田原市立六連小学校

ブログ

1学期終業式

7月20日(水)

 夏の暑い日ざしが降り注ぐ中、1学期終業式がありました。額からこぼれ落ちる汗をぬぐいながらも、落ち着いて式に臨んでいる子どもたちの姿は、とても立派でした。1学期の反省と2学期の抱負を、2年生と6年生の代表児童が発表しました。勉強のこと、生活のこと、友達のこと、たくさんの思い出が作文発表を通して伝わってきました。

 9月1日、全員そろって、健康な体と元気いっぱいの笑顔で2学期始業式を迎えられるといいなと思います。
 
 

祖父母学級・観劇会

 6月8日(水)に祖父母学級・観劇会がありました。1年生から6年生まで、各学年のよさを生かして気持ちのいい声で群読発表をしました。これまで練習した成果を祖父母や劇団の方へ披露することができました。次に、劇団「風の子」さんによる「やだ、やだ、あっかんべー!」を観せていただきました。子どもたちはプロの演技に魅了され、物語の世界に引き込まれていました。
 
 

大漁だ!!

5月28日(土)

 浜田の海岸で親子学級(地引き網)がありました。

「今年はどんな魚がとれるかな~。」「サメがかかるかなぁ。」いろいろな思いをのせて船は網をかけに行きました。網をかけている間は、今年も海岸清掃をしました。 そして、地区ごとに分かれて、網を引くと・・・大漁です!!ヒラメ、スズキ、カマス、アジ、フグ、イカ、おまけにクラゲも。網元さんから、魚の紹介とおいしい食べ方を教えていただきました。お昼は、PTAの役員さんが作ってくださった豚汁と、デザートとしてスイカとメロンが振る舞われ、親子で仲良く食べました。最後に捕れた魚をみんなで分けて帰りました。
   
   
   

大活躍の陸上大会

   晴れ渡る5月21日に、白谷海浜公園陸上競技場で田原市小学生陸上大会が開催されました。どの選手も、最後まで競技に集中し、練習の成果を発揮することができました。

   結果は、1000m男子7位、1000m女子2位、60mハードル女子3位と6位、

走り高跳び女子2位、6年生女子4×100mリレー3位という大活躍でした。
 
 
 

交通安全教室

5月12日(木)

 晴天の中、田原市交通公園で交通安全教室が行われました。踏切や横断歩道での自転車の渡り方や、安全な乗り方を駐在さん・交通指導員さん・青パトのみなさんに教えていただきました。実際に、パトカーでブレーキが利く距離をタフロープで見せていただいたり、法律について細かく教えていただいたりしました。いろいろな実践を真剣に取り組む子どもたちの姿が見られました。

   教えてもらったことを守り、交通事故に気を付けてほしいと思います。
 
 

たてわり班遠足

4月27日(水)

雨が心配された遠足でしたが、降られることなく行くことができました。今年も6年生の考えたデザインをもとに、1~6年生みんなで協力して砂の造形を作りました。おいしいお弁当&おやつの後は、棒取りをしたり、先生とすもうをとったりして遊びました。それから海岸のゴミ拾いをして帰りました。
   
   

1年生を迎える会

4月21日(木)

 企画委員と縦割り班長が中心となって考えたアイデアにより、1年生を迎える会が行われました。天候が悪かったので、体育館での会となりました。縦割り班毎に、さいころを振って自己紹介をしたり、オリジナルのゲームで、みんな楽しく交流することができました。1年生が早く学校に慣れることを願っています 。
   

退任式

   
4月14日(木)

 退任式がありました。さわやかな風が吹く晴天の中、お世話になった3名の先生方とお別れをしました。子どもたちの心のこもったお別れの挨拶や手紙が涙を誘いました。

退職、転出される先生方のご健康と、新転地でのご活躍を心からお祈りいたします。

平成28年度 新任式・入学式・始業式

4月6日(水)

 本日、新しい年度がスタートしました。天候にも恵まれ、ぽかぽか陽気と満開の桜に囲まれた日になりました。15名の新しい児童と4名の新しい先生を迎えました。式典では、和やかで落ち着きのある雰囲気の中、新1年生の大きな返事の声が体育館いっぱいに響き渡っていました。これまで以上に明るく、元気に満ち溢れた良い六連小学校を、みんなで作っていきたいと思います。 
 
 

平成27年度 修了式

   

3月24日(木)

平成27年度の修了式がありました。校長先生から各学年の代表者が修了証をいただきました。次に、1・4・5年生の代表が3学期の反省や来年度がんばりたいことを発表しました。校長先生のお話では、各学年の成長したところをたくさん言っていただきました。

本年度、六連小学校では、総出席日数197日のうち、欠席者0の日が97日ありました。