田原市立泉中学校

2018年11月の記事一覧

メディア時間ダウンチャレンジ!

保健室の前に、こんな掲示物が貼り出されました。
家族みんなで「メディア時間ダウン☆チャレンジ!」。渥美半島アクションウィークにあわせての企画です。スマホにパソコン、テレビ等々、メディアの使い方を一度振り返る機会にしてもらえたらうれしいですね。

見たまま描くのは難しい・・・

校庭では2年生が一人で・・・二人で・・・座っていました。手にはレンズのような器具が・・・。何の観察かな?と近づくと絵を描こうとしているところでした。「遠近感のある風景」とあります。方眼になった透明のフィルムを通して見えた景色をそのまま写しとる練習です。ぐるっと回っていくと、校舎の中にも居ました、居ました!どのくらい手を伸ばせば、描きたい構図になるか・・・。いろいろ試していました。

秋も学びも深まって!

年に1度、泉中学校にゆかりのある方を講師に「泉塾」を開催しています。本年度は、なんと花井教育長。中学校時代を振り返りながら、「仲間」「貢献」・・・。今の泉中生にもっていてほしいこと、考えてほしいこと、そして、田原市の話題も含めて・・・、お話しいただきました。時には笑いを誘う話、かと思えば真剣なまなざしで・・・。予定の1時間があっという間に過ぎてしまいました。

体力向上?健康維持?ねらいは、どちらでも楽しく

ゼロの付く日は・・・。今月10日は土曜日・・・。先月発足した「体力向上プロジェクト委員会」のやる気を削いだかと思いきや、12日に振り替えて実施!今日は、全校で鬼ごっこ。説明の後、チームに分かれて遊びを楽しみました。先生の中にも「体力向上」という名の「〇〇維持」目的で参加したようです。先生に追っかけられ必死になっている子どももいましたが、お互い笑顔でした。


なぜか筋トレをしている生徒が・・・

しかし、見つかり・・・

必死に?逃げました

冷やしたら見えてきた!

理科室では1年生が実験に挑戦!白い粉を一生懸命溶かしていました。聞けば、ミョウバンでした。水の量をはかったり、溶かすミョウバンの量をはかったり、それも学習内容ですが・・・はかりの上には粉がこぼれていました。でも、失敗から学ぶのです。溶けやすくするために水であたためて、その後冷やすと、結晶があらわれました!

僕の仕事は便所掃除!

いきなりのタイトルに驚いたかもしれません。1年教室で展開された道徳の授業の話です。東武動物園での実話に基づいた内容です。子どもたちからは、「トイレをきれいにすることで、自分の心もきれいになる」という発言が出されました。「床を磨くことは、心を磨くこと」ですね。実感を伴って学習できたようで、この日の掃除では、いつもと真剣度が違っていました。

煙がぼうぼう!まさか調理室が火事?

調理室が白い煙で覆われて・・・。実は、2年生がサケのムニエルに挑戦していたのでした。生魚を調理する経験が少ないので、手元もおぼつかなく・・・。火加減の調節に戸惑いモクモクと煙が充満したのでした。でも、楽しそう!テーブルに並べられたムニエルと大根サラダでみんな元気!

笑顔満祭~お昼はPTAの屋台で~

泉中学校文化祭恒例のPTA役員による屋台が大繁盛!気合いの入った役員の手つきも見事なもの。「いらっしゃいませ~」「ありがとうございました」の気持ちの良い声が、遠くまで響いていました。


子どもたちは、いすに座ったり、芝生で脚を伸ばしたり、思い思い好きな食べ物を口にしていました。お腹も心もいっぱい!

笑顔満祭 ~その3~

午後は、体育館での学習発表。文芸部の絵画、そして、ピアノ演奏の披露。4月からの活動での苦労や作品にかける思いが語られました。
その後は、英語スピーチ、海外交流派遣事業の報告。2年生から5月末に行った職場体験学習の報告、3年生からは修学旅行の報告がなされ、聞いている生徒の刺激となりました。来年度の学習活動がさらに充実することを願います。

エンディングでは、MVGの発表と表彰があり、全校合唱では生徒の満足した顔と歌声が体育館中に広がりました。まさに笑顔満祭で閉じることができました。

笑顔満祭 ~その2~

アップが遅くなりました。
オープニングの後は各学年、教室や体育館での企画。宝探しや迷路、クイズ王など工夫を凝らした企画が展開されました。通路には、どの企画が良かったかの投票コーナーもありました。途中、コミュニティー会長さんが8名の自治会長さんを引き連れて会場を回りました。子どもたちの絶妙な誘いに「ウォーリーを探せ」に参加することに・・・。最初は戸惑っていましたが、しばらく回っていくと「こりゃおもしろいわ!」とすっかり童心にかえっていました。

投票の結果、ベスト企画は「戦々兢々」でした。