田原市立田原中部小学校

カテゴリ:6年生

権現の森清掃活動

 8月6日(月)、6年生児童と職員による権現の森清掃活動が行われました。暑い中、小さい頃から

慣れ親しんだ権現の森をきれいにしようと、草取りやゴミ拾いに精を出しました。ボランティア活動を

通して、気持ちいい汗をかくことができました。
 

交通安全子ども自転車愛知大会

 7月26日(木)、ポートメッセ名古屋にて、第47回交通安全子ども自転車愛知大会が行われ、本校代表選手が出場しました。

 5月に自転車部の活動が始まりました。子どもたちは、学科テストの勉強に励みながら、技能テストへ向けて懸命に自転車運転の練習をしてきました。

 入賞することはできませんでしたが、自転車部の子どもたちが得た、自転車の安全運転に関する知識や技能を生活の中で生かし、全校の子どもたちにも安全運転の輪が広がることを期待しています。
 

第65回卒業証書授与式

 3月19日(月)、第65回卒業証書授与式が行われました。多くの来賓の方々、保護者、教職員、在校生が卒業生の門出を祝福しました。天候にも恵まれ、62名の6年生が、清々しく田原中部小学校を巣立っていきました。
 

卒業祝い給食

 卒業をする6年生をお祝いして、3月16日は「卒業祝い給食」でした。6年生にとって、クラスの友達や担任の先生と食べる最後の給食となりました。ちなみに、メニューは、赤飯、串カツ、ボイルキャベツ、かき玉汁、ケーキ、牛乳でした。
 

立志式

 3月14日(水)、第31回立志式が行われました。19日に卒業する6年生62名が、渡辺崋山先生の立志の像の前で、将来の夢や希望をつづった「立志の記」を収納し、8年後の成人の集いでの再会を誓い合いました。
 

巣立ちの会(謝恩会)

 3月12日(月)、くすのきホールで「巣立ちの会」(謝恩会)が行われました。卒業を間近に控えた6年生が、クイズやプレゼント作りなどの企画・準備を、実行委員を中心に進めてきました。お世話になった方々への感謝の気持ちのこもった会となりました。
 

 

短縄前跳び 300回挑戦!

  春を思わせるあたたかい陽気の中、1年生の「短縄前跳び 300回挑戦」を行いました。6年生とペアになり、連続で300回跳べるか数えてもらったり、上手く跳べない種目のこつを教えてもらったりしました。また、最後には、1年生と6年生が一緒になって、鬼ごっこをしました。

 あと一月あまりで卒業してしまう6年生と、楽しい思い出ができました。
 


租税教室 開催!

 1月27日(金)午後、6年生を対象に租税教室が開かれました。子どもたちは、消費税以外にも、たくさんの税金があることに驚いていました。税金が自分たちの身近な生活と深くかかわっていることを知り、税金の大切さに気付くことができました。
 

図書室ボランティア、スタート

 1月26日(木)、図書室ボランティアがスタートしました。

 これは、保護者のみなさんが、ボランティアで図書室にある背表紙やページのとれかかった本を直したり、季節感のある掲示物をつくってくださったりする活動です。

 子供たちが好きな本ほど痛みやすいので、大変助かります。本好きな中部っ子が、一層増えることでしょう。
 

なかよし班遊び(短なわ)

1月25日(水)、昼休みに、「なかよし班遊び」を行いました。今日は、来週2月2日(木)の「縄跳びオリンピック」で挑戦する短なわ種目の練習を、各班ごとで行いました。

なわ跳びの得意な上級生が、二重跳びや交差跳び、あや跳び等のこつを、下級生にやさくし教える姿があちらこちらで見られました。来週の「短なわオリンピック」では、自己記録を更新する子が大勢出そうです。
 

緊急地震速報訓練

1月24日(火)、午前11時16分、緊急地震速報「訓練報」による避難訓練を行いました。事前指導では、自分のいる場所に合った避難行動の取り方について各学級で話し合いました。大切な命を自分で守るために、これからも、素速く的確に判断し、安全な避難行動がとれるように学んでいきます。
 

赤い羽根共同募金

12月12日、13日に赤い羽根の募金活動を行いました。

集まった募金は、計画委員が田原市社会福祉協議会へ届けました。

ご協力ありがとうございました。

田原市民まつり 崋山劇「板橋の別れ」上演

10月23日(日)、田原市民まつりにて、本校の崋山劇「板橋の別れ」を上演しました。崋山劇は、渡辺崋山の少年時代を題材にした歌唱劇で、七十数年の歴史と伝統があります。会場は満席で、子どもたちの熱演に大きな拍手が送られました。
 

東三初任者研修会

9月28日(水)、本校で東三初任者研修会が開催されました。東三河地区の初任者62名が来校し、4年生と6年生の「総合的な学習の時間」の授業を参観し、研修を行いました。

4年生は「田原まつり」について学習しました。伝統ある田原まつりを今後も続けていく上での問題点について話し合った後、お祭りを継承する地域の方の熱い思いを聞き、田原まつりへの思いを深めました。

6年生は「福祉」をテーマに学習しました。田原を「人に優しい町」にするために、自分たちができることを話し合いました。ゲストティーチャーから「福祉は身近な人を思いやることから始まる」と聞き、高齢者や障害者だけでなく、自分の身近な人たちとのかかわり方についても考えを深めました。
 

ALTのキム先生と英語活動

9月12、13日にALTのキム先生が初来校しました。

キム先生の故郷であるケンタッキー州の紹介では、大勢の子どもたちが、進んで手を挙げて、キム先生に質問をしながら楽しく活動することができました。
 

権現の森清掃活動

 8月8日(月)午前8時30分から、職員と6年生児童による権現の森清掃活動が行われました。蒸し暑い日でしたが、子どもたちは汗をかきながら草取りをしたり、刈った草を集めたりしていました。子どもたちのがんばりのおかげで、とてもきれいになりました。
 

ALTの先生と英語活動

5月16、17日は、ALTのバネッサ先生が初来校し、4、5、6年生が英語活動を行いました。

どの学年の子も英語の指示を聞き、ジェスチャーをよく見て、友達と楽しく活動することができました。
 

COP10ドングリ移植

本日、COP10でプランターに植樹したドングリを、6年生が権現の森に植えに行きました。すくすくと生長し、大木になることを祈ります。
 

6年生 携帯電話安全教室

2月21日(月)、6年生児童とその保護者を対象に、携帯電話安全教室を行いました。

携帯電話の使用に関するルールとマナーについて学びました。
 

東京フィルハーモニー交響楽団 ワークショップ

 1月18日(火)、東京フィルハーモニー交響楽団が来校し、公演をしていただけることになりました。その際、子どもたちとオーケストラで共演する「ドレミの歌」を練習するため、12月6日(月)、4人の団員の方が来てワークショップを行いました。5.6年生の児童が参加し、管楽器やドラムと合わせて、英語で歌ったり、リコーダーの演奏をしたりしました。本公演の1月が楽しみです。