3年生の算数では、あまりのある計算問題をしています。まずは、文章を読んで問題に答えています。
↓どのように考えたのかを発表しています。

↓「はい」いろいろな考え方が出てきました。

↓自分の考えをしっかり伝えています。

↓「私も同じ考えだなあ」

↓次のページの計算問題をしています。



↓みんな黙々と計算をしています。

↓全部できました!

1年生は、楽しく図工の授業をしていました。「ひかりのくにのなかまたち」ということで、カラーシートを使ってカラフルなものをいろいろつくっていました。
↓「おおきなカブトムシだよ」

↓何をつくっているのかな?

↓カラフルリボンかな?

↓「どの色にしようかな」楽しみです。

↓きれいなものができそうです。


ドリル演奏の最終練習です!明日の運動会のオープニングセレモニーで披露します。
↓音楽主任の厳しい眼差し!

↓ドラムメジャーです。きびきびした動きです。

↓ポンポンの4年生も凜々しい!


↓チューチュートレイン!


↓演奏もかっこいいです。



↓メジャーバトンの扱いもすてきです。

↓退場です。


運動会前日の準備が始まりました。3~6年生の子どもたちがそれぞれの係に分かれて作業開始しました。
↓放送係

↓放送係はアナウンスや曲の流し方の練習をしています。

↓器具係の説明を受けています。

↓器具の出し方の練習です。



↓各標示をつけています。


↓いろいろなものを運んできます。

↓いすの準備もしています。


みんなの協力により、短時間で準備や係の練習をすることができました。
運動会のスローガン「若戸っ子 見せろ団結! 勝ち取れ栄冠!」です。明日はみんなのがんばる姿を楽しみにしています。