田原市立童浦小学校

カテゴリ:6年生

薬物乱用防止教室

 12/3(火)、本校で薬物乱用防止教室が開催され、6年生71人が参加しました。田原ラインズクラブのみなさんを講師に招き、DVDを視聴したり、講義を聞いたりし、薬物の有害性や危険性などについて学びました。最後に、講師の「薬物乱用は…?」という掛け声に、6年生全員で「ダメ!ゼッタイ!」と大声で唱え、気持ちを一つにしました。
 
 

修学旅行 京都・奈良(6年生)

 10月18日、19日に6年生たちが修学旅行に行きました。1日目は奈良。法隆寺と奈良公園。京都の旅館では夜には舞妓さんの踊りを鑑賞しました。2日目は清水寺をスタートとして班別分散学習で金閣寺や銀閣寺、二条城など自分たちが計画したところを見学してきました。雨が大変心配されましたが、1日目の奈良はほとんど雨に降られることはありませんでした。2日は雨が降ったり止んだりの1日になりました。
 体調を崩す子も一人もおらず、元気に2日間過ごすことができ、小学校生活の最高の思い出になりました。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

だでのんまつり野点練習

 9月21日(土)にだでのんまつりがあります。それに向けて6年生たちが、講師の先生とPTAの方の協力の下、野点の練習を行いました。お茶を点てた経験がほとんどない子どもたちは、お茶をたててお客さんをもてなすことの大切さを学びました。本番をお楽しみに。
 
 
 

縄文時代にタイムスリップ!(6年シェルマ吉胡見学)

 4月26日(金)に社会科の学習で、校区にあるシェルマ吉胡を訪れました。縄文時代人になった気持ちになって、火おこしや弓矢を体験しました。現在、社会科で学習している歴史の勉強においての貴重な体験となりました。
 
 
 
 

1年生早く校歌を覚えてね!

 本年度がスタートして10日程がたち、学校生活において子どもたちは少しずつリズムができてきています。先日、6年生たちが1年生たちに童浦小学校校歌を教えに教室を訪れました。1年生にやさしく笑顔で教えてあげる光景に、見ているこちらが心がほっこりする時間となりました。