2学期の始業式がありました。
代表の子が作文を読んでくれました。


2学期に頑張りたいことを発表しました。
運動会、マラソン大会、バスケ大会、普段の授業など
自分で決めた目標を話してくれました。

とても上手な発表でした。ありがとうございました。
そのあと校長先生からお話がありました。

2学期の間、何か1つのことを毎日続けようというお話でした。
勉強でも運動でもおうちの手伝いでもよいから
毎日続けられそうなことを見つけてみてください。
毎日続けることは難しいですが、だからこそ力がつきます。
「継続は力なり」ですね。
2年生は今度1年生といっしょに行う
生活科の「いきものまつり」の練習をしていました。



みんなカニの絵が上手!
カニのクイズは難しくて、先生はほとんど間違えました。
こちらはキリギリスチーム。



こちらも絵が上手。本番が楽しみですね。
5年生は家庭科でぞうきんを作っていました。
タオルの端を切り落として…



まち針を刺して…



縫っていきます!



完成したぞうきんはこちら。
上手に縫えました★


今日は雨が降ったりやんだりで
気温はそこまで高くありませんでしたが、
昨日まではうだるような暑さでした。
このまま気温が落ち着くといいですね。
明日も元気に学校に来てください。
◆学校だより
こちらもご覧ください。
校長室だより R2-17号 先生のお話・委員会活動・たてわりで遊ぼう 9/1.pdf