田原市立赤羽根小学校のホームページへようこそ!
日誌
12月23日2学期終業式
◆2学期終業式
体育館の窓全開で終業式を挙行しました。最後は全員そろいたいですからね。
ちょっと寒そうな子供たちです。
◎2学期の反省と3学期のめあて
2年生です。
2学期に頑張った漢字の勉強を3学期はもっと頑張るそうです。
D&Mやマラソン大会での様子を生き生きと振り返りました。心はすでに3学期のなわとび大会に向かっているようです。
◎校長の話
新たなキャラクターが登場しました。話のメインはお雑煮です。内容は、お子さんからお聞きください。
◆学級活動
◎3年
作文ノートを開いています。
私「通知表はもうもらったの?」
彼「もらいました。」
出遅れました。他をあたってみます。
◎5年
冬休みの生活指導中でした。冬休みを控えて、子どもたちの勢いが増しています。他をあたりましょう。
◎6年
ナイスタイミング!通知表をながめています。
指折りながら何かを数えています。
あっ、1本増えた。
彼「ドキドキ。どんな感じだろう?」
彼「あー、とても直視できない。」
彼「そんなこと言ってる場合ではない。」
※写真は多分イメージです。

子供「調子はどうよ。」
子供「ぼちぼちでんなぁ。」
※もちろんイメージです。
ところが、もう一つのドラマが写り込んでいました。お気づきですか?

子供1「先生、私の成績どうですか?」
担任「さぁて、どうだろうねぇ。ふふふ。」
子供2「こ、こわい。」
※もしかしたらイメージかもしれません。
子供「あなた、とっても輝いてる。」
子供「あなたもね。」
※事実です。

子供「俺の見る?」
子供「ちょっとやばくない?」

彼「・・・・」
担任「いいかい。通知表というのはあくまで途中経過なんだからね。3学期に何を頑張るか考えるんだよ。」
子供「おれ、スマホ買ってもらえるかなあ。」
聞いてない。
今晩、子供たちにはどんなドラマが待っているのでしょうか。
◎一斉下校
雪が舞い散る中の下校ですが、子供たちは笑顔いっぱいでした。

※今年1年、お付き合いいただきありがとうございました。来年も皆様にとって良い年になりますように。次にお目にかかるのは、来年1月10日です。多分。
*おまけ
私「いよいよ今日で2学期も終わりだなあ。」
娘「豊川用水の話はどうなったの?」
私「・・・。ひょっとしてブログ見た?」
娘「うん。」
私「最近はいつ見たの?」
娘「昨日見た。」
私「この頃、閲覧数が伸びないんだよね。」
娘「話題がないんじゃないの。」
来年こそ、毎日の感動が伝えられるよう精進します。
体育館の窓全開で終業式を挙行しました。最後は全員そろいたいですからね。
ちょっと寒そうな子供たちです。
◎2学期の反省と3学期のめあて
2年生です。
2学期に頑張った漢字の勉強を3学期はもっと頑張るそうです。
D&Mやマラソン大会での様子を生き生きと振り返りました。心はすでに3学期のなわとび大会に向かっているようです。
◎校長の話
新たなキャラクターが登場しました。話のメインはお雑煮です。内容は、お子さんからお聞きください。
◆学級活動
◎3年
作文ノートを開いています。
私「通知表はもうもらったの?」
彼「もらいました。」
出遅れました。他をあたってみます。
◎5年
冬休みの生活指導中でした。冬休みを控えて、子どもたちの勢いが増しています。他をあたりましょう。
◎6年
ナイスタイミング!通知表をながめています。
指折りながら何かを数えています。
あっ、1本増えた。
彼「ドキドキ。どんな感じだろう?」
彼「あー、とても直視できない。」
彼「そんなこと言ってる場合ではない。」
※写真は多分イメージです。
子供「調子はどうよ。」
子供「ぼちぼちでんなぁ。」
※もちろんイメージです。
ところが、もう一つのドラマが写り込んでいました。お気づきですか?
子供1「先生、私の成績どうですか?」
担任「さぁて、どうだろうねぇ。ふふふ。」
子供2「こ、こわい。」
※もしかしたらイメージかもしれません。
子供「あなた、とっても輝いてる。」
子供「あなたもね。」
※事実です。
子供「俺の見る?」
子供「ちょっとやばくない?」
彼「・・・・」
担任「いいかい。通知表というのはあくまで途中経過なんだからね。3学期に何を頑張るか考えるんだよ。」
子供「おれ、スマホ買ってもらえるかなあ。」
聞いてない。
今晩、子供たちにはどんなドラマが待っているのでしょうか。
◎一斉下校
雪が舞い散る中の下校ですが、子供たちは笑顔いっぱいでした。
※今年1年、お付き合いいただきありがとうございました。来年も皆様にとって良い年になりますように。次にお目にかかるのは、来年1月10日です。多分。
*おまけ
私「いよいよ今日で2学期も終わりだなあ。」
娘「豊川用水の話はどうなったの?」
私「・・・。ひょっとしてブログ見た?」
娘「うん。」
私「最近はいつ見たの?」
娘「昨日見た。」
私「この頃、閲覧数が伸びないんだよね。」
娘「話題がないんじゃないの。」
来年こそ、毎日の感動が伝えられるよう精進します。
アクセスカウンター
0
9
0
2
6
1
2
9
アクセスカウンター
5
4
3
5
6
0
連絡先
〒441-3502
田原市赤羽根町西瀬古87番地
電話:0531-45-2023
ファクス:0531-45-3960
パブリック
汎用データベース
各種募集・案内
タイトル | 4/19 亀の子クラブ |
---|---|
カテゴリ | 総合 |
概要 |
|
タイトル | プロ野球観戦無料ご招待 |
---|---|
カテゴリ | 体育 |
概要 |
|
タイトル | 田原陸上クラブ |
---|---|
カテゴリ | 体育 |
概要 |
|
タイトル | 4/1〜5/6 |
---|---|
カテゴリ | 総合 |
概要 |
|
タイトル | 4/12・4/13 神戸春まつり |
---|---|
カテゴリ | 総合 |
概要 |
|
タイトル | 4/15 スポーツ安全保険のご案内 |
---|---|
カテゴリ | 体育 |
概要 |
|
タイトル | 4/15 スポーツ安全保険 |
---|---|
カテゴリ | 体育 |
概要 |
|
タイトル | 赤羽根バレーボールクラブ参加者募集 |
---|---|
カテゴリ | 体育 |
概要 |
|
タイトル | 児童発達支援 デイサービス |
---|---|
カテゴリ | 総合 |
概要 |
|
タイトル | 3/15〜4/20 のんほいパーク |
---|---|
カテゴリ | 総合 |
概要 |
|