あいにくの雨の一週間のスタートです。
まずは、朝会の様子から・・・
「おはようございます」

校長先生のお話です。

運営委員会より、先週のめあての反省と今週のめあての発表です。

1年生は、自分紹介の絵を描きました。先生から配られます。

「〇〇さん」どうぞ・・・。

「ありがとうございます」

首にぶら下げられます。

2年生は、算数で時間の学習をしています。

先生が時計の針を動かします。それに自分たちも合わせます。

次は、何時かな・・・。


ノートに時間を書きます。


3年生の体育では、ボールを使ったリレーです。

練習開始!!

両手でボールをつくそうです。


「おっとっととと・・・」

どうすれば速くいけるかなあ・・・。

「そろそろ試合をしますよ」

「がんばるぞ」

よーいスタート


4年生の算数では、三角定規を使って学習しています。

先生の指示に従います。

三角定規をうまく使っています。

「いいぞ」

5年生は、新出漢字の勉強です。

新しい漢字を書けるだけでなく、意味も調べます。

マイ辞書を使って・・・・。


今まで調べた実績です。(付箋の量)

「なるほど」

6年生は、理科の授業です。
ものの燃え方について学習しています。


考えをしかっり自分の言葉で伝えます。


どうして なぜ・・・ これこそ理科の学習ですね。

◆学校だより

こちらもご覧ください。
校長室だより R4-2号 学級開き・退任式 4/18.pdf