1年生が音楽室で、楽器を選んで、気に入った音をつくっていました。
↓「さあ 今から楽器で音をつくりましょう」

↓リズムに合わして楽器を鳴らします。



↓自分でリズムをつくってみました。

↓先生に聞いてもらいます。

↓面白いリズムです。みんなに紹介しています。

↓練習タイム

4年生の外国語活動です。お店で買い物です。
↓お客さんとお店の人になって英会話をします。

↓役割を決めて取り組みます。


↓「I want apple , please」

↓先生も一緒になって取り組んでいます。

↓「Thank you」

↓「Ok,Here you are.」

↓「One,please」

2年生の算数では、長方形や正方形の紙を切ってできる三角形について学習していました。
↓折り紙に線を引いて切ります。

↓「なるほどね」

↓定規で線を引いています。

↓上手に引けました。

↓はさみで切ります。


↓三角形の直角がわかりました。

5年生は家庭科で、お茶の入れ方を学習していました。人数分のお茶の葉やお湯の量を量って丁寧に入れていました。
↓お茶を入れる順番もあります。

↓ノートにしっかりまとめています。

↓先生からのアドバイスです。

↓「おいしいよ」

↓おうちの人にもお茶を入れてあげましょう!

↓自分で入れたお茶は美味しかったね。

☆耐寒訓練の様子











◆学校だより

こちらもご覧ください。
↓
校長室だより R2-28号 耐寒訓練開始・勉強にがんばる秋 11/24.pdf