2
0
8
9
0
8
8
田原市立泉中学校
2017年12月の記事一覧
12月12日 2年生6時間目英語【12月-87号】
本日6時間目、2年生は英語の授業でした。「道案内」の仕方を英語でできるように練習していました。
12月12日 3年生6時間目【12月-86号、通算890号】
本日6時間目、3年生は学活の時間でした。みんなで、卒業に向けてどんな活動をしていくのかを決めていました。なかなか、みんなで決められないものもあり、迷う場面もあります。この自己決定の時間が大切なことは、これまでたくさん学んできた3年生です。どのようにクラスがまとまっていくのか、楽しみです。
12月12日 市巡回作品展掲示【12月-85号】
明日13日水曜日からは2学期保護者会が実施されます。今年はそれに合わせて「田原市巡回図画作品展」がちょうど本校に回ってきました。本日、掲示ができましたので、明日からの保護者会の折にぜひ、ご覧になってください。
本校からは、3年生田中さん、2年生浜田くん、1年生小笠原さんの作品が出品されています。
以下、全作品を掲載いたします。
12月12日 現在の掲示版・学校状況【12月-84号】
本日の学校コンディションです。気温8,2度、湿度31%です。風も入ってきて、日陰はかなり寒いです。教室は戸がしめてあるので、まだ温かいです。
校長先生が合同長距離走・駅伝大会の新聞ポスターを作成し、掲示版に飾ってくれました。みんなのがんばりが誇らしげです。
12月12日 2年生3時間目総合的な学習【12月-83号】
本日3時間目、2年生は総合的な学習の時間でした。今日は修学旅行の下調べを実施しました。見学のグループに分かれて、見学先の料金だとか、時間帯などをインターネットを使って調べていきました。またまだ、先の話だった修学旅行がだんだん身近になってきた感じがします。
12月12日 1年生3時間目社会科【12月-82号】
本日3時間目、1年生は社会科の授業でした。「武士のくらし」のところを勉強していました。「武士の屋敷」の絵をみて、発見したことを発表しました。その後で、それらの理由について考えました。この話し合いによって、武士のくらしが非常にわかりやすくイメージされていったと思います。静かに聞いて考えるだけでなく、思いついたことをざわざわっと隣でする素敵な時間もありました。みんな真剣に考えていました。
12月12日 3年3時間目理科【12月-81号】
本日3時間目、3年生は理科の授業でした。「月の満ち欠け・月食・日食のしくみ」を学習していました。フラフープ上に太陽に照らされたピンポン玉を載せ、その照らされた部分の満ち欠けを体験的に見せてくれました。その後、映像を使って、実際の見え方を勉強しました。宮田先生の工夫がキラッと光る授業でした。ご家庭でもどのように見えたか生徒の説明を聴いてやってください。
12月12日 2年社会【12月-80号】
2年社会授業の様子です。
本日は、「北海道地方をのぞむ」を学習しました。
昨日のまとめを教科書、資料集をもとに調べて炭山先生に確認してもらいました。
12月12日 3年英語【12月-79号】
3年英語授業の様子です。
本日は、ミャンマーのお話です。アウンサンスチーさんが登場してきました。
アリエル先生の英語を聞きとって、内容を考えました。
12月12日 1年数学【12月-78号】
1年数学授業の様子です。
本日は、円周率πをつかった円周の長さや円の面積の表し方を学習しました。
円周率と聞くとすぐに3.14が思い当たるのが1年生です。記号を使った式、解答がこれからますます多くなります。
半径はr、直径は2r・・・円周は何だったかな。
12月11日 日原いずみさんのお手紙【12月-77号】
先月にあった泉塾の講師・日原いずみさんこと、菰田昌代さんから、学校宛てにお手紙をいただきました。本日朝会で校長先生が紹介してくれたものです。
泉中の先輩のメッセージ、心が温まりますね。
日原いずみさんお手紙.pdf
泉中の先輩のメッセージ、心が温まりますね。
日原いずみさんお手紙.pdf
12月11日 坂上先生ローテーション道徳1A【12月-76号、通算880号】
本日6時間目、坂上先生のローテーション道徳の授業が1Aで行われました。『生協の白石さん』から「誠実な心」を学びました。大学生協に「牛を置いてください」という要望が来たとき、本当にそのことに対して誠実に対応する白石の信念を考えました。
12月11日 小笠原先生ローテーション道徳2A【12月-75号】
本日6時間目、2年生で小笠原先生のローテーション道徳の授業がありました。「かけがえのない自他の生命を尊重する気持ちを高める」学習を進めました。「生きていてよかった」と思えることや「かけがえのない命」について自分の考えを深めていきました
12月11日 1年生5時間目英語【12月-74号】
本日5時間目、1年生は英語の授業でした。森本先生とアリエル先生で行う授業でした。写真はボックス使って、ウサギがどこにあるかで「in the box」「on the box」「by the box」を英語で言う練習をしていました。
12月11日 2年生5時間目社会科【12月-73号】
本日5時間目、2年生は社会科の授業でした。「東北地方」の学習が終わり、「北海道地方」の1時間目の学習となりました。まず、北海道地方のイメージをもたせるため、ワークシートに北海道地方と聞いて、思い浮かべることを発表しました。「みそラーメン」「雪」「白い恋人」「日本ハム」・・・など、みんなで思い浮かんだことを発表していました。このような学習から勉強を進めていきます。
12月11日 3年生5時間目理科【12月-72号】
本日5時間目、3年生は理科の授業でした。「天体と1年の動き」のところを学習していました。真剣にテスト用紙に向かって解いていました。この範囲も1月18日、19日、22日の学年総合テストの範囲となります。
12月11日 3年数学【12月-71号】
3年数学授業の様子です。
この時間は、円周角の定理のプリント問題に取り組んでいました。
難易度に分けながら出題されているプリントに向かっています。
ちょっと難しいレベルでは、友達と相談して解いていました。
12月11日 2年国語【12月-70号】
2年生国語授業の様子です。
この時間は、単元テストをしていました。しっかり集中して取り組めています。
12月11日 1年理科【12月-69号】
1年理科授業の様子です。
本日は、先週実験した「弦の音の大きさ高さ」についてまとめました。
音を大きくするには、弦が大きく振れるようになればよい。
では、音を高くするにはどうだったかな。3つ条件がありました。
12月11日 月曜朝会【12月-68号】
本日は、朝会がありました。
校長先生の本日の一句
「風評も よきイメージに する笑顔」
福島の野菜の風評被害に関するお話。「イメージの怖さ、人のうわさ(風評)の恐ろしさを生徒たちに伝えてくれました。自分の目でしっかり見て、実物で判断することや物事をプラスイメージで見られる心をもつことの大切さを語ってくださいました。
本校の校訓「友愛」の精神を培うもととなる考え方だと思いました。
連絡先
田原市江比間女郎川15番地2
電話:0531-37-0028
ファクス:0531-37-0421
Mail:izumi-j@city.tahara.aichi.jp
検索ボックス