今日の日中は暑いぐらいでしたね。
1年生が音楽でピアニカをやっていました。
先生の演奏の後に、みんなで合わせて吹きます。



新しい演奏をするときは、まず声に出して音符を読みます♪

そのあとはピアニカで演奏してみます。



できた人~??と聞くと…

たくさん手が上がりますね^^
次は隣の席の子と呼びかけと答えを決めて、
2人で演奏してみました。
それぞれのペアで相談しています。




3時間目の始めは歌が聞こえてきたので、
4年生の教室にお邪魔しました。



パプリカを英語で歌っていました。とっても上手でした◎
そのあとは先生の指すイラストを英語で発音していきます。

ビルじゃなくてbuilding♪

ガソリンスタンドじゃなくてgas station♪

レストランじゃなくてrestaurant♪

発音もきれいでした。
My name is…の文章の練習もしました。

アポストロフィーやピリオドも練習します。


家庭科室に行こうとしたら2年生が図工をやっていました。
まるむしくんの色塗りです。







同じ順番で色を作っていっても絵具や水の量で違う色になるので、
まるむしくんがみんな違っていてきれいでした。
5年生は家庭科でエプロンを縫っていました。
まずはアイロンがけから。


先生に教えてもらいながら…

友達に協力してもらいながら…

しっかり折り目をつけていきます。


ミシンで上手に縫っていきます。




あとはひもを通すだけのようです。
エプロンを付けて調理実習をする日が待ち遠しいですね。