田原市立清田小学校
田原市立清田小学校
学習発表会
11月12日(土)に学習発表会が行われました。
↓ 児童会長の挨拶でスタートしました。

第1回 音楽部の金管合奏「オブラディ オブラダ」
↓ 音楽部部長挨拶

↓ 演奏開始






一つ一つの音が揃っていたのが分かりました。どの子も練習の成果が出ています。
↓ 第2回 1年「きらきら星」





いろいろな星が出てきました。演奏と踊りが上手でした。
↓ 1,2年群読 「ちいさい おおきい」


↓ 2年 「動物村の仲間たち」





衣装の綺麗さに圧倒されました。ダンスも演奏もよかったです。
↓ 3年 「おかしの好きなまほう使い」





演技や演奏では、みんなの協力する姿勢がすばらしかったです。
↓ 3,4年群読 「お祭り」


↓ 4年 「サイエンスショー」






空気砲の◯や、斜めの球がその場に留まっているなど、不思議がいっぱいありました。
↓ 5年 「清田のことを学び隊」






防災学習で学んだことを、正確に説明することができました。◎
↓ 5,6年群読 「雨ニモマケズ」



6年 「日本の始まりへタイムスリップ」
↓ 修学旅行前日。

↓ 怪しい人が画面に登場

↓ 縄文時代にタイムスリップ


↓ 次は弥生時代へ

↓ 卑弥呼登場

↓ ようやく現代に戻れたよ。怪しい人の正体は先生でした。

↓ 6年生 終わりの挨拶

どの学年も、先生と子どもたちで知恵を出し合い練習したことがよく分かる、見応えのある発表でした。ご観覧頂いた保護者、地域の皆様ありがとうございました。
↓ 児童会長の挨拶でスタートしました。
第1回 音楽部の金管合奏「オブラディ オブラダ」
↓ 音楽部部長挨拶
↓ 演奏開始
一つ一つの音が揃っていたのが分かりました。どの子も練習の成果が出ています。
↓ 第2回 1年「きらきら星」
いろいろな星が出てきました。演奏と踊りが上手でした。
↓ 1,2年群読 「ちいさい おおきい」
↓ 2年 「動物村の仲間たち」
衣装の綺麗さに圧倒されました。ダンスも演奏もよかったです。
↓ 3年 「おかしの好きなまほう使い」
演技や演奏では、みんなの協力する姿勢がすばらしかったです。
↓ 3,4年群読 「お祭り」
↓ 4年 「サイエンスショー」
空気砲の◯や、斜めの球がその場に留まっているなど、不思議がいっぱいありました。
↓ 5年 「清田のことを学び隊」
防災学習で学んだことを、正確に説明することができました。◎
↓ 5,6年群読 「雨ニモマケズ」
6年 「日本の始まりへタイムスリップ」
↓ 修学旅行前日。
↓ 怪しい人が画面に登場
↓ 縄文時代にタイムスリップ
↓ 次は弥生時代へ
↓ 卑弥呼登場
↓ ようやく現代に戻れたよ。怪しい人の正体は先生でした。
↓ 6年生 終わりの挨拶
どの学年も、先生と子どもたちで知恵を出し合い練習したことがよく分かる、見応えのある発表でした。ご観覧頂いた保護者、地域の皆様ありがとうございました。
お知らせ
連絡先
〒441-3613
田原市古田町寺ノ前1番地1
電話:0531-32-0109
ファクス:0531-32-0194
Mail:kiyota-e@city.tahara.aichi.jp
カウンタ
1
0
8
5
2
5
3
カレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
30 | 31 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 1 | 2 | 3 |