田原市立伊良湖岬小学校

ブログ

2年誕生日会・下校時避難訓練

2年生が、7月の誕生日会をしました。

7月生まれは3人で、転校生の男の子の誕生日(5月)も一緒にお祝いしました。

 
「パプリカ」を踊ったり、「鬼滅の刃」の主題歌を歌ったり、
 
特技を披露しました。

最後はみんなで、いす取りゲームをしました。
 
 

楽しかったですね!

下校中に地震、津波が起きたことを想定し、避難訓練を行いました。
バスの中で安全姿勢(シェイクアウト)を取り、安全を確認できたら避難を開始します。
 
一次避難場所まで、てんでんこで避難します。
 
みんな真剣に取り組むことができました。

2年算数・3年図工・5年家庭科

2年生は算数で7㎝を測る勉強をしました。
牛乳パックで、一辺7㎝の正方形を切り取り、色を塗って、糸を通して。
 
 
ビュンビュンゴマが完成しました。
 
 
ばっちり測れました!

3年生の教室を覗くと、何やら紙袋を真剣に覗き込んでいました。
 
 
図工で「ふくろの中には何が?」という作品を作っているようです。
 
 
袋の中に、子どもたちそれぞれの好きな世界が広がっていました。

3年教室のロッカー上には・・・。

アゲハ蝶の幼虫がのんびり暮らしています。
もうすぐサナギになりそうです。

5年生の家庭科は、引き続きいろいろな縫い方を勉強しています。
今日は、返し縫いを練習しました。
 
 
進んで、戻って、進んで、戻って・・・
 
 
だんだんと難しくなってきましたが、みんな縫うことができたようです。

七夕集会

七夕集会がありました。
6年生と企画委員で、七夕の劇を行いました。
 
 

各学年の代表が、七夕のお願いを発表しました。
 
 
 

各クラスの前には、七夕飾りが飾ってあります。
 
 
 
 
 
 
伊良湖岬小学校のみんなの願い事が叶いますように。

4年総合・6年体育

4年生が、梅のしそ漬けを行いました。

 
 

 
 
食べるのが楽しみですね!


6年生は、体育でダンスの発表会をしました。
 

2つのグループに分かれて発表しました。
どちらのグループもノリノリ♬ですばらしいダンスでした!

4年シソ収穫・引き渡し訓練

4年生がシソを梅を漬けるためのシソを収穫しました。
 
 
 
地面が硬くて、ぬくのがとても大変でしたが、大きくて立派なシソが収穫できました。

本日、保小引き渡し訓練へのご協力ありがとうございました。
 
保護者の方々のおかげで、安全に訓練をすることができました。

2年生学校案内

2年生が1年生に学校の中を案内しました。

 
教室の説明を聞いたら、シールがもらえます。

家庭科室
 
この中には、何が置いてあるんだろう?

図工室
 
いろんな道具があるね。

大きい顔があった!ちょっと怖い・・・。

放送室や図書室
 
保健室や理科室
 
職員室
 
校長室まで案内してくれました。
 
学校のことがよくわかったかな?

4年総合・1年学活・6年家庭科

4年生は、総合的な学習の時間に、昨日軸取りをした梅を塩漬けにしました。
 
梅を焼酎で消毒し、塩と交互に樽に入れていきます。
 
しっかり漬かるとよいですね!

1年生は、正しい姿勢の勉強をしました。
頭の重さに見立てたペットボトルを持ってみます。思ったより、頭は重たいようです。
 
その頭を支えている背骨の気持ちを体験してみました。
 
姿勢が悪いと、背骨は苦しい思いをしているようです。
良い姿勢の合言葉は『パー・グー・ピタ』です。


 
完璧ですね。これから、良い姿勢で勉強できそうです!

6時間目、昇降口で6年男子が濡れた新聞紙をちぎってたくさん落としていました。
なぜでしょうか・・・?下校準備中の1年生も不思議そうです。
 
家庭科で、汚れが気になる所を掃除しているようです。
「クリーン大作戦」だそうです。
濡れた新聞紙ごとほうきではくと、埃が舞うのを防いだり、砂を一緒にふき取ることができるそうです。
 
 
 
 
学校を隅々まできれいにしてくれました。

金曜日英語・2年図工・4年総合

19日(金)、今年度初めて、英語指導助手の先生が来ました。

3、4年生を中心に、授業のサポートをしてくださいます。

5、6年生の英語の授業はALTが来ています。


2年生が図工で、以前描いた「〇〇なわたし」が完成したので、
一人一人自分の作品を紹介していました。
 
『自転車に乗っているわたしを描きました。道を虹色にして工夫をしました。』

『ねこと遊んでいるわたしを描きました。工夫したところは、ちょうちょや花や桜などの自然をたくさん描きました。』

4年生は、総合的な学習の時間に、2回目の梅の軸とりをしました。
 
 
 
前回よりも、早く上手にとれるようになりました。

一晩水につけて、明日塩漬けにします。

部分日食を見よう!

6月21日(日)夏至の日の夕方4~6時ごろ「部分日食」が観測できます。観測方法などが下の添付ファイルに書いてありますのでご覧ください。この部分日食を見逃すと、次に日本で日食が見られるのは2030年だそうです。是非家族で観測してください!
部分日食を見よう!.$td.pdf

4年・5年

本日2個目の投稿です。

4年生は、総合的な学習の時間に梅の軸取りを行いました。
担任の「実を傷つけてしまうと腐りやすくなるから、気を付けよう。」の言葉に、子どもたちは爪楊枝を使って慎重に軸をとりました。
 
 
真剣です。
 
 
「本当に梅なの?スモモみたいな甘くて良い匂いがする!」

みんな上手にできたようです。塩漬けにするのが楽しみですね。

5年生は、家庭科で玉どめに挑戦しました。
まずは、イメージトレーニングです。

バッチリですね。さあ、本番。
 
 
みんな上手にできたようです。
次回は、自分の名前を縫い取りをするそうです。

5年生は理科で、メダカの観察をしています。
 
よーく観察しています。
 
 
ふ化するのが楽しみですね!