9/15 3年生防災教室
9月15日(金)3年生「非常時持ち出し袋の中身を考えよう」
防災対策課の方を招き、3時間目に3の1が、4時間目に3の2が行いました。
緊急地震速報が鳴った場合のシェイクアウト訓練では、机の脚の持ち方を教わりました。先生や保護者の方が机を揺らしても、倒れない持ち方ができているか確かめました。
用意された非常時持ち出し袋には、食料や水はもちろん、自分に必要なものを考えて入れることが大切だと教わりました。
<保護者感想>
・子供にわかりやすい言葉と体を使う内容で記憶に残ると思う。
・講師の方がフレンドリーで、楽しく防災のことを学べた。
・持ち出し袋の中身を見て、家では用意されていない物がたくさんあったので確認したい。