カテゴリ:学校行事
いものつるさし
3年生 二七の市見学
運動会の練習が始まりました!
5月8日(水)から、運動会の練習が始まりした。
「赤と白 頂点めざして つっ走れ」のスローガンを胸に、一生懸命練習に取り組んでいます。
5月25日(土)の本番では、赤組と白組の真剣勝負がとても楽しみです。
25年度なかよし班スタート
平成25年度入学式準備
新入学児体験入学
2月15日(金)に、新入学児体験入学が行われました。
5年生が、新入学児に学校生活の楽しさを知ってもらおうと、ゲームをしたり、一緒に校内探検をしたりしました。「楽しかったよ」と、たくさんの新入学児が答えてくれました。新入学児をリードする5年生の姿は、最高学年になることへの自覚があふれていました。
市図画巡回作品展
2月6日(水)から8日(金)まで、体育館において市図画巡回作品展を開催しています。
子供たちは、田原市内にある他の小学校の子供たちの代表作品を鑑賞しています。
代表作品ならではのすばらしい表現力や創造性を感じ取りながら、鑑賞する姿が見られました。今後の図工の学習に生かしていってくれたらと思います。
豆つかみ大会
2月6日(水)、給食委員会で正しい箸の持ち方を身に付けるために「豆つかみ大会」を行いました。
今回は、1年生と6年生が2人1組のペアになり、豆つかみ名人を目指して競い合いました。箸の使い方が上手なペアは、30秒間で30個以上をつかむことができました。楽しい雰囲気で豆つかみを行い、委員会の子供たちも嬉しそうでした。この機会に、上手な箸の使い方を意識してくれることを期待します。
縄跳びオリンピック 短縄の部
2月5日(火)、縄跳びオリンピック 短縄の部が行われました。
インフルエンザ流行のため延期になりましたが、子供たちは、当日まで休み時間の練習を欠かさず頑張ってきました。どの子も自己新記録を出そうと、1分間の競技に力いっぱい取り組みました。
体育館中に友達を応援する声が溢れる、とてもよい縄跳びオリンピック(短縄の部)になりま
した。
その道の達人に学ぶ会
1月29日(火)、本校体育館で「その道の達人に学ぶ会」が行われました。
今年は、トヨタ自動車陸上長距離部の佐藤監督をはじめ5人の選手をお迎えしました。はじめに「夢に向かって」の演題で「夢を持ちあきらめずに努力することの大切さ」や「現在の夢」についてお話をうかがいました。また、子供たちと選手の持久力の違いを知るために、踏み台昇降運動を行いました。速く走るための体の使い方や体幹を鍛えるトレーニングなどの実技指導もありました。
子供たちは、速く走るための腕の振り方や脚の上げ方などを楽しく熱心に体験することができました。
選手みなさんの「オリンピックでメダルを取ることなどの夢」が実現されることを心から祈っています。
縄跳びオリンピック 長縄の部
1月24日(木)、1日延期となりましたが、縄跳びオリンピック 長縄の部が行われました。どの学級も優勝、学級新記録を目指し、心を一つにして頑張りました。
低学年は2年2組、中学年は4年2組、高学年は6年1組が優勝しました。
2年2組は、新記録を出し、7年ぶりに校内記録を更新しました。
寒空の中、保護者のみな様には、たくさんのご声援をいただき、ありがとうございました。
長縄の練習を頑張っています!
「縄跳びオリンピック」に向けて、長縄を一生懸命練習しています。
学級で団結し、リズムよく連続で跳べるようになってきました。
1月23日(水)に行われる本番が楽しみです。
心もおいももほかほか集会
11月28日(水)、心もおいももほかほか集会を行いました。雨で延期となり、今日の実施となりました。風もなく天候に恵まれ、焼きいもの匂いと煙に包まれながら、ホカホカの焼きいもを和やかな雰囲気で食べることができました。1年生から5年生は、煙たいのをこらえていもを焼いてくれた6年生に感謝していました。
学芸会の練習も佳境に!
学芸会の練習が始まりました
芸術鑑賞会
10月23日(火)に、本校体育館で芸術鑑賞会が行われました。今年は、今までの観劇と違い、"倭 YAMATO"による和太鼓演奏を鑑賞しました。
和太鼓の迫力ある音に、会場にいるみんなが聞き入っていました。また、和太鼓にもいろいろな種類があることを教えてもらい、特大の和太鼓(直径1.5m)が登場したときには、「オー!」と歓声があがりました。
実際に和太鼓を叩かせてもらえる場面もあり、代表の子や先生がYAMATOのメンバーに教えてもらいながら楽しく演奏していました。和太鼓だけでなく、三味線あり、トークありと、1時間半という時間が、あっという間に過ぎました。
YAMATOのメンバーのみなさん、本当に素敵な演奏をしていただき、ありがとうございました。
健康フェスティバル・親子ふれあい集会・児童引渡し訓練
9月29日(土)、健康フェスティバル・親子ふれあい集会・児童引渡し訓練を行いました。
健康フェスティバルでは、子供たちの生活面の課題である「睡眠、排便、運動」について、食と運動の面を中心に参加・体験活動をしたり、講話を聞いたりしました。
参加・体験活動では、8つのブースに分かれ、「手押し車」や「ターザンロープ」「体の柔らかさチェック」など運動にかかわることや、「簡単に作れる朝食レシピ」、「考えてみよう朝食メニュー」などバランスのよい食事にかかわることについて、縦割り班(なかよし班)で取り組みました。
全体講座には、保護者も参加し、岐阜大学の近藤真庸先生を講師に招き、「睡眠と排便」に関する講話を聞きました。
親子ふれあい集会では、PTA学年委員さんの運営で、通学班ごとに校内や学校周辺のチェックポイントを回りながら、ウォークラリーを行いました。クイズを解きながら、親子で楽しいひとときを過ごしました。
最後に、非常災害発生時に備え、児童引渡し訓練を行いました。
食と健康について考えたり、親子でふれあいを深めたりする有意義な一日となりました。
第2回なかよし班活動
1学期 終業式
7月20日(金) 1学期の終業式を行いました。2,4,6年生の代表児童が「1学期を振り返って」の作文を発表しました。どの子も充実した1学期が過ごせました。
また、終業式の前に、立志の像メダルの授与式も行われました。今学期は8名の児童にメダルが授与されました。
終業式の後に、7月26日に行われる「子ども自転車愛知県大会」へ出場する児童が練習の成果を披露しました。田原市の代表としてがんばってきてほしいと思います。
第2回通学団会議
7月11日(水)2時限 第2回通学団会議が開かれました。
通学団ごとに集まって、1学期の登校の様子について振り返りました。
今学期も、大きな事故やけがもなく無事に終えられそうです。
また、子供たちが楽しみしている夏休みの生活についても、ルールや約束を確認し合いました。
夏休みも安心・安全な生活が送れるようにしていきましょう。
救急法講習会
7月10日(火)、夏休みのプール開放時にプール当番をしていただく、PTA、6年生保護者を対象に、救急法講習会が開かれました。
心肺蘇生法とAEDの使い方を、田原市消防署の方に教えていただきました。いざというときにあわてないためにも、しっかりと身に付けようとみなさん真剣に取り組みました。
お忙しいなか、参加していただきありがとうございました。
第1回学校保健委員会
6月6日(水)、第1回学校保健委員会が行われました。
「健康な生活について学ぼう~元気いっぱい週間の振り返りから考える~」をテーマに、給食センターの近藤弘美技師と田原教育委員会の山上高弘先生を講師にお招きして、お話をお聞きました。
「朝、気持ちよく排便するには、3つのスイッチが大切であること」や「遊びの中に運動を取り入れて、ボールをより遠くへ飛ばす方法」を教えていただきました。どの子も、これから自分が健康に過ごすための改善方法を楽しく学ぶことができました。
体力診断テスト
5月31日(木)、低学年と高学年に分かれて、体力診断テストを行いました。
運動場では、50m走、立ち幅跳び、ボール投げ、体育館では、握力、反復横跳び、長座体前屈などを行い、自分の体力を知るために、どの子も真剣に取り組みました。
運動会
5月26日(土)、運動会が開催されました。青空の下、子どもたちは、今までの練習の成果を発揮し、最後まで気持ちのこもった素晴らしい演技を披露していました。
赤白対抗種目の結果は、赤組の勝利でした。通学団リレーでは、男子「巴江1・3A」、 女子「巴江4・蔵王A」が見事優勝しました。また、今年は、大玉送りに加えて、5年生の全員リレーにPTAチームも参加して力走し、大いに盛り上げてくださいました。たくさんの保護者・地域の皆様、ご声援ありがとうございました。
金環日食
5月21日(月)金環日食観測のため、普段より30分早く登校しました。この日の天気予報は「曇り」。期待と不安のなか学校へ。それぞれの学級で、いろいろな観測の仕方を考えて臨みました。
残念ながら雲が多く、金環の状態は観測できませんでしたが、部分日食は十分見ることができました。子供たちは、「見えた!」「すごい!」と歓声を上げていました。
運動会の予行練習を行いました
5月22日(火)、運動会の予行が行われました。心配していた雨を吹き飛ばすように、子供たちは力いっぱい演技していました。
5月26日(土)の運動会本番では予行で行った確認や反省を活かし、さらによい演技を披露してくれると思います。保護者の皆様、地域の方々、子供たちの元気な演技の様子をどうぞご覧ください。
運動会の練習をしています
5月26日(土)に予定されている運動会に向けて、子どもたちは毎日練習に励んでいます。太陽の日差しが照りつける中で、全校種目や学年種目など、多くの種目練習に、集中して取り組んでいます。
応援合戦の練習では、6年生が下級生にやさしく教える姿が見られ、赤白それぞれ団結していく様子がうかがえます。
子どもたちの力いっぱいの競技、演技を、どうぞお楽しみに。
安心教室 1年
5月1日(火)
警備会社の方を講師に迎え、1年生を対象に「安心教室」を行いました。
グループに分かれ、「助けて」と大声を出したり、不審者役の人から走って逃げたりして、「いかのおすし」の勉強をしました。
「いかのおすし」...「いか」ない、「の」らない、「お」おごえをだす、「す」ぐにげる、「し」らせる を心がけていきましょう。
退任式
平成23年度修了式
3月23日(金)、平成23年度修了式が行われました。校長先生から、各学年の代表に修了証が渡されました。保護者、地域のみな様のご理解とご協力をいただき、無事に1年を終えることができました。ありがとうございました。4月6日(金)には、ステップアップした子供たちの笑顔に会えることを楽しみにしています。
6年生を送る会
2月29日(水)に、6年生を送る会が行われました。
この日のために、5年生を中心に在校生はいろいろな準備をしてきました。
なかよし班に分かれてゲームをしたり、6年生の思い出の写真を在校生の呼びかけとともに鑑賞したりと、楽しい時間を過ごしました。さらに、在校生からメッセージカードをプレゼントされ、6年生は照れながらも、笑顔を浮かべていました。
最後に、6年生から歌のプレゼントがありました。心のこもった合唱に、在校生は聴き入っていました。
縄跳びオリンピック 短縄の部
2月2日(木)、縄跳びオリンピック短縄の部が行われました。各自エントリーした種目で、1分間に何回跳べるかを競いました。冬休みから練習を積んできた成果が表れ、自己記録を更新した子がたくさん出ました。本年度は、校内新記録を出した子が10人もいました。目標に向かって、最後まであきらめない姿が見られた大会となりました。
応援していただいた保護者の皆様、ありがとうございました。
その道の達人に学ぶ会
1月26日(木) J1名古屋グランパスエイトの田中隼磨選手を迎え、「その道の達人に学ぶ会」を開催しました。
田中選手と給食を一緒に食べました。今週は、学校給食週間でもあり、田原の食材をたくさん使ったメニューになっています。この日は、郷土料理の「煮みそ」、田原産の牛乳、ヨーグルト、じゃこサラダが出されました。田中選手に感想を聞くと、とてもおいしかったそうです。
その道の達人に学ぶ会では、「夢を持つこと、夢を叶えるために努力すること、前向きに取り組むこと」などの講話がありました。その後、リフティング体験や、田中選手を交えたミニゲームを行いました。
縄跳びオリンピック 長縄の部
1月19日(木)、縄跳びオリンピック長縄の部が行われました。どの学年も優勝を目指し、励まし合いながら取り組む子どもたちのすばらしい姿が見られました。低学年は2年2組、中学年は4年2組、高学年は6年1組が優勝しました。
寒空の中、保護者の皆様には、たくさんのご声援をいただき、ありがとうございました。
「立志の像のメダル」授与式と2学期終業式
12月22日(木)、2学期に体育活動(部活動の大会)や文化活動(作文など)で、優秀な成績を修めた15人の児童が、校長先生から「立志の像のメダル」を授与されました。
2学期終業式では、児童代表3人が、2学期を振り返り、がんばったことや3学期の目標などを発表しました。その後、校長先生から全校児童に向けて、「冬休みにがんばってほしい3つのこと」として、家の仕事をする、「こういうこうか」に気を付ける、2012年の目標を立てることのお話がありました。
校内持久走大会
12月14日(水)、校内持久走大会が行われました。
どの子も自己記録の更新を目指して、一生懸命走りました。
平日にもかかわらず、たくさんの保護者のみなさんが応援に来てくださいました。
ご声援ありがとうございました。
学芸会
学芸会予行
なかよし班遊び(ドッジボール)
健康フェスティバル・親子集会・児童引渡し訓練
9月23日(金)、本校において、健康フェスティバル・親子集会・児童引渡し訓練を行いました。
健康フェスティバルでは、健康に関する講話を聞いた後、体験活動を行いました。
体験活動では、「ストレッチ体操」「体力診断」「飲み物の糖度調べ」「手洗いチェック」などを親子で取り組みました。
親子集会では、消防署員の方が講師になって、防災体験を実施しました。
1,2年生ははしご車体験、3,4年生は消火器体験、5,6年生は救助袋体験をしました。
また、起震車体験は全員が行いました。市の防災倉庫や防災公園の施設見学も併せて行いました。
最後に、非常災害発生時に備え、児童引渡し訓練を行いました。
健康と防災について真剣に考え、充実した一日となりました。
耐震出前講座
2学期のスタート
2学期が始まりました。大きな事故もなく、みんな元気で登校することができました。
今日は、始業式の後に避難訓練を行いました。今回は地震のあとの津波を想定して、崋山神社に避難しました。どの学年も真剣に避難することができました。実際に災害が起きたとき、今日のように落ち着いて避難しましょう。
全校出校日
8月18日(木)は、全校出校日で久しぶりに、全校児童が学校に集まりました。真っ黒に日焼けした元気な顔がそろっていました。
朝会では、夏休みに行われた水泳・陸上・合唱など各種大会の表彰が行われました。今までの練習成果を出し切り、たくさんの賞をいただくことができました。
その後、各学級で夏休みの話をしたり、提出物を集めたりしました。暑い中、サツマイモ畑の草取りに出かけた学年もありました。
夏休みも残り2週間となりました。事故や病気に気をつけて、残り少ない夏休みを規則正しく生活しましょう。
なかよし班遊び
PTA研修会(防災講座・給食試食会)
なかよし班弁当
春の遠足
新入生歓迎会
4月21日(木)に、新入生歓迎会が行われました。
最初に、中部小学校に関するクイズを出して、1年生が学校に関心をもてるようにしました。その後、自己紹介ゲームを行い、他の学年の子と仲良くなることもできました。1年生と他の学年との距離がぐっと縮まる楽しい歓迎会となりました。
PTA総会、授業参観
4月16日(土)、PTA総会、授業参観が行われました。
子どもたちは、保護者の方々の参観に緊張しながらも、真剣に授業に取り組みました。
PTA総会では、全ての議事が承認され、平成23年度のPTA活動がスタートしました。