カテゴリ:その他
手形アート
美術部の作品が
2階の渡り廊下に掲示されています。
小学校1年生の国語の物語文で学習した「スイミー」です。
懐かしいですね。
GET Smile
今日から生徒会執行委員によるあいさつ運動が始まりました。
世界の言語を使ってあいさつをしようという試みです。
今日は「グッドモーニング」を使っていました。
明日のあいさつも楽しみです。
完成まであと1割
スローガンが完成します。
「めっちゃ良い!!」と生徒会執行部も満足そうです。
スローガン
色塗り中です!
今のところ青緑で文字が塗られています。
生徒議会
5月17日(金)の昼休みの時間に生徒議会が開かれました。
昨日、委員会があったため、
企画の提案や報告がありました。
美化委員会・生活委員会・広報委員会・生徒会の提案が可決されました。
聴力検査
1年生・3年生が聴力検査を行いました。
春には様々な測定があります。
自分の身体と向き合うきっかけにしてください!
中庭のフェニックスの剪定
中庭のフェニックスの枝が伸びたので、
剪定をしています。
毎年、この時期に剪定しているのですが、1年でかなり伸びていました。
PTA全体委員会
3月11日(月)は、授業参観や近隣高等学校説明会のあと、PTA全体委員が開かれました。
PTA会長・校長あいさつに続いては、事業報告・決算報告などがありました。
また、学校生活のアンケートの結果の報告・ひとなる協働本部の活動の報告がありました。
会の終わりには、校則や来年度のPTA活動などについて、グループ協議が開かれ、活発な話し合いが行われていました。
PTAのみなさま、1年間ありがとうございます。
もう少し、お世話になりますが、よろしくお願いします。
1・2年生卒業式練習
2月27日(火)5時間目から、1・2年生も卒業式練習が始まりました。
練習の最初に、「卒業式にかける思い」を3年生の代表3名から、伝えられました。
その後、椅子の座り方・起立・礼の仕方などを確認したあと、式の流れに沿って練習しました。
練習の終盤には、卒業式で歌う歌の練習がありました。
はじめての練習でしたが、3年生の気持ちが通じたようで、
どの子も真剣に取り組む姿が印象的でした。
インフルエンザやコロナウィルス感染症にも気をつけなければなりませんが、
制約のない中での卒業式です。在校生として、自分たちでできることを精一杯やっていきましょう。
予餞会リハーサル
本日2月21日(水)の午後は、1・2年生は予餞会のリハーサルを行っていました。
詳しい内容は、ここではひかえておきます。
本番は2月28日(水)です。
当日が楽しみになってきました。
今年度最後の定期テスト
本日2月6日(火)より、1・2年生は今年度最後の定期テストが始まりました。
テスト中は、どのクラスも集中しており、中に入って写真をとるのをためらいました。
1日目が、終わりほっとしている様子
あと2日テストはあります。最後までしっかりと取り組みましょう。
あいさつ運動
1月22日(月)から、あいさつ運動が始まっています。
あいさつパワーで鬼を退治します!
フラワーアレンジメント(家庭部)
講師の先生を招いて、フラワーアレンジメントを行いました。
お正月に向けて
松、千両、葉牡丹、、、など何種類ものお花を用意していただきました。
思い思いに選んでいきます。
生徒の完成した作品がこちら!
同じものを使っていても個性が出てとても素敵です。
お家に持って帰り、それぞれ飾ります。
第2回PTA家庭教育講演会
12月14日(木)の5時間目は、第2回PTA家庭教育講演会が行われました。
今回は、かずおメンタルクリニックの先生に来ていただき、
『揺れる思春期の心②〜「心が健康である」って、どんなこと?〜』というテーマで、
講演していただきました。
思春期では「自分らしさ」を見つけることが大切であり,時には誰もが持つ「わがまま性」が創造性,独創性につながることもあるということがわかりました。
心の健康のためには,心のゆとりや柔軟な考え方をもち,挨拶からはじめていきましょう。
保健委員会の生徒たちは,事前アンケートによる田原中学校の生徒の「就寝・起床時間」、「朝ごはん」、「運動」について各学年で比較した結果を発表しました。
寝る前にスマホを触ることによる睡眠への影響やメディアとの適度な付き合い方を学ぶことができました。
今後も、心の健康を保つために基本的生活習慣を整えていきましょう。
花壇
学校の花壇に新しい花が植えられはじめています。
before
after
人権週間校長講話
12月4日から人権週間が始まりました。
12月5日の朝の読書の時間を使い、
全校放送による校長先生の講話がありました。
どのクラスも集中して話に聞き入っていました。
人の幸せには、
「してもらう幸せ」「できる幸せ」「してあげる幸せ」
があるという話で締めくくられていました。
その他にも人権についていろいろな角度から話がありました。
講話を思い出し、友達とあるいは家庭でも人権についてもう一度考えてみるとよいかもしれません。
定期テスト(3日目)
本日、第3回定期テスト最終日です。
3年生にとっては、中学校生活、最後の定期テストです。
1・2年生は3学期にあと1回あります。
1〜3時間目がテストで、4〜6時間目は通常授業です。
授業後には久しぶりに部活も始まります。
頑張れ!田中生!
ひとなるボランティアについて
ひとなる応援隊の方にお越しいただき、
家庭科の授業補助に入っていただきました。
1年生の授業では、裁縫実習(手縫いとミシン)補助
2年生の授業では、調理実習補助を行いました。
ひとなる応援隊の方がいらっしゃることで、生徒がいつでも質問ができるため、作業効率が抜群に向上しています。
1月末まで実習は続きます。
気軽に足を運んでいただければと思います。
学校運営協議会と秋のアクションウィーク
11月14日(火)に学校運営協議会が行われました。
詳細は後日お伝えします。
今週から、市内一斉に「秋の渥美半島アクションウィーク」が始まっています。
広報たはらに「家族みんなで、健康な体づくりや読書、勉強をする1週間です。家族で何かに挑戦したり、競争したりして、家族の絆を深める週間にしましょう。」と書いてありました。
ぜひ家族で話しあって、素敵な1週間にしてください。
ボランティア・スピリット・アワード
以前、たはランティアの生徒が
ボランティア・スピリット・アワードに応募し
見事、コミュニティ賞を受賞しました。
昨日(11月12日、日曜日)ミートを使って他の受賞者の中高生と交流しました。
全国の学校でボランティア活動が行われており
そこでの成果や悩みを共有していました。