田原市立泉中学校

2018年1月の記事一覧

1月15日 予餞会アンケート【1月-49号】



本日、3年生のイズミタイムの終わり頃の様子です。2年生からの予餞会アンケートに答えている様子です。この結果から2年生は予餞会の出し物を考えてくれるようです。楽しみです。

1月15日 1年生福祉実践教室ー手話教室【1月-48号】




写真は、1年生は5,6時間目福祉実践教室に取り組みました。写真は手話教室に取り組んでいる場面です。講師の伊藤先生の説明をよく聴いて、集中して取り組んでいました。1時間ずつ、写真の手話ともう1講座の点字を学習しました。

1月15日 今学期の学校運営方針【1月-45号】

H29学校経営方針(3学期)ブログ用.docx
1月9日火曜日に行われた「職員会議」で校長先生から提示された今年度3学期の泉中学校経営の重点方針です。職員・生徒はこの経営方針にのっとって、教育活動を進めていきます。

◯校長先生1月10日の1句。
「人伸ばす  笑顔  挨拶  掃除から」

3学期もよろしくお願いいたします。

1月15日 1年生2時間目森本先生ローテーション道徳【1月-44号】





本日2時間目、1年生は森本先生のローテーション道徳の授業でした。教材は「のび太の結婚前夜」で、ねらいは「親の、子どもを思う気持ちについて理解し、親のためにできることについて考える」です。テーマは「親にとっての最高の贈り物」でした。「親の愛」って何だろう、ということについて、みんなで語り合い、考えを深めました。森本先生の終末の話ー自分が結婚に迷ったとき、お父さんが「あなたの幸せが自分の幸せ」なんだと言ってくれた話には感動しました。森本先生、ありがとうございました。

1月15日 1年生1時間目国語【1月-43号】





1時間目、1年生は国語の授業でした。竹取物語の中にある「蓬莱の玉の枝」というところを勉強していました。古文と現代語訳の掲載してある教科書本文を読み取る授業でした。板書の写真の内容のような質問について調べていました。家で聞くことは、この質問をきいてやってください。説明できたら、◯です。

1月15日 3年生1時間目理科【1月-41号、通算1000号】




本日1時間目、3年生は理科の授業でした。「太陽系」の惑星について学習していました。「教科書を読みたい人?」、と宮田先生が聞くと、たくさんの生徒が挙手をしていました。3年生の主体的な学習態度が伝わってきました。今日、家で聞くことー「太陽系の惑星と、その特徴」を尋ねてみてください。

1月12日 1年理科【1月-40号、通算999号】



1年理科授業の様子です。
本日は、力の大きさとバネの伸び方についてまとめていました。
グラフの様子をまとめると、原点を通る直線のグラフになることから、比例していることがわかりました。

1月12日 2年社会【1月-39号】




2年社会授業の様子です。
本日は、江戸時代中期の米作りについての学習でした。
準備していただいた昔の道具が、かんがいや脱穀等のどの作業に使われたかを予想していました。
さすがにみたりしたことのない道具ですが、用途を考え的中する子が多くいました。

1月12日 3年保健【1月-38号】



3年保健授業の様子です。本日は杉原先生が指導してくださいました。
地域の保健所・保健センターの役割や伝染する病気などの学習です。
保健センターがどこにあるのかわかりましたか。

1月12日 1年生2時間目社会【1月-37号】




本日2時間目、1年生は社会科の授業でした。「極めよ、鎌倉新仏教」のところを勉強していました。ワークシートには、有名なお坊さんの肖像画、そして記入蘭があり、名前と開いた仏教の宗派の名前、内容を軽くまとめられるようになっていました。自分たちで教科書を調べて、書き込んでいました。できた人は黒板に出て、自分が発見した答えを書いて、みんなで答え合わせをしていました。すなわち、教科書を覚える学習ではなく、教科書で調べて理解するという学習です。
ご家庭で習ったことを聴いてみてください。この聴くという行為が生徒のふりかえりになり、学力向上につながります。

1月12日 2年生2時間目数学【1月-36号】




本日2時間目、2年生は数学の授業でした。単元「図形の調べ方」のテストを返却していました。間違ったところを教え合う人、答えを確認する人、先生にやり方を聞きにいく人・・・みんな自主的にテスト直しをしていました。お家で、出来映えとともに正解できたところや間違えたところを聴いてみてください。この聴くと言うことが、生徒の学習のふりかえりとなり、学力を向上させます。

1月12日 3年生2時間目国語【1月-35号】




本日2時間目、3年生は国語の授業でした。森鴎外の「高瀬舟」を勉強していました。プロが朗読する声を聞いて、教科書を読んでいました。さすが3年生ですね。集中していました。こういうときも、意識して「指読み」で文字を追うようにすると学力が上がります。

1月12日 女郎川氷結【1月-34号】


本日の学校北側を流れる女郎川の様子です。よく見ると・・・


川の水面が凍っています。生徒たちが凍っていることを教えてくれました。本当に今日は冷たいです。まさしく「冷やっこい」ですね。

1月12日 平成29年度泉中学校学校評価アンケート集計結果【1月-33号】

29年度、今年の泉中学校「学校評価アンケート」の集計ができ、グラフ化することができました。
1学期と2学期のものとを、比較する形式で掲載いたします。生徒と保護者のものを掲載いたしました。ご覧ください。
生徒グラフ総合.docx
保護者グラフ総合.docx
今年度は「アタック!そして、チャンスをつかめ」の合い言葉のもと、『こころざしをもち、活力のある生徒』の育成を目指して一年間教育活動を実践してきました。学校として、生徒にも、そしてご家庭、地域にもそれを発信し続けたことが少しずつ実を結びつつあるのが、見て取れる結果となりました。
これもひとえに、地域、ご家庭のご支援・ご協力の賜でございます。今後ともご支援・ご鞭撻のほう、よろしくお願いいたします。

1月11日 委員会活動【1月-31号、通算990号】






本日は、三学期はじめの委員会がありました。
各委員会の活動を一生懸命やってくれました。ポスターづくり、本の紹介チラシ、環境整備と短い時間ですが、有効に使って活動できました。
みなさんご苦労様でした。

1月11日 1年生6時間目英語【1月ー30号】




1年生は6時間目、英語の授業でした。この日は、教科書に載っている、スキットを覚え、森本先生とペアスピーチするテストでした。隣の教室で1対1でテストを実施、残った人は、英語学習のアンケートとワークのまとめをそれぞれで進めていました。スキッツトの内容はお家でも聴いてみてください。

1月11日 2年生6時間目社会科【1月-29号】



2年生は6時間目、社会の授業でした。前半は、1年生でもやっていた、「今年のカレンダー・学校と世界」を見通して勉強していました。



後半は、「歴史分野ー江戸時代中期」の導入です。写真のように江戸前期で学んだことをペアトークで、炭山先生が「終わり」と言うまで、伝え合っていました。どのぐらい覚えられていましたか。お家でも聴いてみてください。