田原市立赤羽根小学校のホームページへようこそ!
4月19日 いろいろ始まってます
◆4年「デコイの設置」
すっかりおなじみになりました。今日は、絵付けの終わったデコイを浜辺に”放つ”日です。
ほんとにうれしそう。
今日もお世話になります。”あかばね塾”の皆さんです。
おー。こうして並べると圧巻ですね。ほんとのコアジサシみたい。
いざ、設置。
設置範囲は、結構広いんです。
空から見えるように、丁寧に置きます。
その際には、ちょっとした工夫がありまして…。
無駄に木切れを集めているように見えますが、コアジサシにとっては格好の隠れ場。ヒナの避難場所になります。
看板もバッチリ。
「一仕事、終わったぜ。」「さあ、帰って授業を頑張るぞ。」
あくまでもイメージ(希望)です。
◆1,2年 交通安全教室の顔合わせ
1年生の大移動に遭遇しました。
私「おはよう。」
子供「・・・」
ん?
1年生「声出しちゃいかんだよ。」
教室移動中の掟だったようです。余計な気を遣わせてしまった。
1担「さすが2年生!廊下に並んだ後さっと移動して、1年生を待っていましたね。1年生も、黙って移動できてよかったです。」
褒められて育つ子供たち。
1担「班長さんはその場に立ってください。」
「えっへん」
新キャラクター誕生!?
1担「じゃあ、仲良くなるために最初に自己紹介をするよ。」
交通安全教室は来週の月曜日。学校周辺を歩く児童を見かけましたら、温かく見守ってください。
◆5年 算数「体積」
子供「どうやるー?」「うー。」「なんでー。」
教室から何とも言えないうめき声が漏れています。
答えは一つでも、そこにたどり着く方法は一つではありませんね。そこで思考を巡らせたい。さあ、算数の時間を楽しんでね。
◆6年 学級活動
これは、学級目標ですな。残りの児童はというと。
学級園で畝を作ってました。同窓会の副会長さんがトラクターで一気に耕してくれたので、作業がやりやすいこと。
私「そこは何を植えるの?」
子供「ホウセンカです。」
それにしても立派な畝です。
*おまけ ~6年教室にて~
子供1「ブログ、見てまーす。」
子供2「めちゃくちゃ面白いよね。」
もっと言って。
子供3「えー。私、見てなーい。」
子供1「私なんか、いつも検索するからあかばねって打つとすぐに開くよ。」
子供2「気をつけないと東京のあかばねに行っちゃうもんね。」
いろいろ盛り上がっててうれしいです。私も褒められて育つ(鼻だけ)タイプですので‥。
※今週もお付き合いいただきありがとうございました。来週はPTA総会と授業参観があります。ぜひ、学校の今を直接ご覧ください。大事な話を用意してお待ちしています。
〒441-3502
田原市赤羽根町西瀬古87番地
電話:0531-45-2023
ファクス:0531-45-3960
パブリック
各種募集・案内
タイトル | 4/19 亀の子クラブ |
---|---|
カテゴリ | 総合 |
概要 |
|
タイトル | プロ野球観戦無料ご招待 |
---|---|
カテゴリ | 体育 |
概要 |
|
タイトル | 田原陸上クラブ |
---|---|
カテゴリ | 体育 |
概要 |
|
タイトル | 4/1〜5/6 |
---|---|
カテゴリ | 総合 |
概要 |
|
タイトル | 4/12・4/13 神戸春まつり |
---|---|
カテゴリ | 総合 |
概要 |
|
タイトル | 4/15 スポーツ安全保険のご案内 |
---|---|
カテゴリ | 体育 |
概要 |
|
タイトル | 4/15 スポーツ安全保険 |
---|---|
カテゴリ | 体育 |
概要 |
|
タイトル | 赤羽根バレーボールクラブ参加者募集 |
---|---|
カテゴリ | 体育 |
概要 |
|
タイトル | 児童発達支援 デイサービス |
---|---|
カテゴリ | 総合 |
概要 |
|
タイトル | 3/15〜4/20 のんほいパーク |
---|---|
カテゴリ | 総合 |
概要 |
|