日誌

ブログ

3年生 総合

10月28日(水)に「ふるさと田原 PR 大会」の中間発表が行われました。

今回は地域の方を4人お招きし、発表をしました。

 

 

 

 

 

生徒たちはスライドを発表した後、アドバイスをもらっていました。

「伝えるために相手意識をもとう」

 

「全国1位がどのくらい凄いことなのか、2位や3位との比較対象を付け加えると、より相手に印象付けられるよ」

 

「もし、行ったことのある場所ならば、自分の想いを入れるとリアルになるね」

 

「クイズはウケがいいから、入れてあった班は工夫したね」

 

など、プロの目線で教えていただきました。

 

 

目指せ!本番!!

藤原ひろのぶ「僕らと地球のつながりのお話」講演会②

講演会が終了しました。

講演会の最後には質疑応答の時間が取られ、

「一言で今日の講義を表すなら何ですか」

「何か挑戦したい人にとって勇気が出る言葉ってありますか」

「どんな思いで活動をしていますか」

「くじけたときにどう立ち直りますか」

「思い出に残っていることはなんですか」

「海外を回り始めた理由ってありますか」

「やりがいを感じるときはどんなときですか」

「年収はいくらですか」

「望む将来はどんな将来ですか」

「ネットでの誹謗中傷についてどう思いますか」

「どんな気持ちを持って活動することが大切だと思いますか」

「失敗を恐れずにしていると大人が邪魔をしてくる、そういうときはどうしたらいいですか」

「次に行ってみたい国はどこですか」

「共感的かなと思ったんですけど、行き過ぎた資本主義はあまり良くないのではないでしょうか」

「アフリカへの寄付金についてどう思いますか」

などと、14人の生徒が質問していました。

またご家庭でも話題にしてみてください。

藤原ひろのぶ「僕らと地球のつながりのお話」講演会①

総合的な学習の一環として、EARTHおじさんの作者である、藤原ひろのぶさんの講演会が行われています。

講演会を通し、生徒たちは地球環境問題について学んでいるところです。

はじめに、あらかじめきちんと並べられていた椅子を自由に移動させ、「自分の好きなところに座っていいよ」という話から始まりました…

意図は何でしょうか…

「俺は90分喋り続けるからトイレも自由に行っていいよ〜」という指示も出ています。

関西出身の方ということもあり、関西弁で明るく気さくにお話してくれています。

楽しい話、コロナ禍の話もあれば、「死というのは2人称で始まる」と少し考えさせられる内容も…

生徒たちも耳を傾け、しっかり話を聞いています。リアクションも素晴らしいです。

教育実習生研究授業

10月24日(火)に教育実習生の道徳の研究授業が行われました。

「クラスの生活をよくするために」というテーマで「席替えのルール」を話し合うことで、

自分たちの学校生活をよりよくしていくために、どんなことが必要なのかを考えました。

「自分勝手な行動をしない」「相手の気持ちを考える」などの意見が出ていました。

みんなが安心して楽しく生活していけるよう、

これからもいろいろな人の立場を考えていけるとよいと思います。

 

図書館にまた新しい本が入りました

図書館に新しい本が追加されました。

行事なども終わり、ちょっと落ち着いた人も多いと思います。

読書の秋でもあります。ぜひ図書館に足を運んでみてください。