田原市立赤羽根小学校のホームページへようこそ!
日誌
4月6日入学式/始業式/学級開き
お待たせしました。…か?
◎新年度のご挨拶
今日から、心新たにブログの更新をスタートします。といいつつ、あいかわらず内容はゆるめです。
長い学校生活では、いいことばかりではありませんが、その一つ一つが成長の糧になると信じ、リアルな子供たちの日常をお送りします。
よろしければ、気長にお付き合いください。
◆入学式
準備万端。あとは新入生の入場を待つばかりです。
おっ、成りたての6年生のエスコートで、新1年生がやってきました。

いつもの年なら手をつないであげられるんですが、今はまだ我慢ですね。
◎新入生入場
花のゲート係は5年生です。
立派に入場できました。今年の新入生は23名です。
赤羽根駐在所のお巡りさんと交通指導員のお姉さんもお祝いに駆けつけてくれました。
◎新任式
新しく、5名の先生が着任されました。すぐに赤羽根小学校のことが好きになってくれると思います。
◎校長祝辞
今日も絶校長(好調)です。新1年生も真剣に聴いてくれました。
◎歓迎のことば
*職員室にて
教師1「◯◯君、スピーチ上手だったよねぇ。」
教師2「校長先生の話の時からめちゃめちゃ緊張してたみたいだけど。」
教師3「昨日の練習から、すごく上達してて、びっくりした。声もしっかり出てたし。」
彼が新しい運営委員会の委員長です。
みんな褒めてたよ。さぞ、緊張したでしょうが、これがだんだんと癖になり‥。
それは私だけ?でも、期待してるよ。
◆学級開き
◎1年生
お巡りさんもお話してくれました。お家の方と一緒でしたので、子供たちの表情も緩みっぱなし?!
◎???
私「みんなどこに行っちゃったの?」
子供「外へ遊びに。」
ちょっと早すぎたようです。式典が終わり、少し間、羽を伸ばしていました。
また来るね。
こっちの教室は、随分はしゃいでいました。
階段で、忙しく荷物を運ぶ子供たちと出くわしました。

気を付けてね。
そのころ体育館では…。
*再び職員室にて
教師1「体育館の片づけ、速かったなあ。」
教師2「ほんと。あっという間に終わっちゃった。」
教師1「みんな黙々と働いてたし。」
5,6年生の評判が爆上げです。
上がったのは学年だけではなかったようです。うれしい会話でした。
◆学級開き再び
◎2年生
自己紹介をしていました。新しい先生は、声が大きくて聞きやすいね。
◎3年生
元気印の3年生。なんか落ち着いた?
◎4年生
教科書とノートにせっせと名前を書いていました。
子供「名簿番号は何番ですか。」
担任「去年と同じでいいよ。」
子供「でも、一人転校したから1番ずれる?」
担任「あー、そうか。じゃあ、1番ずつ変わるね。」
子供「組は何ですか。」
担任「あー、クラスはいくつある?」
子供「一つ」
他の子供「やべっ。おれ0って書いちゃった。」
学級開きのあるあるでした。
◎あすなろ&すぎのこ学級
行儀良し!!

新しい先生に、興味津々でしたよ。
◎新年度のご挨拶
今日から、心新たにブログの更新をスタートします。といいつつ、あいかわらず内容はゆるめです。
長い学校生活では、いいことばかりではありませんが、その一つ一つが成長の糧になると信じ、リアルな子供たちの日常をお送りします。
よろしければ、気長にお付き合いください。
◆入学式
準備万端。あとは新入生の入場を待つばかりです。
おっ、成りたての6年生のエスコートで、新1年生がやってきました。
いつもの年なら手をつないであげられるんですが、今はまだ我慢ですね。
◎新入生入場
花のゲート係は5年生です。
立派に入場できました。今年の新入生は23名です。
赤羽根駐在所のお巡りさんと交通指導員のお姉さんもお祝いに駆けつけてくれました。
◎新任式
新しく、5名の先生が着任されました。すぐに赤羽根小学校のことが好きになってくれると思います。
◎校長祝辞
今日も絶校長(好調)です。新1年生も真剣に聴いてくれました。
◎歓迎のことば
*職員室にて
教師1「◯◯君、スピーチ上手だったよねぇ。」
教師2「校長先生の話の時からめちゃめちゃ緊張してたみたいだけど。」
教師3「昨日の練習から、すごく上達してて、びっくりした。声もしっかり出てたし。」
彼が新しい運営委員会の委員長です。
みんな褒めてたよ。さぞ、緊張したでしょうが、これがだんだんと癖になり‥。
それは私だけ?でも、期待してるよ。
◆学級開き
◎1年生
お巡りさんもお話してくれました。お家の方と一緒でしたので、子供たちの表情も緩みっぱなし?!
◎???
私「みんなどこに行っちゃったの?」
子供「外へ遊びに。」
ちょっと早すぎたようです。式典が終わり、少し間、羽を伸ばしていました。
また来るね。
こっちの教室は、随分はしゃいでいました。
階段で、忙しく荷物を運ぶ子供たちと出くわしました。
気を付けてね。
そのころ体育館では…。
*再び職員室にて
教師1「体育館の片づけ、速かったなあ。」
教師2「ほんと。あっという間に終わっちゃった。」
教師1「みんな黙々と働いてたし。」
5,6年生の評判が爆上げです。
上がったのは学年だけではなかったようです。うれしい会話でした。
◆学級開き再び
◎2年生
自己紹介をしていました。新しい先生は、声が大きくて聞きやすいね。
◎3年生
元気印の3年生。なんか落ち着いた?
◎4年生
教科書とノートにせっせと名前を書いていました。
子供「名簿番号は何番ですか。」
担任「去年と同じでいいよ。」
子供「でも、一人転校したから1番ずれる?」
担任「あー、そうか。じゃあ、1番ずつ変わるね。」
子供「組は何ですか。」
担任「あー、クラスはいくつある?」
子供「一つ」
他の子供「やべっ。おれ0って書いちゃった。」
学級開きのあるあるでした。
◎あすなろ&すぎのこ学級
行儀良し!!
新しい先生に、興味津々でしたよ。
アクセスカウンター
0
9
1
7
7
8
3
6
アクセスカウンター
0
0
2
2
9
6
連絡先
〒441-3502
田原市赤羽根町西瀬古87番地
電話:0531-45-2023
ファクス:0531-45-3960
パブリック
汎用データベース
各種募集・案内
タイトル | 4/19 亀の子クラブ |
---|---|
カテゴリ | 総合 |
概要 |
|
タイトル | プロ野球観戦無料ご招待 |
---|---|
カテゴリ | 体育 |
概要 |
|
タイトル | 田原陸上クラブ |
---|---|
カテゴリ | 体育 |
概要 |
|
タイトル | 4/1〜5/6 |
---|---|
カテゴリ | 総合 |
概要 |
|
タイトル | 4/12・4/13 神戸春まつり |
---|---|
カテゴリ | 総合 |
概要 |
|
タイトル | 4/15 スポーツ安全保険のご案内 |
---|---|
カテゴリ | 体育 |
概要 |
|
タイトル | 4/15 スポーツ安全保険 |
---|---|
カテゴリ | 体育 |
概要 |
|
タイトル | 赤羽根バレーボールクラブ参加者募集 |
---|---|
カテゴリ | 体育 |
概要 |
|
タイトル | 児童発達支援 デイサービス |
---|---|
カテゴリ | 総合 |
概要 |
|
タイトル | 3/15〜4/20 のんほいパーク |
---|---|
カテゴリ | 総合 |
概要 |
|