田原市立泉中学校

2018年9月の記事一覧

ええっ転校生??!!


あっ転校生か?いえいえ、3年生の英語に現れた外国の方は、今度から田原市の新しいALTになられる、「キアナ・ホワイト」先生でした。本日は来日初日ということで、田原市の中学校の英語の授業を見学しているのだそうです。


アリエル先生や伊東先生の英語の授業を途中から助けてくれました。午後からは福江中の授業に行かれたようです。

リンゴの皮むきに挑戦!!!


本日4時間目、家庭科で2年生はリンゴの皮むきに挑戦しました。みんな一言もしゃべらず、集中していました。家でもぜひ、挑戦してみましょう。

みんなが幸せに暮らせること!

1年生総合的な学習では、福祉について学びます。2学期早々、福祉専門学校の土平校長先生を講師に招いて、出前授業を行いました。
「障害をもって生きるとは」と題して、障害があることや年をとって今までと同じようにできなくなることを特別なことととらえるのではなく、みんなが幸せに生きていけることに目を向けようとお話がありました。「授業後の生徒の感想を聞いて、真意が伝わったことがわかってよかった」と、講師の先生も満足していました。

どんな写真がはいるかな?

3年生では、美術でフレームづくりが進んでいました。木彫りです。デザインが決まって、いよいよ彫る段階。説明を聞いて、注意事項を確認して・・・。作品作りに集中です。画像から集中度が伝わるかな・・・?
担当に聞けば、彫り方を説明すると、すぐに理解して、作業を始めたそうです。彫る技術も丁寧で、仕上がりが楽しみとか。11月の文化祭には展示する予定です。

うゎ!線香から火がでた!

理科室では、1年生が実験をしていました。水上置換で気体を集める実験です。黒い粉に透明の液体を注ぐと・・・泡がどんどんと出てきます。それを試験管に集めて、火のついた線香を入れると・・・ボッ!火が大きくなり、喚声が!。二酸化マンガンに過酸化水素を混ぜたのでした。それにしても、1年生、この興味あふれる顔がいいですね。

2020を目指して?

体育館では2年生が男女交じってのバドミントン。ルール説明を受けて、ダブルスのゲーム開始。シャトルの動きは、通常のボールとは少し勝手が違うので、簡単そうに見えて以外と難しい・・・。まして、思ったところに飛ばすのは、至難の業。最近はアジア大会でも日本選手が大活躍のバドミントン。ひょっとして、この中から・・・。夢は大きく。


振り返りもしっかりやっていますよ!

「輝くために」!

10月の合唱祭に向けて、休み時間での練習が解禁されたようです。早速、昼休みには、あちらこちらで練習が行われていました。1年生は、「パート練習200回」を目標だそうです。教室では、熱のこもった練習風景が繰り広げられていました。

10分後に追っかけていくと・・・

1年生で数学の授業研究会がありました。学習は「方程式の利用」。「2km離れた駅に向かって家を出発、歩き出した弟。10分経ったとき、忘れ物に気づいた姉が自転車で追いかけます・・・」と問題が提示されました。頭の中でイメージする生徒。小学校で学習した方法「表に書いて・・・」試行錯誤しながら解答を求めていきます。個人で、グループで・・・。担当教員が個別に指導しています。「20分後なら追いつける?」と次の問題。最後は、文字を使った方程式を解くところまで行きたかったのですが・・・。「ちょっと難しかったかな?」

成長しているなぁ!第二発育急進期

2学期早々、発育測定がありました。中学校期は、人生で2番目の発育期。身長や体重のほか、視力も調査しました。4月と比べて、大きく変化している人もいました。当たり前ではありますが、静かに順番を待ち、挨拶をして測定にはいる姿は、さすが泉中生。
自分の健康には関心を寄せたいところですね。

人に接するときは・・・己を責めるときは・・・?

朝会は、月に1回の校長先生の話。今回は、「四季の心」を取り上げ、自分を振り返る内容でした。詩の一部が抜いてあり、当てはめる問いには、苦戦したものの・・・。1年生が自主的に手を挙げ半分答えました。それを受けて・・・さすが3年生、完答しました。実りの2学期が、充実することを願っています。


会に先立ち、表彰の披露がありました。


選挙管理委員会から、選挙の告示がありました。