2
0
8
8
0
3
3
田原市立泉中学校
2017年6月の記事一覧
6月29日 1年生3時間目「テスト勉強」
1年生も3時間目はテスト勉強でした。本日、数学と技術家庭科のテストを終え、後残すところ、「国語」、「理科」、「保健体育」となりました。それを考えてテスト勉強を進めていました。黙々と集中して勉強している姿は中学生らしく成長したな、と実感しました。
明日もファイトです。
6月29日 2年生3時間目「テスト勉強」【6-90】
2年生も3時間目はテスト勉強の時間となりました。2年生は本日社会と技術家庭科のテストが終わり、残すところは「理科」、「英語」、「保健体育」となりました。
みんな、それを考えて黙々とテスト勉強を進めていました。
6月29日 3年生3時間目「テスト勉強」
本日3時間目、3年生の教室です。みんな、テスト勉強を進めています。
本日2日目、1時間目英語、2時間目技術家庭科のテストが終わりました。後残すは、「数学」、「社会」、「保健体育」です。
みんな、それぞれに考えてテスト勉強を進めていると、伊藤先生が質問を受け付けるため、教室を回ってきてくれました。後ろを見てしゃべっている生徒もいますが、わからないところを教えてもらっています。
後、3教科です。みんな、ファイトです。
6月29日 本日の学校のコンディション
本日の校舎内コンディションです。気温26度、湿度71%です。昨日よりは蒸し暑くありませんが、教室内では扇風機がフル稼働しています。
校舎内を歩いていたら、すばらしい下駄箱に出会いました。1年生の下駄箱です。「はきものをそろえる」ができていますね。きっとテストにも心をそろえて迎えていることと思います。
すばらしいと思います。
6月29日 1年生期末テスト2日目2時間目「技術家庭科」
本日2時間目、1年生は「技術科」と「家庭科」のテストでした。それぞれのテストは50点満点ずつで採点されます。おおむね「知識・理解」の観点を評価するものとなります。
提出物がやはりあります。提出物も「関心・意欲・態度」など評価の観点があります。ベストを尽くして提出しましょう。テストだけで成績がつけられていくわけではありません。
6月29日 2年生期末テスト2日目2時間目「技術家庭科」
本日、2年生も期末テスト2日目です。2時間目は「技術科」と「家庭科」のテストが実施されました。教室前には配膳台が置かれ、技術科のファイルが提出してありました。テストに合わせて、やはり提出物があり、それをやることでテストの勉強となります。しっかりやりきり、提出しましょう。
6月29日 3年期末テスト2日目2時間目「技術家庭科」
本日は期末テスト2日目です。
3年生の2時間目は「技術科」「家庭科」のテストでした。テスト監督は宮田先生がしてくれています。家庭科については市川先生が、技術科については三浦先生が質問に答えに教室に来てくれています。
みんな、ファイトです。
6月28日 1年生3時間目「テスト勉強」
本日3時間目の1年生の教室の様子です。1年生も「テスト勉強」の時間となりました。何やら教室中央に大きい人が・・・数学の伊藤先生です。明日の数学のテスト勉強で質問が出ている生徒に教えてくれている様子です。手を挙げて、太田さんも質問をしようと待ち構えています。「引っ張りだこ」の伊藤先生です。質問をする生徒も積極的ですばらしいと思いました。
6月28日 2年生3時間目「テスト勉強」
2年生3時間目の様子です。「テスト勉強」に集中しています。
大木先生の横には山積みの提出物があります。今日提出されたものですね。これらの提出物をしっかり勉強することで、テスト勉強になるのです。
〈250〉6月28日 3年生3時間目「テスト勉強」
本日3時間目の学級活動の時間の3年生の様子です。今回の期末テストから2時間のテストになった日の3時間目はご覧のようなテスト勉強が実施されています。ある意味、家で一人勉強するよりも気合いが入るようです。シーンと張り詰めた空気でいっぱいでした。
6月28日 第2図書室開館
現在泉中には2つの図書室があります。以前からの図書館は管理棟(職員室のある棟)の2階の西端にあり、教室からは遠い位置にあります。自然と生徒たちの足が図書館から遠のく原因でもあったように思います。今年は教室棟1階の階段横の教室に第2図書室ができ、生徒たちの本離れの原因がなくなりました。写真は第2図書室の様子です。司書の佐藤先生のおかげで素敵に開館されています。
木曜日は本の貸し出しもできるので、ぜひ利用していきましょう。
6月28日 学校の気温、湿度の状況【6-80】
本日の学校校舎内の状況です。気温23.8度、湿度79%です。教室内は蒸し暑く、扇風機がフル稼働しています。
テストに臨む生徒たちにとって、あまりよい条件ではありませんが、みんながんばって、問題用紙に向かっていました。
6月28日 1年生期末テスト初日1時間目「英語」
本日から1年生も期末テストが始まりました。初日は1時間目英語、2時間目社会です。
監督は英語の大木先生がやってくれています。途中で英語の「ヒアリングテスト」もありそうです。
今回の期末テストから、教科の評価の観点に「知識・理解」の項目のない、「音楽科」と「美術科」のテストはなくなりました。ということで、昨年度まで期末テストは3日間のオール3時間の合計9教科のテストだったのが今年からは1日目2教科、2日目2教科、3日目3教科の合計7教科のテストとなりました。
その分入試科目の5教科の勉強に力が入れられるようになったはずです。
さあ、その成果を発揮してがんばりましょう。
6月28日 2年生期末テスト初日1時間目「国語」
本日から2年生も期末テストです。初日は1時間目国語、2時間目数学です。
写真は1時間目の「国語テスト」の様子です。坂上先生の監督のもとで実施されています。
今回の期末テストから、教科の評価の観点に「知識・理解」の項目のない、「音楽科」と「美術科」のテストはなくなりました。ということで、昨年度まで期末テストは3日間のオール3時間の合計9教科のテストだったのが今年からは1日目2教科、2日目2教科、3日目3教科の合計7教科のテストとなりました。
その分入試科目の5教科の勉強に力が入れられるようになったはずです。
さあ、その成果を発揮してがんばりましょう。
6月28日 3年生期末テスト初日1時間目「理科」
本日から泉中学校は1学期期末テストが始まりました。
写真は3年生の様子です。
1時間目は理科、2時間目は国語のテストとなります。
今回の期末テストから、教科の評価の観点に「知識・理解」の項目のない、「音楽科」と「美術科」のテストはなくなりました。ということで、昨年度まで期末テストは3日間のオール3時間の合計9教科のテストだったのが今年からは1日目2教科、2日目2教科、3日目3教科の合計7教科のテストとなりました。
その分入試科目の5教科の勉強に力が入れられるようになったはずです。
さあ、その成果を発揮してがんばりましょう。
6月27日 2年生背面黒板・だれもいない1年生教室
今日の2年生の背面黒板です。ちゃんと明日からの期末テストの予定が書かれています。「学年+1時間」ーこれは昔から言われている、中学生の勉強時間です。2年生は要するに「3時間」です。みなさんはこれ以上できていますか。3年生は4時間です。今はテスト週間で、部活動なしなので、5時から始めたら3年生は9時まではやらなくてはいけませんね。当然、テレビ、スマホ、ゲームなどは「我慢」です。そのぐらいの覚悟でやりましょう。
6時間目、1年生の教室の様子です。今、1年生は音楽室で勉強中。従ってだれもいない教室ですが、きちんと机が運んであります。教室へ帰ってきたら、すぐに掃除にかかれる工夫です。1年生も先のことを考えて、動けるようになってきました。
頼もしいです。
6月27日 1年生6時間目音楽
美術室の前辺り、歩いていたら、「だら、だら、…」不気味な音楽。そうです。映画「ジョーズ」のテーマ曲が聞こえてきました。その音に誘われて音楽室に入っていくと、神田先生の音楽の授業でした。
「鑑賞」という勉強をしていました。曲をよく聴いて、気づくことや気持ち、リズムなどの特徴を感じるための学習をしていました。昔はクラシックの音楽ぐらいしかなかったのですが、今の生徒たちは、ある意味恵まれていますね。こんなポップな曲を聴いて感受性のトレーニングがつめるのですから。生徒たちは聴いた感じを言葉にして、プリントに書き留めていました。
6月27日 2年生6時間目数学
本日6時間目、2年生の教室の様子です。教科は数学なのですが…実はテスト勉強をしていました。友達同士教え合う人たち、ミニ先生になって教えてくれている生徒、伊藤先生に教えてもらっている生徒、自習する生徒・・・みんな自分で考えて勉強していました。
6月27日 現在の生徒会黒板
給食室横の掲示版です。「森るうなさん」の学校保健委員会の講演会の感想も貼り出されました。保護者会のおりには、ぜひ、ご覧ください。
〈240〉6月27日 3年生進路情報
3年生教室横の廊下です。衝立の掲示版には高校入試関係の情報が掲示されています。
今は夏休み以後実施される、高校の体験入学の情報が貼られていました。しっかり見て、自分の希望している高校の情報は常にチェックしておきたいものです。保護者会でも恐らく大きな話題となります。ご家庭でも相談しておきましょう。
6月27日 3年生6時間目理科
本日6時間目の3年生教室の様子です。
理科の授業ですが、宮田先生は優しいので、テスト勉強の時間をくれました。黒板には数学の説明が書いてありました。
友達同士で教え合う生徒、先生に質問する生徒、自主勉強を進める生徒、いろいろです。
明日からのテストでの健闘を祈ります。
6月27日 校長室会食3年4班【6-70】
本日も3年生の校長室会食がありました。4班の生徒たちでした。メンバーは、多湖くん、上松くん、岩田さん、石川さんでした。非常ににこやかに会食が始まりました。
6月27日 花壇
5月末に1年生が植えてくれた花壇の苗も随分大きくなり、花をつけました。
6月26日 1年生技術「木工でペン立てをつくろう」
本日5時間目、1年生は技術の授業でした。木工の学習で、「けがき」「さしがねの使い方」などをやっていました。この技術を使って実際に作品を制作していきます。
6月26日 2年生テスト勉強
本日5時間目、2年生は教室でテスト勉強をしていました。2年生ももう自分のペースで進めていました。
6月26日 総合的な学時間「修学旅行新聞作成」
本日5時間目、3年生は総合的な学習の時間で「修学旅行新聞をつくろう」の学習をしていました。1人1枚のB4の文集用紙に配置を考えて作成していました。必要な写真はバソコンに入れたデータから選んでいました。
とても楽しそうに学習を進めていました。
6月26日 全校校長室会食3年3班
本日の会食は3年3班でした。メンバーは伊藤くん、山内くん、朝陽くん、美玖さんでした。写真は始まる前のものですが、さすが3年生、落ち着きがあります。
6月24日 市P連バレーボール大会
6月24日土曜日には、13時から渥美総合体育館で市P連のPTA懇親バレーボール大会が実施されました。
泉中からはA,Bチームの2チームが参加しました。毎週水曜日の練習が実り、よいチームワークで2試合を行いました。両チームとも1勝1敗のよい成績で大会を終えることができました。
試合中の得点時のハイタッチ、ミスった時の「ドンマイ!ドンマイ!」の言葉かけ、本当に良いチームワークでした。チームワークの良さでは1位だったと思います。
この大会で掴んだ「泉・大人の輪」で、次なる山場「文化祭でのPTA屋台大成功」を目指します。
みなさん、お疲れ様でした。
6月23日 2年体育
水泳指導が始まりました。
今日は、気温も高く2年生も気持ちよさそうでした。いろいろな器具を使いながら水慣れをしました。
〈230〉6月22日 教育委員会学校訪問
6月22日(木)田原市教育委員会学校訪問がありました。年に1度教育委員会が学校の教育活動を視察する日です。
授業は、1年社会、2年英語、3年数学を見ていただきました。
落ち着いて学んでいる。清掃が行き届いていると、よい評価をいただきました。
みなさんのお客さんを迎えるという気持ちがよく出ていたと思います。
6月20日 3年校長室会食②
本日は、校長室会食2日目です。
太田一輝くん、杉浦流雲くん、川合琉佳さん、千賀春果さんでした。
6月20日 2年英語【6-60】
2年英語授業の様子です。
本時もイギリスの場所のお話でした。ハリーポッターで有名なダイニングルームも出てきました。英語を話せるようになって、海外に行ってみたいですね。
6月20日 1年保健体育
1年保健体育授業の様子です。
本時は、身体の様子やしくみについて教室での学習です。
あかちゃんと大人では、呼吸数がなぜ違うのかについて考えていました。
6月20日 植木屋さん?
植木屋さんが松の剪定をしてくれています。植木屋さんではありませんでした。小笠原先生です。
6月22日に田原市教育委員会の学校訪問があります。お客さんが多く見えるということでフレンド広場の築山を整備してくださいました。ありがとうございます。
6月19日 「愛知を食べる学校給食の日」のメニュー
本日の給食は「愛知を食べる学校給食の日」でした。
まず、ごはんは「田原産コシヒカリ」。牛乳は「田原産」。「うずら卵と豆腐のカレー煮」のタマネギとネギ、豚肉は田原産。他は「愛知の照り焼きハンバーグ」「蒲郡みかんのゼリーあえ」でした。地産地消、給食で田原を知る材料にもなるのです。
6月19日 校長室会食はじまる
本日から校長室会食がはじまりました。3年生から4人ずつのローテーションで、校長先生と給食を食べながらお話をします。3年生は、主に「2年半過ごした泉中学校の1番の思い出」「将来の夢」について話します。
1回目の今日は、森下バビくん、山本隼斗くん、本多葵さん、前田遥香さんでした。
6月19日 3年数学
3年数学授業の様子です。本日は、根号(ルート)を使った学習をしていました。2乗にしたり、分数にしたりと大変ですが、みなさんノートにしっかりまとめていました。
6月19日 2年国語
1年国語授業の様子です。本日は、「魅力的なプレゼンテーション」という学習を行いました。
まずは、面白うそうな提案にするための材料の取材計画もあるようです。楽しそうですね。
6月19日 1年理科
「う~ん」みなさんちょっと頭を抱え気味ですが大丈夫でしょうか。本日1年生の3限は理科の単元テストでした。来週は期末テストです。よく復習しておきましょう。
〈220〉6月19日 掲示板
生徒会の掲示板の様子です。先週開催された学校保健員会の様子も掲示されています。みんさん、振り返ってみましょう。
6月19日 縦割りレク
本日の朝会の時間は、生徒会主催の縦割り班レクリエーションが開催されました。ねらいは、1~3年生の親睦と自主的に行動するという2つです。
「合わせてポン」「風船運び」の二つのゲームを行いました。3年生が自然とリードして話し合いを行いとてもよい雰囲気で活動できました。
6月19日 アジサイ【6-50】
職員室前のアジサイの様子です。たくさんの花をつけています。梅雨入り後、しっかりとした雨はまだありません。「雨降らないかな」と言っているようでした。
6月19日 バラ美しく咲く
保健室前のバラが咲きました。淡いピンクの花に心癒やされます。けがも早く治りそうです。
6月16日 美怜先生「ありがとう、さようなら」
一期一会。
本日は1年生で教育実習をしていた、美怜先生の実習最終日でした。
イズミタイム。生徒たちが自分たちでお別れの会を企画しました。西江先生が出張で不在でも自分たちで司会をし、運営していきました。全員での歌や言葉のあと、先生の目からは涙も…。生徒たちの一生懸命な行為が先生の心を動かしたのだと思います。
その後は、ムードは一転、ゲームで楽しい雰囲気に。ストラックアウトで、大学では野球部所属の先生と勝負。先生の凄さを実感しました。
最後の最後は、教室で先生のお別れの言葉を聴きました。
感動!!!
1年生のみなさん、りっぱなお別れができました。感謝!!!
6月16日 本日の気温・湿度
給食室横の掲示版です。「森るうなさん」のポスターがはってあります。その横の温度計を見たら、気温27度、湿度44パーセントでした。温度はだんだん暑くなってきましたね。でも、湿度が44パーセントで乾いているので、日陰に入ると比較的さわやかです。
6月16日 1年生下駄箱「はきものをそろえると、心がそろう」
かかとが靴箱のへりに揃えられ、きちんと並べられています。心がすっきりさわやかになります。実は、これは本日の1年生の下駄箱。昨日の道徳「心がそろうと…」の学習がしっかり生きていますね。非常にうれしいことです。
すばらしい1年生、ありがとう。
6月16日 1年生数学「文字をつかった数式」
1年生道徳授業の様子です。
本日は、教頭先生が「はきものをそろえる」という題材で学習を進めてくださいました。
全員で「はきものをそろえると、心もそろう」と朗読し、「心もそろうとは・・」「心がみだれるとは・・」と心の状態を考えることができました。
日頃の行動を見つめて、落ち着いた状態を保っていきたいですね。
教頭先生ありがとうございました。
6月16日 社会科歴史的分野「第二次世界大戦」
3年生は6時間目、社会の授業でした。
ちょうど、第二次世界大戦のところ、独ソ戦争が開始するところを学習していました。ドイツの立場で警戒するのは?「フランス」か「ソ連」か。なかなか言い話し合いができていました。
6月16日 学校環境定期検査
保健室前の廊下の水道で見知らぬ方を発見。いやいや、学校薬剤師の鈴木先生です。
本日は学校の「水」「空気」「光」の定期健診です。生徒たちが暮らしていくのに大丈夫な「水」か、「空気」の汚れは、「光」の明るさは…ということで計測に来てくださっているのです。
このように生徒たちが学ぶ環境は教職員だけでなく、多くの方の手を借りてなりたっているのです。
鈴木薬剤師さん、ありがとうございます。
〈210〉6月16日 2年生数学「確率」
本日3時間目、2年生は数学の授業でした。
「ええーとですねえ、…要するに…」今日の説明の主役は生徒たちです。生徒たちが黒板の前に立ち、堂々と解答の解き方を発表しています。
これも「アクティブラーニング」ですね。
説明を聴いている生徒も真剣です。よい顔で学習が進められています。
6月15日 1年道徳
1年生道徳授業の様子です。
本日は、教頭先生が「はきものをそろえる」という題材で学習を進めてくださいました。
全員で「はきものをそろえると、心もそろう」と朗読し、「心もそろうとは・・」「心がみだれるとは・・」と心の状態を考えることができました。
日頃の行動を見つめて、落ち着いた状態を保っていきたいですね。
教頭先生ありがとうございました。
6月15日 2年英語
2年生英語授業の様子です。
「to+動詞の原形」を使い、「~するために」という文を考えました。
色分けされた英文をカルタ形式でとりながら学習を進めていました。
6月14日 学校保健委員会2 るうなさんへ質問から
るうなさんへのQ&Aコーナー「どうして歌手になろうと思ったのですか。家族の反対はありましたか。」
森:わたしは、のどの病気をしてしまい、一生なおらないと言われてしまいました。だけど、夢を叶えたいという思いがどんどん高まってきました。こんなに、小柄でのどや声もよくない者でもできたらすごいなと思えるようになりました。できることを、精一杯やっているとしだいに周りが支えてくれるようになりました。
るうなさんの生き方もとてもすてきです。夢を叶えたいという思い。アタックです。みなさんも、そして、チャンスをつかんでほしいと思っています。
森るうなさんとかけまして 品川アクアパークのイルカショーとときます
その心は 沈み込んだ後の目標への高いジャンプは、美しい光に包まれています。
るうな先生ありがとうございました。
6月14日 学校保健委員会1「森るうなさんコンサート」
学校保健委員会を開催しました。テーマは「歌って動いて心スッキリ!泉中ハートフル大作戦」です。
今回は、歌手”森るうなさん”に「こころのコンサート」をお願いしました。
歌やブレインジム(心を開き落ち着かせる簡単な運動)を紹介していただきました。
るうなさんの歌声とトーク、ブレインジムによって心癒やされる時間となりました。
私たちが生きていることには、意味がある。
悪い思い込みは、スイッチを入れ直そう。そして、小さなことから前向きにがんばろう。
人間は、ネガティブな生き物、それが当たり前だと思うとリラックスできる。
生きていて、起きること全て意味がある。失敗して当たり前、失敗なんてないんだよ。何かを成し遂げようとしている途中だから。
才能は、誰にでもある。自分が夢中になっていることを大切にしよう。
人間関係は、問題が生じるもの。それは、すべて自分が自分を認めてないだけ。いいところをフォーカスしよう。
すばらしい歌とお話をありがとうございました。
6月13日 体力テスト2,3年長距離走計測
本日授業後7時間目に2,3年生は体力テストの長距離走のタイムを計測しました。男子は1500m、女子は1000mです。給食を食べ終わって3時間以上空け、そして涼しくなりつつあるこの時間に計測するよう、西江先生が工夫してくれました。
みんな、最後まで一生懸命に走ることができました。
6月13日 本日の給食「中華風給食」
本日の給食です。
「中華スープ」「シュウマイ」「豚キムチ」に牛乳です。中華風の給食です。
とても食欲をそそる、おいしいメニューです。
給食センターのみなさん、いつもおいしい給食、ありがとうございます。
6月13日 2年生体育授業「体力テスト」
本日3時間目、2年生は体育の授業でした。体力テストを実施していました。
写真は男子がマットの上で、立ち幅跳びを、女子が腹筋運動をしているところです。
総合得点を算出、成績が優秀だった生徒にはカードが配付されます。
6月13日 3年美術「木彫フレームをつくろう」
本日3時間目、3年生は美術の授業でした。「木彫フレームをつくろう」という学習を実施していました。木製フレームのデザインを考えて、彫刻刀で彫って素敵な写真フレームを制作するという学習です。
みんな、ピーンと張り詰めた空気の中で作業を進めていました。どんな作品が仕上がるのか、とても楽しみです。
6月13日 1年保健体育研究授業
本日1時間目は、教育実習生、美怜先生の研究授業がありました。
1年生の体育の授業でした。学習内容は「ベースボール型ゲーム」でした。習熟度のレベルでゲーム内容を分けてゲームを実施しました。ソフトボールとティーボールをしました。今まで、やったことのない生徒がボールをバットで打つのを見て、上手になったことを実感しました。美怜先生、ありがとうございました。
〈200〉6月12日 3年進路掲示
3年生の進路掲示板です。先日は、公立高校の体験入学の紹介がありましたが、今回は私立高校の体験入学の案内が掲示されていました。
情報収集をしっかりしていってください。
6月12日 3年社会
3年社会授業の様子です。満州事変のころのアジアの動きについて学習していました。
よく手が上がっていますね。
6月12日 2年英語
2年英語授業の様子です。本日は、イギリス ビッグベン の内容が出ていました。
英文を聞き、あわせて声に出して読みました。
6月12日 1年数学
1年数学の様子です。本日は、単元テストです。土日にしっかり準備してのぞめたでしょうか。がんばってください。
6月12日 すくすくとツバメ育つ
体育館入り口付近のツバメのヒナが外からも確認できるくらいに育ってきました。親鳥がエサを運んでくると力一杯口を開けねだっています。
6月8日 「滉一郎先生、ありがとう さようなら」
本日3時間目、1年生は「滉一郎先生に感謝する会」を開きました。
まず、1年生から教育実習の滉一郎先生への感謝のことばと歌が送られました。その後、滉一郎先生からも「さよなら」の歌が送られました。感謝のことばを贈り贈られ、すばらしい会となりました。
滉一郎先生、2週間ありがとうございました。
6月7日 PTAソフトバレー練習
毎週水曜日20時からPTA委員のみなさんが、ソフトバレーボールの練習をしています。
この日は、昨年度の委員のみなさんに来ていただき、練習試合を行いました。
6月24日の親睦大会に向けてがんばっています。
6月7日 学校保健委員会ポスター
来週の学校保健委員会に来ていただく歌手の「森るうな」さんのポスターが掲示されました。
先日のご案内のとおり、6月14日(水)5,6時間目の学校保健委員会でご講演いただきます。
楽しみですね。
6月7日 緑の募金
緑の募金へのご協力ありがとうございました。
生徒会役員さんが、職員室へ募金のお願いに来ました。
ごくろうさまでした。
6月7日 1年国語教生授業研究
1年国語授業の様子です。
本日は、教育実習生研究授業でした。「てがみ」「太陽」「さかなと空」の3つの詩について学習しました。
表現技法(隠喩、倒置法など)を詩の中から拾い出し、どのような効果を作者がねらっているかをみんなで考えました。
平成29年度「泉中学校いじめ防止基本方針」
泉中学校いじめ防止基本方針です。いじめ撲滅めざし、心の教育を進めてまいりたいと思います。よろしくお願いいたします。
270805泉中学校いじめ防止基本方針.docx
270805泉中学校いじめ防止基本方針.docx
6月6日 3年女子体育
3年女子体育授業の様子です。
走り幅跳びの学習をしました。踏み切り板をつかって、上に跳び上がるイメージをつかんでいます。
6月6日 3年男子体育
6月6日 2年数学
2年数学授業の様子です。
確率について学習しています。2個のサイコロをふって出る目は何通りあるのかな?
6月6日 1年社会
6月6日 掲示物
校長講話の掲示物です。
先週の体験週間を各学年に合わせてよんだものです。
1年生 「ウォッチング 緑(あお)の七峰 三河湾」
2年生 「お客様 ファースト学び 得る快味」
3年生 「スカイツリー 広がる空と 湧く夢と」
いろいろ体感したことと思います。ここでの「気づき」が大切です。よく振り返りをしてください。
6月5日 山内先生国語授業
教育実習生の山内先生の授業がスタートしています。免許教科が国語なので、国語の教科を教えてくれています。
6月5日 3年生道徳授業「フェアプレーの心とは」
本日3時間目、3年生は道徳の授業でした。今年は道徳の時間、時々教頭が授業を行うことになっています。
本日はその1時間目となりました。本日の主題は「フェアプレーの心とは」ということで、フェアプレイの意味を学び、意欲をもつことです。みんな真剣に考えることができました。
6月5日 月曜朝会
本日は朝会が久しぶりにありました。まず、東三のバレーボール優秀選手賞を岩田さんが受けました。
その後校長先生の話。
久しぶりの校歌を歌いました。
6月2日 1年生泉フィールドウオッチング「解散式」
15:00頃、ついに学校到着。解散式の様子です。
19kmを長躯、完歩した顔は疲れた中にも、満足感のある顔でした。
写真はフィールドウオッチング・テーマ曲「やってみよう」をみんなで歌っているところです。
みんなに目当てが達成できたか、聞いてみました。ほとんど全員が手を挙げることができました。
長く歩いたので、途中疲れて、嫌になったり苦しくなってしまったりしたと思いますが、隣にいる友達といっしょだったので乗り越えられたと思います。今後、勉強や運動で難しいこと、苦しいことにぶつかっても、このことを心の支えにして、それをみんなで乗り越えていきましょう。
6月2日 1年フィールドウオッチング「宇津江海岸・清掃・観察」
宇津江海岸では、環境カウンセラー鈴木吉春先生の講話をいただきました。その後、海岸を守るための清掃と海の生き物の観察をしました。
6月2日 1年フィールドウオッチング「宇津江海岸にて」
昼すぎ、宇津江の海岸に到着。
記念の集合写真を撮影、いよいよ待望のお弁当でした。
楽しくいただくことができました。
6月2日 1年生泉フィールドウオッチング「泉が池」にて
西江先生の快調なペースメークで、順調に「泉が池」までやってきました。校歌3番に歌われている「泉の池」です。記念に写真をみんなで取りました。まだ、みんな、元気いっぱいです。
6月2日 1年生「泉フィールドウオッチング」スタート
本日、1年生はいよいよ「泉フィールドウオッチング」です。
総合的な学習「泉を知ろう」(仮名)の一環で、校区内を巡察して巡る体験学習です。
総計19kmの長旅です。
めあては①に校区を知ること、②に友情を深めること、です。
学校運動場にて開会式が実施され、生徒たちが運営する中で、それらのことを確認しました。
そして、班ごと記念写真撮影。元気よくスタートしていきました。
「行ってらっしゃーい」
6月1日 3年生修学旅行「学校到着」
「お帰りなさーい」
17:30分頃、予定通り到着でした。開登くんのあいさつ「長坂さんや先生方、お金を出してくれた親御さんに感謝してください。」そういう気持ちのもてた、修学旅行だったようです。
炭山先生も「お家に帰って、土産物を渡し、土産話を伝えるところまでが修学旅行です。」と伝えてくれました。
ぜひ、今夜はブログを見ながら、土産話に花が咲くと嬉しいと思います。
6月1日 1年生「学校花壇花植」
本日授業後、1年生が学校の花壇の花植をしてくれました。
坂上先生と西江先生の指示のもと、てきぱきと働いてくれました。
3年と2年がいなくても、大丈夫だなと感じました。
ありがとうございました。
6月1日 1年生教育実習生滉一郎先生「道徳」授業
本日1時間目、1年生は教育実習中の滉一郞先生の道徳授業がありました。
明るい人生「ライバル」という教材で「友情、信頼」の心i勉強しました。「本当の友情」について考えを深めることができました。
5月31日 1年生教育実習生美怜先生「道徳授業」
5月31日6時間目、1年生で教育実習中の美怜先生が道徳の授業を実施しました。
明るい人生「自転車放置禁止」という教材を使って、「遵法精神と公徳心」の心を学びました。「生活する中で、きまりは何のためにあるでしょう。」
本時の最後に考えたテーマです。
ご家庭でも話し合ってみたいものです。
6月1日 3年生修学旅行「東京スカイツリー昼食・見学」
本日午後は東京スカイツリー見学と昼食です。みんなで食堂での顔を見ても満喫しているようです。
6月1日 3年生修学旅行「国会見学」
3日目、最初の目的地は国会です。説明を聞き、衆議院を見学していきます。
6月1日 3年生修学旅行「ホテル朝食」
本日、3年生は修学旅行3日目となります。
朝、ホテルでの朝食となりました。
5月31日 3年生修学旅行「ディズニーランド」
3年生は、5月31日15:30ディズニーラントに集合した後、ランド内班行動で夜まで過ごしました。炭山先生も楽しそうにピースしてくれています。夜のディズニーは思い出に残ることでしょう。
連絡先
田原市江比間女郎川15番地2
電話:0531-37-0028
ファクス:0531-37-0421
Mail:izumi-j@city.tahara.aichi.jp
検索ボックス