カテゴリ:学校行事
春の遠足
4月28日(火)、春の遠足が行われました。
天気は汗ばむくらいの晴天で、まさに遠足日和。子供たちは朝から笑顔いっぱい、
それぞれの目的地に向けて元気に出発していきました。
春の山のさわやかさを体全体で味わってきた1、2年生。
蔵王山からの景色などを観察してきた3年生。
消防署で、消防の仕事に触れた4年生。
キャンプに向けて野外でのカレーライス作りに挑戦した5年生。
シェルマ吉胡での火起こし体験など縄文の暮らしを学んだ6年生。
遠足を終えた後の子供たちの表情や会話、日記からは、
それぞれの目的地で力いっぱい楽しんできたことが伝わってきました。
また、「遠足で仲のいい子が増えた!」という声も聞こえてきました。
これからもさまざまな行事・体験を通して、友達の輪を広げていってほしいと思います。
授業参観、PTA総会、学級懇談会
4月18日(土)に授業参観が行われました。進級して初めての授業参観でした。子供たちは少し緊張しながらも、意気込んで発言したり、考えたりしていました。たくさんの保護者の方にご参観いただき、ありがとうございました。
その後、PTA総会が行われました。新年度のPTA役員の紹介が行われました。1年間、よろしくお願いいたします。引き続き、学級懇談会では、学級担任から今年の経営方針について説明させていただきました。
新入生歓迎会
4月16日(木)新入生歓迎会が行われました。
計画委員が中心となって、学校に関するクイズや仲間集めゲームをしました。
クイズでは、全く違う答えに上級生が一生懸命教える姿が見られました。
仲間集めゲームでは、お互いに自己紹介をしました。最後に、全校で校歌を歌って、
歓迎の気持ちを表しました。
田原中部小学校が大好きな1年生になってくださいね。
涙の退任式
4月10日(金)、退任式が行われました。今年度は10名の先生が田原中部小学校を去ることになりました。子供たちは手紙と花束を渡し、先生方と一緒に校歌を歌いました。寂しくも感謝の気持ちの込められた、よい式となりました。
10名の先生方が、新たな場所で元気に活躍されることを祈っています。
平成27年度新任式・入学式・始業式
4月6日(月)、平成27年度新任式・入学式・始業式が行われました。ピカピカの1年生が元気よく体育館に入場し、在校生から校歌のプレゼントをもらい、田原中部小学校の仲間入りをしました。在校生も一つずつ学年が上がり、新しいクラスで「頑張るぞ!」とやる気に満ち溢れている様子でした。
全校353名の子供が創っていく、田原中部小学校のこの1年間が、とても楽しみです。
平成26年度修了式
3月24日(火)、平成26年度修了式が行われました。校長先生から、この1年でよかったこととして、「健康で安全に過ごすことができたこと」「夢育活動を通して、考える力や表現力が身についたこと」「運動会や学芸会など学校行事をがんばったこと」「なかよし班遊びを通して、学年を越えて仲良く活動できたこと」が挙げられました。
保護者、地域のみな様のご理解とご協力をいただき、このように充実した1年を終えることができました。ありがとうございました。
第68回卒業証書授与式
保護者会
3月9日(月)に1~5年生の授業参観と学級懇談会が行われました。
4年生は「ケータイ安全教室」5年生は「薬物乱用防止教室」で話を聞きました。
4年生の「ケータイ安全教室」では個人情報は安易に載せない、誹謗中傷をしない等ルールを教えていただきました。
児童も保護者も真剣な眼差しで映像に見入っていました。
6年生を送る会
豆まき集会
2月3日(火)、1、2年生が豆まき集会をしました。各学級の代表児童が、「遅刻鬼」「好き嫌い鬼」
など自分の追い出したい心の鬼を堂々と発表しました。
それから、担任が豆やお菓子をまき、子供は歓声を上げながら夢中で拾いました。豆まき集会で、
追い出したい心の鬼は、逃げていったようでした。
とても楽しい豆まき集会になりました。
白熱した縄跳びオリンピック 長縄の部
1月23日(金)、縄跳びオリンピック「長縄の部」が開催されました。雨天のため順延となり、運動場の状態もよくありませんでしたが、どの学級も優勝を目指し、励まし合ってがんばりました。
低学年は2年1組、中学年は4年2組、高学年は6年2組が優勝しました。総合記録やチーム記録で新記録を出し、白熱した縄跳びオリンピックとなりました。
保護者のみな様には、たくさんのご声援をいただき、ありがとうございました。
長縄大会に向けて猛練習!
「まとめの3学期」スタート!
新年明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。
1月7日(水)に三学期始業式が行われました。校長先生の話を真剣に聞く姿から、楽しい冬休みを終え、新たな目標に向かってがんばろうとする子供のやる気を感じました。式後には、学級の友達と冬休みの思い出を楽しそうに話す子供の姿が見られました。
3学期は「まとめの学期」と言われます。一人一人が自分の成長を喜べるよう、充実した毎日を送っていきましょう。
2学期終業式
12月22日(月)、表彰と2学期終業式が行われました。終業式では、1、3、5年生の代表の子が堂々と2学期の反省と3学期の目標を発表することができました。
明後日から冬休みです。学習のまとめをしたり、家族と楽しく過ごしたりして、子供たちが充実した日々を過ごせることを期待しています。
校内持久走大会
楽しかったよ!心もおいももほかほか集会
学芸会
11月29日(土)、子供が待ちに待った学芸会が行われました。
練習の成果を十分に発揮し、演技や演奏で、輝く姿を見せる子供がたくさんいました。
多くの方々にご観覧いただくことができました。ありがとうございました。
学芸会予行
11月25日(火)、学芸会予行が行われました。
「感動を 心を合わせ 伝えよう」をスローガンに、どの子も真剣に演じることができました。
学芸会予行の反省を生かし、よりよい演技、演奏ができるように、本番に向けて練習をしていきます。
学芸会迫る!
本番まであと10日。練習も大詰めに入ってきました。あちらこちらから、歌声や合奏、セリフを言う
大きな声が聞こえています。
ずいぶん寒くなってきましたが、体調を万全に整えて、いい学芸会になるようがんばってほしいです。
学芸会の練習が始まりました
11月29日に行われる学芸会に向けて練習が始まりました。
どの学年も一生懸命取り組んでいます。当日は最高の演技が披露できることでしょう。
お楽しみに!
社会見学
10月2日(木)、1・2年生と5年生が社会見学を行いました。
1・2年生は、のんほいパークへ行き、動物と触れ合ったり、乗り物に乗ったりして楽しみました。
5年生は、リトルワールドへ行き、世界の国々の様子を学びました。
どの学年も校外学習に真剣に取り組み、友達との仲を深めることができました。
2学期スタート!!!
9月1日(月)、2学期始業式が行われました。新学期の始まりということで、落ち着いて校長先生の話を聞いたリ、元気よく校歌を歌ったりすることができました。
また、養護実習の先生がやって来ました。9月19日(金)まで、子供たちと学校生活を送ります。若さあふれる先生を見て、子供たちは目を輝かせていました。
全校出校日
8月18日(月)全校出校日がありました。多くの子供が元気に登校しました。
朝会では、市小学校水泳大会や市陸上選手権大会の表彰が行われました。また、校長先生から、「こうゆうすいか」について、気を付けて生活しようというお話がありました。
夏休みもあと2週間となりました。9月1日の2学期始業式には、笑顔で登校できるように、規則正しい生活を心掛け、楽しく安全に過ごしましょう。
夏休みのプール開放スタート!
7月22日(火)、夏休みのプール開放がスタートしました。空梅雨による節水で心配された水泳学習ですが、無事プール開放を迎えることができました。猛暑日が続く中ですが、子供たちは元気いっぱいに泳いでいます。
今後、気温がさらに上がることが予想され、十分な熱中症対策が必要になります。プールの水の中でも汗をかくので、こまめな水分補給をするなどして熱中症を予防してほしいと思います。
PTA及び6年生保護者のみなさま、プール当番ありがとうございます。
水泳特別訓練!
7月8日(火)、9日(水)に3年生以上の水泳特訓が行われました。
手のかき方や息継ぎの仕方など、少人数に分かれて、先生たちの指導のもと
一生懸命頑張りました。
多くの子が25メートル泳げるようになりました。
いものつるさし
運動会
5月24日(土)、運動会が行われました。 快晴の空の下、子供たちの元気な声が響き渡り、すばらしい演技、熱戦がくりひろげられました。
今年の赤白対抗は、赤組が優勝し、応援合戦も赤組が勝利しました。
通学団リレーは、男子「巴江4・蔵王B」、女子「萱・新・本町B」が、見事優勝しました。
たくさんの保護者、地域のみな様、ご声援ありがとうございました。
運動会予行
5月20日(火)、運動会の予行を行いました。これまでの練習の成果や全体の流れを確認するだけでなく、運動会を運営するために働く5,6年生の仕事内容や動きを練習しました。
どの競技でも熱い戦いぶりが見られ、今週末の本番が楽しみです。運動会では、子供たちの活躍する姿をぜひご覧ください。
運動会の練習スタート!
今年が小学校最後の運動会となる6年生。小学校での初めての運動会となる1年生。爽やかな晴天の下、各学年が優勝を目指し、練習に力いっぱい取り組んでいます。運動会当日が楽しみです。
なかよし班スタート
平成25年度修了式
3月24日(金)、平成25年度修了式が行われました。修了式の前に、25年間、交通指導員をしてくださった寺島さんに感謝状を贈呈いたしました。また、縄跳びオリンピック(長縄)で新記録を出した学級に、立志の像のメダルが授与されました。
保護者、地域のみな様のご理解とご協力をいただき、無事に1年を終えることができました。ありがとうございました。来年度もよろしくお願いいたします。
第67回卒業証書授与式
立志のメダル授与式・立志式
全校遊び
3月12日(水)、昼休みに全校遊びが行われました。この集会は、卒業を控えた6年生が在校生と楽しい思い出を作りたいと計画したものです。この日は、運動場でドッジボールと「どろけい」を行いました
子供たちは、遊びをとおして、異学年交流を楽しみました。元気いっぱいに運動場を動き回り、在校生にとっても卒業生にとってもよい思い出になる集会でした。
6年生を送る会
縄跳びオリンピック 短縄の部
休み時間に練習を欠かさず行った子供たちは、自己新記録を出そうと、1分間の競技に全力で取り組みました。
当日は、体育館中に応援の声が溢れ、最後の1秒まで諦めずに跳ぶことができました。とてもよい縄跳びオリンピック(短縄の部)になりま した。
その道の達人に学ぶ会
1月24日(金)、その道の達人に学ぶ会が行われました。
今年は、元プロ野球選手の仁村薫先生をお迎えしました。仁村先生の経験をもとに、夢に向かって努力することの大切さについてお話ををうかがいました。
また、健康な体をつくるためのストレッチ方法や、ボールを遠くに飛ばすためのテクニックなどを実技指導していただきました。
子供たちは仁村先生の経験から、あこがれの人に近づくために努力することの大切さを学びました。
「まとめの3学期」スタート!
新年明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。
1月7日(火)に3学期始業式が行われ、新年の目標を2、4、6年生の代表児童が堂々と発表しました。3学期や進級へ向けての意気込みが伝わってきました。
新年を迎え、気持ちを新たに頑張ろうとする子供たちに頼もしさを感じました。
校内持久走大会
学芸会
学芸会予行
11月12日(火)、学芸会予行が行われました。子供たちは練習の成果を発揮して、演技や演奏をすることができました。あと3日、心を一つにして練習に取り組み、素晴らしい学芸会にしようと励んでいます。ご観覧いただき、ご声援をお願いします。
修学旅行
10月18日(金)と19日(土)、6年生が奈良・京都へ修学旅行に出かけました。
1日目の奈良では、奈良公園を散策して歴史を学んだり、鹿と触れ合ったりして楽しみました。
2日目の京都では、西陣織りの伝統工芸を体験し、職人の技を見せていただいたり、仕事への思いを聞いたりと、普段体験できないことを学ぶことができました。金閣寺、二条城、清水寺などの見学をし、思い出いっぱいの修学旅行となりました。
芸術鑑賞会
社会見学
10月1日(火)に1、2年生、10月2日(水)に3、4、5年年生が社会見学に行きました。
学年によって目的地は様々でしたが、どの学年も校外学習に真剣に取り組むことができました。
教室では得ることができない発見や学びがあり、充実した社会見学になりました。
音楽集会
9月26日(木)、音楽集会が行われました。
題名や作曲者を当てる音楽クイズでは、なかよし班で協力して全問正解を目指しました。
アルゴリズム体操では、リズムに乗って楽しく体操することができました。
楽しく、笑顔あふれる集会になりました。音楽委員会のみなさん、ありがとうございました。
夏休み作品展
9月4日(水)午後から9月6日(金)午前中まで、夏休み作品展が開催されました。
工夫を凝らした工作や鋭い視点で追究した研究レポートが展示され、子供たちの夏休みの力作を発表するよい機会となりました。
この夏休み作品展には、多くの方に足を運んでいただき、ありがとうございました。
耐震
1学期 終業式
7月19日(木)、1学期終業式が行われました。式の前に、田原市陸上大会で優秀な成績を収めた児童に立志の像のメダルが授与されました。式では、代表の児童が1学期に頑張ったことを発表し、夢育活動で学んだことなどを振り返りました。校長先生からは、「こうゆうすいか(交通事故・誘拐・水の事故・火事)に気を付けて、夏休みを過ごしましょう。」というお話がありました。式の後には、7月27日に沖縄で行われる子ども嚶鳴フォーラムに向けての発表が行われました。「私にとっての崋山先生」の発表に、子供たちは真剣に聞き入っていました。。
明後日から夏休みです。2学期に、真っ黒に日焼けした元気な子供たちに会えるのが楽しみです。
PTAバザー開催
6月29日(土)、PTAバザーが行われました。
今年も、オープン前から長蛇の列ができるほど、大勢の人でにぎわいました。PTAの方々の創意工夫で、来場した子供も大人も楽しいお買い物ができたのではないでしょうか。
物品をご提供くださったみな様、ご協力ありがとうございました。