彼岸花が咲き出し、秋の深まりを感じる時期となりました。
まずは、朝の読書の様子をご覧ください。
朝一番、静まり返った各教室では、15分間の読書タイムが行われています。

↓本の世界にのめりこんでいます。

↓先生も熟読中。

↓静まり返っています。



↓自分で読みたい本を探して読みます。


↓先生も立ちながら読んでいます。

↓面白そうですね。



↓本を読むことで読解力も身につくようです。

↓小さな文字の小説でしょうか。

↓先生は何を読んでいるのかな。

今日は、ALTさんに外国について授業をしてもらいました。(2年生)




↓リトルマーメード

3年生の算数では、あまりのある割り算の学習です。
計算と文章題です。

↓文章題は、何を求めるのかを読み取ることが大事ですね。

↓黙々と計算問題を解いています。




4年生の体育では、バスケットボールの練習をしていました。

↓ドリブル練習です。


↓途中で止まり、その場でドリブル。

↓先生をかわしてドリブル。

↓こちらは待っている間に、スキップしながらドリブルをしていました。

↓ジャンプストップも教えてもらっています。

↓先生のようにできるかな。

↓再度、ドリブル練習に入りました。

今日は「中秋の名月」ですね。今年は、8年ぶりに満月と重なり、最も月が満ちた状態の名月を見ることができるそうです。きれいなお月さまを見ることができるかな。
今週は、秋分の日もあり、祝日が多いです。
◆学校だより

こちらもご覧ください。
校長室だより R3-19号 ゆりのき大作戦・クラブ活動・運営委員会企画9/21.pdf