田原市立泉中学校

2017年10月の記事一覧

10月30日 2年生5時間目英語【10月-31号】



写真は、2年生の英語の授業です。今週はALTのアリエル先生も来てくれています。
昨日の単元テストを返しています。順番に並んで返されいます。
中間テストの範囲ですから、とくに間違えたところはなぜ間違えたのか、復習しておきましょう。

10月6日 1年生5時間目音楽【10月-30号】



本日5時間目、1年生は音楽室で音楽の授業でした。神田先生が合唱曲の歌のイメージを語り合っていました。楽譜にメモる生徒もいて、真剣さが伝わってきます。イメージをみんなで膨らませ、表現するーこれが合唱の胆なのです。どんな歌に、合唱が仕上がっていくのか、ワクワクします。

10月6日 2年国語【10月-27号】



2年生国語授業の様子です。
授業のはじめの辞書引き学習です。「輩(やから)」「二年草本(にねんそうほん)」を競い合いながら辞書引きしていました。

10月6日 2年数学【10月ー26号】



2年数学授業の様子です。
本日は主に、テストに向けての確認をしていました。質問の多かった問題については、伊藤先生が解説を連絡黒板にはっていました。数人がまず確認していました。

10月5日 1年生6時間目国語【10月-22号】



6時間目、1年生は坂上先生の国語の時間でした。中間テストの範囲まで、学習が進んでいるため、自習の時間をくれました。生徒たちも大喜びで勉強を進めていました。他教科でもよいという温かな配慮のおかげで、みんな自習が能率良く進んだようです。

10月5日 2年生数学研究授業【10月-21号】




本日5時間目、2年生は伊藤先生の数学の研究授業がありました。単元名は「文章問題を、視点を変えて解いてみよう」です。鶴亀算を小学校の表で解く方法、中1の文字1つで解く方法、中2の連立方程式の解き方を学びました。復習でしたが、慣れるまでは時間がかかりました。1回通り解いた後は、段々とペースがつかめていったようです。
答えは1つ、やり方はいくつかある、ということがわかったようです。

10月5日 3A国語研究授業【10月-19号】




本日は研究授業の日でした。研究授業とは、先生がお互いの授業を見合って、意見を言い合い、よりよい授業に自分の授業を改善していくためのものです。本校では、1年で最低1回は実施することとなっています。
4時間目、3年生で坂上先生の国語の研究授業が行われました。物語教材「海のいのち」を使って主題を読み取る授業でした。クライマックスはどの段落か、ピナクルはどの文か。生徒たちは真剣に自分の考えを練り上げていきました。

10月4日 1年生2,3時間目「美術科」【10月-17号】





1年生は、3,4時間目美術の授業でした。「ボールをスケッチしよう」という学習をしていました。ボールの丸っこい、質感がでるように細かいタッチを使って描いていました。集中して画用紙に向かっていました。

10月4日 合唱交流会を終えての感想【10月-16号】



校舎を回っていたら、写真のような掲示が3年生の廊下にありました。
先日の合唱の交流会の際、赤羽根中の子たちからいただいた「感想」です。泉中の発表を温かく聴いてくれたことが、よく分かります。
コンクールで勝つことも目指したいですが、こういった心の暖まる交流にしていきたいと思っています。

10月4日 3年生3時間目「理科」【10月-15号,通算540号】



本日3時間目、3年生は理科の授業でした。写真の通り、単元テストを実施していました。「水溶液とイオン」という学習のまとめです。

3年生の教室の背面黒板を見ましたら、2時間目社会、3時間目理科、6時間目英語とテストの予定です。大変ですが、この単元テストの勉強をすることで、中間テストの勉強にもなります。それを考えて、先生たちもこのテスト週間に実施しているのです。しっかりテスト勉強をして、臨むように心がけましょう。

10月3日 2年生3,4時間目「家庭科」【10月-14号】





2年生、3,4時間目の家庭科の授業です。「チンゲンサイのおひたし」に挑戦していました。
家庭でもぜひ、お手伝いさせてやってください。
「料理ができる」はまさに「生きる力」に直結しています。先に考えておく「クセ」というか、見通す力もつき、段取りする力が格段に育ちます。ぜひ、家庭でも取り組んでみてください。

10月4日 2年生3,4時間目「技術科」【10月-13号】





2年生は、3,4時間目技術家庭科の授業です。今はクラスを2つのグループ分けで技術科と家庭科の内容を別の教室で学んでいます。
写真は、技術科の授業。「リーフレタスを育てよう」という内容を学習しています。上手に育っている人、そうでない人、どんなところに違いがあるのか、考えながら学習を進めています。

10月4日 合同合唱コン・スローガン【10月-12号】


このポスターが教室等に掲示されています。これは、10月19日にある、「合同合唱コンクール」のスローガンです。
この合い言葉を心に、クラス一丸となってコンクールに向かっていきます。
また、一段と楽しみになってきました。

10月4日 グランド漏水工事【10月-11号】


部室前で工事が始まりました。
実はグランドの地下で漏水があることが発覚し、今週グランドを掘り起こして調べてもらっています。学校の水道管も古くなり、時々こういうことがおこります。今は幸いテスト週間なので、部活動には支障はありません。早く治ると良いと思います。

10月3日 テスト週間始まる【10月-10号】


職員室前に「テスト週間」「入室禁止」のポスターが貼り出されました。
来週火曜日、10月11日から始まる「第2学期中間テスト」のテスト週間です。
テスト週間は、部活動は禁止、学習に集中します。ご家庭でも、テレビやゲームなどの時間を守らせていただけるとありがたいと思います。

10月3日 学校玄関正面壁面【10月-9号】


 10月3日現在の玄関正面の壁面です。「向学、友愛、誠実」の泉山先生の書かれた、額の前に誇らしげな優勝旗が2本飾られています。
 先日の新人戦で生徒たちが取ってきた、「旗」です。
 壁面には小笠原先生が作成してくれた「泉中新聞の号外」が貼ってあります。ご来校の折にはぜひ、ご観覧ください。

10月3日 1年生3時間目「国語」【10月-6号】




1年生は3時間目、国語の授業でした。
写真は辞書引き学習の場面です。①問目「千早振る」、②問目「虚偽の繁栄」というように、問題を生徒が出し、みんなで辞書を調べていました。
このように辞書引きによって、生徒たちは知っている言葉の数を増やしていきます。

10月2日 月曜朝会【10月-3号】



本日は月曜朝会がありました。校長先生からの「今日のことば」は「価値」。土曜日の新人戦。「参加したみんなにとって、価値のあるものとなりましたか?」とふりかえりをしました。
続いての一句。
「秋の陣終え   立鏡に見る  自分」 
勝ったチームも負けたチームもともに価値を見いだす戦いができたと思います。
最後に今後の成長のカギを教えてくださいました。
まずは「自分に満足しないこと」。
次に「あきらめないこと」。

しっかりと胆に銘じ、本日からの生活に、そこで得たものを生かして、胸を張って生活していきましょう。

10月2日 後期生徒会役員認証式【10月-2号】



朝会の前に、表彰に続いて行われたのが、生徒会役員の認証です。
選挙管理委員会の智士くんのあいさつで始められた式で、校長先生から認証状が、当選された人たちに渡されました。会長ー小田くん、副会長ー鈴木くん、書記ー鵜飼さん、会計ー花井くん、会計ー香乃さんという互選で決定した役職順に認証されました。

続いて旧役員のあいさつ。

最後に新役員のあいさつがありました。前期の役員のみなさん、ありがとうございました。
後期の役員のみなさん、よろしくお願いします。

10月2日 表彰【10月-1号】




本日は朝会の前に表彰がありました。
まず、去る9月30日土曜日に行われた、新人戦の表彰です。
野球部とバレー部の優勝が表彰されました。
続いて、夏休みに書いた「読書感想文」の表彰です。1年生の榊原さんが入賞することができました。