ブログ
福祉の集いに参加 たはランティア
11月11日(日)に田原文化会館で福祉の集いがありました。授産所のポプリ作りに参加したたはランティアの生徒は販売も手伝いました。当日は大勢のお客さんでごった返していた会場ですが,売り子にもなって元気よく明るく活動していた姿に感じるところがありました。これからも福祉の活動に自主的に参加できる人になっていってくれることを願っています。



福祉の活動に参加 たはランティア
渥美ラベンダーの会とトヨタ自動車,授産所と協働して活動しています。ラベンダーの乾燥させた花を利用してポプリづくりを授産所で行いました。初めての経験に最初は戸惑っていましたが,じき慣れてたくさん作ることができました。1時間弱の短い時間でしたが,中学生らしい活動ができました。来週はもう1回一緒にポプリを作って11日(日)の福祉の集いには作ったポプリを販売する予定です。



授業参観・学校保健委員会
全クラス道徳の授業を参観してもらいました。それぞれの先生が工夫を凝らして授業をしていました。生徒も積極的に自分の意見を発表したり,友達の意見を聞いたりしました。授業後は学校保健委員会で睡眠のことについて黒川久子先生をお招きして講演をしていただきました。
どうしても夜更かしが多くなりがちですが,睡眠不足が病気の根源となることがよくわかりました。今日から十分な睡眠をとって健康な生活ができるようにしたいと感じました。



どうしても夜更かしが多くなりがちですが,睡眠不足が病気の根源となることがよくわかりました。今日から十分な睡眠をとって健康な生活ができるようにしたいと感じました。
全力の歌声 合唱コンクール
16日(火)1,2年が文化ホールで,17日(水)3年が文化ホールで合唱コンクールを行いました。各学級で磨いてきた歌声がホールに響き渡りました。どのクラスも素晴らしい歌声でした。
結果は以下の通りです。
1年最優秀賞は1D 優秀賞は1C 優良賞は1B
2年最優秀賞は2D 優秀賞は2B 優良賞は2A
3年最優秀賞は3C 優秀賞は3A 優良賞は3E
今までの頑張りの中で築いた団結する気持ちや心のつながりを各クラスでさらに生かしていけば本年度の後半を今まで以上に有意義なものにできるのではと思います。


結果は以下の通りです。
1年最優秀賞は1D 優秀賞は1C 優良賞は1B
2年最優秀賞は2D 優秀賞は2B 優良賞は2A
3年最優秀賞は3C 優秀賞は3A 優良賞は3E
今までの頑張りの中で築いた団結する気持ちや心のつながりを各クラスでさらに生かしていけば本年度の後半を今まで以上に有意義なものにできるのではと思います。
生徒会 後期スタート
15日(月)認証式
後期生徒会がスタートしました。前期の生徒会と同様に田原中学校をより良い学校にしていってほしいと思います。

前期の生徒会

教育実習もスタートしました。今回は1名の実習です。2Fで3週間がんばります。
後期生徒会がスタートしました。前期の生徒会と同様に田原中学校をより良い学校にしていってほしいと思います。
前期の生徒会
教育実習もスタートしました。今回は1名の実習です。2Fで3週間がんばります。