 1年生3時間目英語【11月-11号】




本日3時間目、1年生は英語の授業でした。
写真は学習した、「相手の体調を尋ねるー自分の体調を答える」会話の練習をしているところです。ワークプリントに尋ねた友達の体調を記入しています。上手に英語を使って会話していました。

11月1日 1年生5時間目理科【11月-9号】





本日5時間目、1年生は理科の授業でした。「蒸留」の学習をしていました。前時は理科室で実際、蒸留の実験を理科室で実施していました。本時はそのまとめをしていました。テレビを使ってわかりやすく説明してくれていました。

11月1日 西江マラソンクラブ【11月-5号、通算670号】



朝マラソンの炭山クラブに次いで、昼もグランドを走る姿がありました。走っているのは、西江先生、河合先生、花井くんでしょうか。10月30日ぐらいから続いているようです。文化祭で忙しい準備の最中、自主的に走る西江マラソンクラブも発足しました。狙いはもちろん、12月8日合同マラソン大会です。楽しみです。

11月1日 校長室会食1年生2班【11月-3号】



本日は、校長室会食がありました。1年生の2班です。メンバーは蒼馬くん、凪咲さん、小笠原さんでした。120点の笑顔で写真に入ってくれました。校長先生との会話もスムーズにできたようです。

10月31日 校長室会食1年①班【10月-137号】



本日より、とうとう1年生の校長室会食が始まりました。
1班のメンバーは上松くん、伊藤さん、今井さんの3名でした。「緊張していますか?」と質問しました。「いいえ、小学校のときもやったことがあるから大丈夫です。」としっかりとした受け答えで答えてくれました。校長先生ともていねいな言葉遣いで話せたかな?
ねらいは丁寧な言葉遣いで思ったことを話せること、高校入試の面接で自分のことがきちんと話せることです。

10月26日 1年生2時間目英語【10月-118号】



1年生は2時間目、英語の授業でした。教科書に載っている、会話のスキットのところを2人ペアになり、練習しているところでした。元気な声で会話できていました。中には、完全に暗唱している生徒もいました。

10月25日 1年生3時間目美術【10月-109号】




3時間目1年生は美術の授業でした。「粘土で本物そっくりの野菜をつくろう」の1時間目でした。写真は田畑先生の説明を聴き、どんな手順でつくるのかを確認している場面です。生徒たちは机の上に自分が取り組む野菜をのせて、説明にしっかり聞き入っていました。

10月24日 1年生6時間目学級活動【10月-106号】



本日6時間目、1年生も他学年と同じように学級活動の時間でした。内容は文化祭の1年生の出し物の準備でした。この黒いビニールみたいなものは何に使うのでしょう。担任の西江先生は窓際の高いところで何かやっていました。たのしみですね。何をしているのでしょう。

10月20日 1年生2時間目総合的な学習【10月-97号】




1年生2時間目総合的な学習の時間の教室の様子です。グループに分かれて、文化祭の出し物について作業を進めていました。教室にいない人がいます。それはPC室で仕事を進めています。どんな出し物が発表されるのか、とても楽しみですね。

10月19日 1年生合唱指導ラスト【10月-85号、通算610号】



本日は合同合唱祭の日です。1年生は1時間目、神田先生が最後の歌指導をしてくれました。最後の最後まで、熱く語りかけてくれました。
今日まで、ご指導ありがとうございました。1年生の顔に一人一人のがんばるぞ!というオーラが見えました。

10月18日 1年生6時間目社会科【10月-83号】




1年生は6時間目社会の授業でした。東南アジアのまとめをしていました。プリントをまず完成し、終わったらワークを範囲までやっていました。個々でどんどん進めている様子を見て、立派になったなと思いました。頼もしい1年生です。

10月13日 1年生6時間目保体【10月-62号】



1年生は6時間目、男女共修の保体の授業でした。
剣道を学習していました。二人1組で、胴をつけて、打ち合いの型の練習をしていました。
少しずつ凜々しく見えるようになってきました。

10月13日 1年数学【10月-59号】




1年数学授業の様子です。
本日は、四角形の周囲の長さを文字式で考える学習をしました。
Xが2つで、2X  a=12-2X 
順序よく考えていました。

10月12日 1年生1時間目「エンカウンター」【10月-56号】





本日1時間目、1年生は「エンカウンター」の授業を行いました。
タイトルは『無人島脱出』。無人島に取り残され、1人の病人を抱えている中で、1人は乗れない筏で脱出する方法について、みんなで話し合う内容でした。
大変面白く、一人一人がよく考え議論していました。

10月12日 1年生6時間目理科【10月-54号】




1年生は6時間目、理科の授業でした。
酸素分子や水素分子がどのように反応しているのか、映像を使って学習していきました。宮田先生が工夫してくれた映像を食い入るように見つめる生徒の目が印象に残りました。

10月12日 1年生5時間目保体【10月-49号】



1年生は、5時間目保体の授業でした。剣道を学習しました。ほとんどの子が初体験の剣道でした。しかし、声を気合いよろしくかけて動く姿は、なかなか凜々しいものです。

10月11日 1年生合唱練習【10月-46号】



本日、イズミタイム。1年生は久しぶりの合唱練習でした。体育館の舞台でみんなで合わせて練習していました。
来週の木曜日はいよいよ本番。赤羽根中との合同の合唱コンクールです。テストも終わり、気合いも入ってきました。

10月11日 1年生6時間目社会【10月-45号、通算570号】




本日6時間目、1年生は社会の授業でした。テストは残念ながらまだ返却されませんでした。(今日の2時間目だったということです)
そこで、本時はちょっと気分転換に今まで習った、あるいはこれから習う歴史などの人物名などのクイズ問題を出題、グループ対抗で答えるゲーム形式の学習をしていました。
とてもテストも終わり、ほっと一息のつける時間となりました。

10月6日 1年生5時間目音楽【10月-30号】



本日5時間目、1年生は音楽室で音楽の授業でした。神田先生が合唱曲の歌のイメージを語り合っていました。楽譜にメモる生徒もいて、真剣さが伝わってきます。イメージをみんなで膨らませ、表現するーこれが合唱の胆なのです。どんな歌に、合唱が仕上がっていくのか、ワクワクします。

10月5日 1年生6時間目国語【10月-22号】



6時間目、1年生は坂上先生の国語の時間でした。中間テストの範囲まで、学習が進んでいるため、自習の時間をくれました。生徒たちも大喜びで勉強を進めていました。他教科でもよいという温かな配慮のおかげで、みんな自習が能率良く進んだようです。

10月4日 1年生2,3時間目「美術科」【10月-17号】





1年生は、3,4時間目美術の授業でした。「ボールをスケッチしよう」という学習をしていました。ボールの丸っこい、質感がでるように細かいタッチを使って描いていました。集中して画用紙に向かっていました。

10月3日 1年生3時間目「国語」【10月-6号】




1年生は3時間目、国語の授業でした。
写真は辞書引き学習の場面です。①問目「千早振る」、②問目「虚偽の繁栄」というように、問題を生徒が出し、みんなで辞書を調べていました。
このように辞書引きによって、生徒たちは知っている言葉の数を増やしていきます。

9月29日 1年生6時間目保体【9月-133号】




6時間目、1年生は保体の授業でした。「アルティメット」の試合をしていました。中学になってはじめて学習した「アルティメット」でしたが、試合になれ、上手にパスもできるようになりました。

9月29日 1年生5時間目音楽【9月-130号】




本日5時間目、1年生は音楽の授業でした。
合唱コンクールの練習をしていました。1回歌った後、神田先生が指摘してくれたところを、よく聞いていてメモを楽譜に取っていました。メモを真剣に取る姿に感心しました。

9月28日 1年生技術「ペン立て作り」【9月-123号】




1年生は本日3時間目、1年生は技術の授業でした。
特別棟の木工室で、作業学習となりました。写真のように木材を利用して穴を空けて組み立て、ペン立てを作成していました。
今後の本棚作りの練習となります。みんな緊張して道具を使っていました。

9月26日 1年生合唱のパート練習【9月-115号】



授業後の1年生教室からきれいな歌声が聞こえてきました。つい誘われて、教室に入ってみると、生徒たちがグループに分かれて自分たちで合唱のパート練習をしていました。
先生がいなくても自分たちでできている、立派だなと思いました。本番に向けてどう成長していくのか、とても楽しみです。

9月26日 1年生社会科「平安時代の歴史まとめ」【9月-113号】



4時間目、1年生は社会の授業でした。平安時代の歴史のところをまとめていました。炭山先生の自作の学習プリントを教科書で調べていました。できた生徒は黒板に答えを書いていました。「桓武天皇」「坂上田村麻呂」「平等院鳳凰堂」・・・等々、みなさんも聞き覚えがありますか。

9月26日 授業公開「国語1年」【9月-110号】




本日3時間目、1年生は国語の授業でした。
物語の「クライマックス」について、考え議論する学習でした。
今週から、職員同士がお互いの授業を見合い、勉強しあう「授業公開週間」がスタートしています。この時間も伊藤先生が見に来ていました。

9月22日 1年生授業参観「学級活動」【9月-98号】



本日5時間目、1年生は授業参観でした。河合先生の学級活動の授業でした。内容は「歯科指導」。どうやって歯垢を取り除くか。歯間ブラシを使った磨き方も練習していました。
さあ、今日の夜の歯磨きから取り組んでみましょう。