2
0
9
0
1
4
9
田原市立泉中学校
2017年6月の記事一覧
6月19日 縦割りレク
本日の朝会の時間は、生徒会主催の縦割り班レクリエーションが開催されました。ねらいは、1~3年生の親睦と自主的に行動するという2つです。
「合わせてポン」「風船運び」の二つのゲームを行いました。3年生が自然とリードして話し合いを行いとてもよい雰囲気で活動できました。
6月19日 アジサイ【6-50】
職員室前のアジサイの様子です。たくさんの花をつけています。梅雨入り後、しっかりとした雨はまだありません。「雨降らないかな」と言っているようでした。
6月19日 バラ美しく咲く
保健室前のバラが咲きました。淡いピンクの花に心癒やされます。けがも早く治りそうです。
6月16日 美怜先生「ありがとう、さようなら」
一期一会。
本日は1年生で教育実習をしていた、美怜先生の実習最終日でした。
イズミタイム。生徒たちが自分たちでお別れの会を企画しました。西江先生が出張で不在でも自分たちで司会をし、運営していきました。全員での歌や言葉のあと、先生の目からは涙も…。生徒たちの一生懸命な行為が先生の心を動かしたのだと思います。
その後は、ムードは一転、ゲームで楽しい雰囲気に。ストラックアウトで、大学では野球部所属の先生と勝負。先生の凄さを実感しました。
最後の最後は、教室で先生のお別れの言葉を聴きました。
感動!!!
1年生のみなさん、りっぱなお別れができました。感謝!!!
6月16日 本日の気温・湿度
給食室横の掲示版です。「森るうなさん」のポスターがはってあります。その横の温度計を見たら、気温27度、湿度44パーセントでした。温度はだんだん暑くなってきましたね。でも、湿度が44パーセントで乾いているので、日陰に入ると比較的さわやかです。
6月16日 1年生下駄箱「はきものをそろえると、心がそろう」
かかとが靴箱のへりに揃えられ、きちんと並べられています。心がすっきりさわやかになります。実は、これは本日の1年生の下駄箱。昨日の道徳「心がそろうと…」の学習がしっかり生きていますね。非常にうれしいことです。
すばらしい1年生、ありがとう。
6月16日 1年生数学「文字をつかった数式」
1年生道徳授業の様子です。
本日は、教頭先生が「はきものをそろえる」という題材で学習を進めてくださいました。
全員で「はきものをそろえると、心もそろう」と朗読し、「心もそろうとは・・」「心がみだれるとは・・」と心の状態を考えることができました。
日頃の行動を見つめて、落ち着いた状態を保っていきたいですね。
教頭先生ありがとうございました。
6月16日 社会科歴史的分野「第二次世界大戦」
3年生は6時間目、社会の授業でした。
ちょうど、第二次世界大戦のところ、独ソ戦争が開始するところを学習していました。ドイツの立場で警戒するのは?「フランス」か「ソ連」か。なかなか言い話し合いができていました。
6月16日 学校環境定期検査
保健室前の廊下の水道で見知らぬ方を発見。いやいや、学校薬剤師の鈴木先生です。
本日は学校の「水」「空気」「光」の定期健診です。生徒たちが暮らしていくのに大丈夫な「水」か、「空気」の汚れは、「光」の明るさは…ということで計測に来てくださっているのです。
このように生徒たちが学ぶ環境は教職員だけでなく、多くの方の手を借りてなりたっているのです。
鈴木薬剤師さん、ありがとうございます。
〈210〉6月16日 2年生数学「確率」
本日3時間目、2年生は数学の授業でした。
「ええーとですねえ、…要するに…」今日の説明の主役は生徒たちです。生徒たちが黒板の前に立ち、堂々と解答の解き方を発表しています。
これも「アクティブラーニング」ですね。
説明を聴いている生徒も真剣です。よい顔で学習が進められています。
6月15日 1年道徳
1年生道徳授業の様子です。
本日は、教頭先生が「はきものをそろえる」という題材で学習を進めてくださいました。
全員で「はきものをそろえると、心もそろう」と朗読し、「心もそろうとは・・」「心がみだれるとは・・」と心の状態を考えることができました。
日頃の行動を見つめて、落ち着いた状態を保っていきたいですね。
教頭先生ありがとうございました。
6月15日 2年英語
2年生英語授業の様子です。
「to+動詞の原形」を使い、「~するために」という文を考えました。
色分けされた英文をカルタ形式でとりながら学習を進めていました。
6月14日 学校保健委員会2 るうなさんへ質問から
るうなさんへのQ&Aコーナー「どうして歌手になろうと思ったのですか。家族の反対はありましたか。」
森:わたしは、のどの病気をしてしまい、一生なおらないと言われてしまいました。だけど、夢を叶えたいという思いがどんどん高まってきました。こんなに、小柄でのどや声もよくない者でもできたらすごいなと思えるようになりました。できることを、精一杯やっているとしだいに周りが支えてくれるようになりました。
るうなさんの生き方もとてもすてきです。夢を叶えたいという思い。アタックです。みなさんも、そして、チャンスをつかんでほしいと思っています。
森るうなさんとかけまして 品川アクアパークのイルカショーとときます
その心は 沈み込んだ後の目標への高いジャンプは、美しい光に包まれています。
るうな先生ありがとうございました。
6月14日 学校保健委員会1「森るうなさんコンサート」
学校保健委員会を開催しました。テーマは「歌って動いて心スッキリ!泉中ハートフル大作戦」です。
今回は、歌手”森るうなさん”に「こころのコンサート」をお願いしました。
歌やブレインジム(心を開き落ち着かせる簡単な運動)を紹介していただきました。
るうなさんの歌声とトーク、ブレインジムによって心癒やされる時間となりました。
私たちが生きていることには、意味がある。
悪い思い込みは、スイッチを入れ直そう。そして、小さなことから前向きにがんばろう。
人間は、ネガティブな生き物、それが当たり前だと思うとリラックスできる。
生きていて、起きること全て意味がある。失敗して当たり前、失敗なんてないんだよ。何かを成し遂げようとしている途中だから。
才能は、誰にでもある。自分が夢中になっていることを大切にしよう。
人間関係は、問題が生じるもの。それは、すべて自分が自分を認めてないだけ。いいところをフォーカスしよう。
すばらしい歌とお話をありがとうございました。
6月13日 体力テスト2,3年長距離走計測
本日授業後7時間目に2,3年生は体力テストの長距離走のタイムを計測しました。男子は1500m、女子は1000mです。給食を食べ終わって3時間以上空け、そして涼しくなりつつあるこの時間に計測するよう、西江先生が工夫してくれました。
みんな、最後まで一生懸命に走ることができました。
6月13日 本日の給食「中華風給食」
本日の給食です。
「中華スープ」「シュウマイ」「豚キムチ」に牛乳です。中華風の給食です。
とても食欲をそそる、おいしいメニューです。
給食センターのみなさん、いつもおいしい給食、ありがとうございます。
6月13日 2年生体育授業「体力テスト」
本日3時間目、2年生は体育の授業でした。体力テストを実施していました。
写真は男子がマットの上で、立ち幅跳びを、女子が腹筋運動をしているところです。
総合得点を算出、成績が優秀だった生徒にはカードが配付されます。
6月13日 3年美術「木彫フレームをつくろう」
本日3時間目、3年生は美術の授業でした。「木彫フレームをつくろう」という学習を実施していました。木製フレームのデザインを考えて、彫刻刀で彫って素敵な写真フレームを制作するという学習です。
みんな、ピーンと張り詰めた空気の中で作業を進めていました。どんな作品が仕上がるのか、とても楽しみです。
6月13日 1年保健体育研究授業
本日1時間目は、教育実習生、美怜先生の研究授業がありました。
1年生の体育の授業でした。学習内容は「ベースボール型ゲーム」でした。習熟度のレベルでゲーム内容を分けてゲームを実施しました。ソフトボールとティーボールをしました。今まで、やったことのない生徒がボールをバットで打つのを見て、上手になったことを実感しました。美怜先生、ありがとうございました。
〈200〉6月12日 3年進路掲示
3年生の進路掲示板です。先日は、公立高校の体験入学の紹介がありましたが、今回は私立高校の体験入学の案内が掲示されていました。
情報収集をしっかりしていってください。
連絡先
田原市江比間女郎川15番地2
電話:0531-37-0028
ファクス:0531-37-0421
Mail:izumi-j@city.tahara.aichi.jp
検索ボックス