今日の朝は涼しかったですね。
秋らしい天気です。
2時間目、1年生は育てる虫を集めるために運動場に出ていました。
捕まえた大きなバッタを見せてくれていました。

こっちも大きい!

2人組は捜索中のようです。

「今からダンゴムシを取りに行くよ」と教えてくれました。

バッタのえさになる草を入れてあげています。

教室をのぞきに来てくれた先生に説明中。

なんとカニもいました!

捕まえた子が水槽から出そうとして
カニのハサミにはさまれてめちゃくちゃ痛そうでした…。
隣では2年生が図工をやっていました。
なんだか楽しそう。

泡がなくなるのを待っています。

よし、もう1回★

乾かすととてもきれいな模様が出ていました。

5年生は午前中稲刈りとはざかけを行っていました。
説明を聞いています。


上手に刈れました!


刈った稲のまとめ方を教えてもらっています。

落ちないようにまとめられるかな?

力持ちがたくさん。


学校に戻ったらはざかけをしていきます。

稲を乾燥させるため、鉄棒にかけていきます。


5年生は運動会練習、稲刈り、はざかけ、
石拾い・草取りと1日外で頑張りましたね。
お疲れさまでした。

前校長先生とスクールサポーターの方が
朝から稲刈りの準備をしてくださってました。
午後はPTAの方の環境整備作業もありました。
皆様の支えがあってこそ、教育活動が成り立っています。
本当にありがとうございました。