ブログ
防災訓練 避難と実習
火災時における防災訓練を行いました。あいにくの雨天で、体育館への避難訓練となりました。起震車体験やシューターの避難体験ができませんでしたが、消防署の方から防災に関する講話をきいたり、けがの処理に関する実習を行ったりしました。災害はいつ起こるかわかりません。この経験をうまく生かしていってもらえるとよいと思います。

3年生防災講話


1年生のけがの処置実習です。

人を運ぶのは結構大変です。
3年生防災講話
1年生のけがの処置実習です。
人を運ぶのは結構大変です。
3年総合的な学習 「田原を知ろう」
修学旅行を控えた3年生 田原のことを知って東京でPR活動を!
市役所の方を招いていろいろ教えてもらいました。


市役所の方を招いていろいろ教えてもらいました。
リスタート!2学期始業式
長い夏休みが終了し、学校に生徒が戻ってきました。夏休み中の部活動の大会の表彰ではテニス部や陸上部の輝かしい成績が発表されました。

始業式では、生徒会を代表して3年生の小林君が2学期の抱負を発表しました。「待ちに待った2学期が始まりました。」の言葉から2学期にかける期待を感じ取りました。また、校長先生の式辞では、生徒への学習や生活に対するアドバイスがありました。秋の深まりを感じながら2学期を思い出深いものにしていってほしいです。



学校がとてもきれいになりました。PTA環境整備作業
8月19日(土)にPTA環境整備作業を行いました。前夜に強烈な雨が降り、開催が心配されましたが、当日は天候に恵まれ、無事に作業ができました。全員で100名近くの方に学校の美化活動に汗を流してもらいました。おかげで夏草や雑木が繁茂していたところがきれいになりました。感謝感謝です。



全校で金融について学習!
今日は全校出港日を利用して、豊橋信用金庫とソフトバンクの方に来ていただき、出前授業の「金融教室」を開催しました。

ペッパー君も参加して、みんなで金融のことについて考える機会となりました。

クイズに答えて商品をゲットといったお楽しみもありました。

暑い中でしたが、興味深い出前授業でした。
ペッパー君も参加して、みんなで金融のことについて考える機会となりました。
クイズに答えて商品をゲットといったお楽しみもありました。
暑い中でしたが、興味深い出前授業でした。