田原市立赤羽根小学校のホームページへようこそ!
日誌
10月12日校外学習真っ盛り
今日は、多くの学年が校外に繰り出しました。
◆1/2年社会見学 IN のんほいパーク
元気いっぱい、楽しみ一杯です。
さ、バスに乗るよ~。
今日は、自然史博物館と動物園を班別で見学するそうです。2年生が1年生のお世話もするんだね。
行ってらっしゃい!
◆3年総合的な学習「近所のハウス見学」
その前に、何か違和感、ありませんか?
理由はこれでした。
彼が仕掛け人。
そして、こちらがその一味。(冗談ですよ)
どこかで拾ってきたようです。いつまであるのかな。
出発前の整列場面です。しっかり勉強してきてね。
◆5年ディキャンプ「海編」
砂浜に散らばった子供たちです。波が荒いということで、波打ち際は進入禁止です。
それでも、早速何かを追いかけまわし始めました。
これでした。スナガニです。それにしても立派なサイズ!よく捕まえたねえ。よく見ると、あちらこちらでこんな巣穴が見つかりました。
これはまた大きな巣穴です。カニがせっせと掘削中でした。
なんじゃこりゃぁ!?
ところで、何しに海に来たんでしたっけ‥。
安心してください。人々がカニと戯れている間、係りが打ち合わせをしています。最初の企画は、宝探しです。黙々と準備を進めています。
そんなことを知ってか知らずか、

まだやってます。
と、その場を離れ、一人スナガニ捕獲に挑む少年がいました。
彼は、スナガニにすっかり魅了されたようです。
その一方、宝探しの会場は完成間近です。
いつの間にか、カニの巣穴掘りが、砂山づくりに変わったりして…。
会場の準備が整いました。カニ採り職人の彼も戻ってきました。獲物があったようです。
ようやく、本日の本題です。二班に分かれて、砂浜に埋めた宝(色紙)を探索します。
始まりました。
探し方にも性格があるようで‥。
「立つ人」
「かがむ人」
「しゃがむ人」
「はいつくばる人」
それぞれの方法で、宝探しは続きます。
彼「先生、こんなの見つけました。」
私「持って帰るの?」
彼「はい♪」
宝違いですが、彼にとっては満足のいく成果だったようです。
*後で調べたら、イタヤガイの貝殻と思われます。
あれ、また始まりましたよ。
彼にとってのお宝は‥。もうお分かりですね。
ちなみに、一人増えてますけど。弟子?
※調子に乗りすぎて、気づいたらまだ「宝探し」しか紹介してません。
ということで、次回「海編②」につづく。
◆1/2年社会見学 IN のんほいパーク
元気いっぱい、楽しみ一杯です。
さ、バスに乗るよ~。
今日は、自然史博物館と動物園を班別で見学するそうです。2年生が1年生のお世話もするんだね。
行ってらっしゃい!
◆3年総合的な学習「近所のハウス見学」
その前に、何か違和感、ありませんか?
理由はこれでした。
彼が仕掛け人。
そして、こちらがその一味。(冗談ですよ)
どこかで拾ってきたようです。いつまであるのかな。
出発前の整列場面です。しっかり勉強してきてね。
◆5年ディキャンプ「海編」
砂浜に散らばった子供たちです。波が荒いということで、波打ち際は進入禁止です。
それでも、早速何かを追いかけまわし始めました。
これでした。スナガニです。それにしても立派なサイズ!よく捕まえたねえ。よく見ると、あちらこちらでこんな巣穴が見つかりました。
これはまた大きな巣穴です。カニがせっせと掘削中でした。
なんじゃこりゃぁ!?
ところで、何しに海に来たんでしたっけ‥。
安心してください。人々がカニと戯れている間、係りが打ち合わせをしています。最初の企画は、宝探しです。黙々と準備を進めています。
そんなことを知ってか知らずか、
まだやってます。
と、その場を離れ、一人スナガニ捕獲に挑む少年がいました。
彼は、スナガニにすっかり魅了されたようです。
その一方、宝探しの会場は完成間近です。
いつの間にか、カニの巣穴掘りが、砂山づくりに変わったりして…。
会場の準備が整いました。カニ採り職人の彼も戻ってきました。獲物があったようです。
ようやく、本日の本題です。二班に分かれて、砂浜に埋めた宝(色紙)を探索します。
始まりました。
探し方にも性格があるようで‥。
「立つ人」
「かがむ人」
「しゃがむ人」
「はいつくばる人」
それぞれの方法で、宝探しは続きます。
彼「先生、こんなの見つけました。」
私「持って帰るの?」
彼「はい♪」
宝違いですが、彼にとっては満足のいく成果だったようです。
*後で調べたら、イタヤガイの貝殻と思われます。
あれ、また始まりましたよ。
彼にとってのお宝は‥。もうお分かりですね。
ちなみに、一人増えてますけど。弟子?
※調子に乗りすぎて、気づいたらまだ「宝探し」しか紹介してません。
ということで、次回「海編②」につづく。
アクセスカウンター
0
9
5
3
8
8
7
7
アクセスカウンター
1
3
3
4
5
6
連絡先
〒441-3502
田原市赤羽根町西瀬古87番地
電話:0531-45-2023
ファクス:0531-45-3960
パブリック
汎用データベース
各種募集・案内
タイトル | 〜7/12 プロ野球観戦無料ご招待 |
---|---|
カテゴリ | 体育 |
概要 |
|
タイトル | 5/10 汐川干潟自然観察会 |
---|---|
カテゴリ | 総合 |
概要 |
|
タイトル | 4.24〜5/6 ココニコ通信 |
---|---|
カテゴリ | 総合 |
概要 |
|
タイトル | 4/28〜5/6 のんほいパーク |
---|---|
カテゴリ | 総合 |
概要 |
|
タイトル | 4.27 宇津江の磯で珍しい生き物を探そう! |
---|---|
カテゴリ | 理科 |
概要 |
|
タイトル | 4/19 ウルトラマルシェ |
---|---|
カテゴリ | 国語 |
概要 |
|
タイトル | 5/15 とよた高専ワクワク広場 |
---|---|
カテゴリ | 総合 |
概要 |
|
タイトル | 4/29 Cheerマルシェ |
---|---|
カテゴリ | 総合 |
概要 |
|
タイトル | 4/19 亀の子クラブ |
---|---|
カテゴリ | 総合 |
概要 |
|
タイトル | プロ野球観戦無料ご招待 |
---|---|
カテゴリ | 体育 |
概要 |
|