田原市立泉中学校

2018年1月の記事一覧

1月17日 1年生5時間目理科【1月-68号】



本日5時間目、1年生は理科の授業でした。「ばねの伸びとそれにかかる力の大きさの関係」のところの単元テストの返却をしていました。とくに下の写真の問題が難しかったようです。

お家でも、どうだったか、聞いてやってください。テストの点数や出来よりも、その解き方の説明を聴いてやってください。それがより効果的ふりかえりになります。

1月17日 3年生5時間目保体【1月-67号】



本日5時間目、3年生は保体の授業でした。あいにくの雨なので、体育館での授業となりました。男子は「フットサル」、女子は「バドミントン」を学習していました。明日からの「総合テスト」のこと忘れて、プレイできました。よい気分転換となりました。

1月16日 授業公開週間スタート【1月-66号】




今週からは、「泉中学校授業公開週間」です。何かというと、泉中の先生同士の勉強のための、「授業の見やっこ」です。写真は炭山先生の社会授業を数学の伊藤先生が見て勉強しているところです。生徒に教える教科は違っても指導方法のもとにある考え方はいっしょです。「ねらいをもとに、そのねらいを達成するため、いろいろな作戦を駆使して、授業を組み立てる」ーこの炭山流のノウハウを「盗もう」として参観しているのです。
泉中は「授業の虎の穴」を目指します。

1月17日 Sマイルあいさつ運動【1月-65号】


本日の生徒会黒板。「雨にも負けず 笑顔であいさつ」の写真が掲示されました。昨日から生徒会の肝いりで、「Sマイルあいさつ運動」が展開されています。その様子です。
今回は「あいさつ運動ふりかえりカード」と「Sマイルシート」が用意されています。
①大きな声②笑顔③目を見て④先に、という4点のチェックポイントを達成すると「Sマイルシート」にニコニコシールがその日の帰りの会で貼れるのです。すばらしい工夫ですね。

これは、本日の3年生のシートです。
みんな、工夫して、がんばっています。

1月17日 3年生本日の教室掲示・背面黒板【1月-64号】

3年生の教室の掲示物などを見ていたら、下のようなものを見つけました。


本日の3年生の目標は「テスト勉強をがんばろう」です。まさに明日18日からの「3年生総合テスト」に向け、気合いが入っていますね。
もう一つは、卒業日めくりです。本日は「卒業まで、残り34日」とあります。朝陽くんが書いてくれました。素敵なメッセージが書かれています。
卒業までのかけがえのない1日1日を意識するよう、担任の先生たちの工夫があります。宮田先生、炭山先生に感謝!!

1月17日 3年生4時間目英語【1月-63号】






本日4時間目、3年生は英語の授業でした。いよいよ3年生は学習も3年間のまとめに成ってきています。今まで習ってきた成果を生かしての「卒業制作ー将来の夢・中学校生活の思い出」をまとめる、英作文づくりに着手していました。将来の夢、中学校生活の思い出等々、題材は様々ですが、それぞれが習った英語を使って作文します。とても楽しみです。やり方の分からない生徒は、森本先生やアリエル先生に積極的に質問していました。さすが3年生ですね。

1月17日 2年生4時間目家庭科【1月-62号】




本日4時間目、2年生は家庭科の授業でした。「だしの取り方」について学習していました。何から、どのように出汁(だし)が取れるのか、詳しく勉強していました。これで家でも「いろいろなスープ」ができますね。来週は、「かつを」と「昆布」の出汁で、吸い物を調理します。楽しみですね。お家でもぜひ、作ってみてもらうといいですね。とてもよい学習となります。世界に誇る伝統的な「和食文化」の核ー出汁、umamiを日本人として、しっかり身に付けましょう。

1月17日 1年生4時間目数学【1月-61号、通算1020号】





本日4時間目、1年生は数学の授業でした。「いろいろな立体」という単元を学習していました。小学校では、「展開図」と「見取り図」、「立方体」「直方体」などを習いました。中学では「角錐や角柱」を勉強します。展開図を見て、見取り図がイメージできるようになるとよいです。今日お家で聞いて欲しい言葉ー「角錐と角柱」ってどんな立体?です。

1月17日 生徒会あいさつ運動【1月-60号】


生徒会が全校に呼びかけ、16日~19日まであいさつ運動を展開中です。
朝の登校時には、生徒会役員が新堀川の橋横断歩道と女郎川橋で朝のあいさつをしています。本日も雨でしたが、元気よくあいさつを交わしていました。
校内でも、先生方や来客、生徒同士もあいさつできる生徒ばかりです。笑顔であいさつをもっともと定着させていきます。