今日で学校再開試行期間が終わりました。
この1週間で、学校生活に慣れることができました。
↓算数の復習問題を解いていました。
黒板を使って答えを書いて、みんなに説明をしていました。

↓こちらは、理科室で発芽の勉強をしていました。
「この液体は何かわかるかな?」


↓運動場では、砂場で幅跳びの授業が行われていました。
「いいですか。幅跳びで大切なことは・・・・です。」「ではやってみましょう。」



↓なにやら学級の子どもたちを連れて説明しているようです。

↓なるほど!そうじ場所の確認をしていたのでした。

◇放課の様子
↓何かを探しているようです。虫さんかな?四つ葉のクローバーかな?

↓ブランコ大好き!

↓鬼ごっこ

「先生は疲れたよー。ふっー。」

↓バッタ捕まえたよ


1.2年生の野菜や5年生のバケツ稲もスクスク育ってきています。





◇地区花壇の花植え
下校時に、4.5.6年生が地区花壇に花を植えました。
手際よく、一生懸命植えてくれました。きれいな花が校区を明るくさわやかにしてくれます。お疲れ様でした。






*さあ、来週からは通常通りの学校生活が始まります。給食も始まります。1年生は、6月4日(木)から給食が始まります。
ちなみに、6月1日(月)の給食のメニューをお知らせします。
・わかめごはん、牛乳
・じゃがいもの炒め煮、鶏の照り焼き
・りっちゃんの元気サラダ