田原市立赤羽根小学校のホームページへようこそ!
4月6日新任式/入学式・始業式/学級開き
目が覚めました。
◆4月5日 入学式前日準備
新教頭「1,2,3,4…」
教頭「あれ、一人いない?」
子ども「あの、それならここに‥」
*イメージです。
入学式を前日に控え、新5,6年生が久しぶりに登校しました。さて、働きぶりはいかに!
その前に、新しく着任された先生方と、一足早く対面です。
校内のいたるところで、黙々と作業をする子供たちの姿がありました。
力仕事だったり、
配付物の確認だったり。
彼女は、配付物の入った袋をとても丁寧に扱っていますね。
明日は、いい日になりますように。
◆着任式/入学式・始業式
◎受付
晴れがましい表情の新1年生が受付を通っていきます。
新入生は、保護者の方としばし分かれて、教室へ。
ちょっぴり緊張感が漂っています。
◎入場
6年生に手をつないでもらい、
5年生が作った花のアーチをくぐり、
上手に入場できました。
◎新任式
今年は、5名の常勤職員と4名の非常勤職員が新しく着任しました。いずれ、このブログでも活躍してもらえることを期待しています。
◎入学認定
校長「21名の入学を認定します!」
◎祝辞
気分よくしゃべっています。
◎歓迎のことば
1年生の姿勢の良いこと!
代表の6年生です。
彼のスピーチ力に感心しました。気負わず、飾らず、語りかけるような話しぶりでした。本校の逸材をまた一人発見しました。
◆学級開き
◎1年
前でボードを持っている人は担任ではありません。駐在さんです。
ご両親でお見えの方も多くいらっしゃいました。
◎2年
新しい担任の先生に、興味MAXです。
◎3年
教室が2階になりました。新しい先生と、素敵なクラスを作ってね。
◎4年
新担任「4年生になって、わくわくしている人!」
子ども「はい!」「は、はーい」「おっ、あ、はい」
このタイミングのずれ具合がリアルでしょ。でも、みなさん、やる気に満ちていることが分かりました。担任も張り切っています。
◎5年
体育館の片づけが終わり、教室に戻った直後の写真です。
子ども「僕ね、何回もブログに載ったんだよ!」
悔しいけどまた載せちゃった。誰かは言わんけど。
◎6年
新しい担任が到着した直後の1枚です。担任への興味と緊張と警戒が入り混じったような雰囲気です。でも、すぐに慣れますよ。これから、日一日と6年生らしくなっていくことでしょう。小学校最後の1年、君たちの成長ぶりを見守っています。
◆2~6年の一斉下校
明日から学校生活が本格化します。本年度は児童数139名、教職員数22名でスタートしました。本日の欠席者は0。こんな日が1日でも多く続きますように。
*おまけ
本年度も、こんな調子でブログを更新してまいります。愛好者も通りすがりの方も、それぞれのペースでお付き合いください。
〒441-3502
田原市赤羽根町西瀬古87番地
電話:0531-45-2023
ファクス:0531-45-3960
パブリック
各種募集・案内
タイトル | ラビスコ エスコーラ フットサルクラブ |
---|---|
カテゴリ | 体育 |
概要 |
タイトル | 2/22 ぐるっと農業フェスタ |
---|---|
カテゴリ | 総合 |
概要 |
タイトル | 2/1~2/28 シェルマよしご特別体験(貝のおひなさま) |
---|---|
カテゴリ | 図工 |
概要 |
タイトル | 2/15 プログラミング講座車を走らせてみよう! |
---|---|
カテゴリ | 理科 |
概要 |
タイトル | 3/15 トヨタヴェルビッツラグビー試合観戦(親子招待) |
---|---|
カテゴリ | 体育 |
概要 |
タイトル | 3/2 運動教室 |
---|---|
カテゴリ | 体育 |
概要 |
|
タイトル | 2/1・2 花咲く暮らしラボ ワークショップのご案内 |
---|---|
カテゴリ | 総合 |
概要 |
タイトル | 2/1 野球遊び教室 |
---|---|
カテゴリ | 国語 |
概要 |
タイトル | 2/9 しみんのひろば |
---|---|
カテゴリ | 総合 |
概要 |
タイトル | 2/22 日本全国マイクラパーティー |
---|---|
カテゴリ | 総合 |
概要 |