1年生は国語で説明文をやっていました。
「どうやってみをまもるのかな」を読んで、考えます。

どうして丸まったり逆立ちしたりするんだろう。

敵から守るためだと思います。

自分の身を守るため。


敵はこうやって見つけるんだよ、と教えてくれます。




真剣に授業を聞いているところを撮ろうとしたけど、
カメラに気づくとピースしてしまいます。

人間はどうやって身を守るのかな?と考えました。
少し前に避難訓練でやった「シェイクアウト」がいいと意見が出ました。
素晴らしい。

みんなでやってみます。



2年生は連絡帳を書いていました。
書けた人は先生に見てもらうために並びます。


黒板の通りに書けたかな?



表紙のスヌーピーを見せてくれました^^

3年生は習字の授業でした。はらいの練習をしています。


黙々と練習していますね。


書けた子は先生に見てもらいます。



先生から指導を受けます。


廊下で手洗いしている子がいました。泡が真っ黒です。

とめ、はね、はらいが上手にできると字が上手に書けます。
3年生頑張ってくださいね◎