2
1
9
7
5
9
1
閉校式典に向けて
カテゴリ:連絡事項
~2020から2021へ~学校施設開放!
2020年も残り少なくなってきました。
学校施設開放を実施しますので、同窓生の方で、見学を希望される方がいたら、ご連絡をください。お待ちしています。
①令和2年12月24日~12月28日
②令和3年1月4日~1月6日
受付午前9時~午後15時
職員室前です。残り少なくなった校舎を懐かしく見てみませんか?
学校施設開放を実施しますので、同窓生の方で、見学を希望される方がいたら、ご連絡をください。お待ちしています。
①令和2年12月24日~12月28日
②令和3年1月4日~1月6日
受付午前9時~午後15時
職員室前です。残り少なくなった校舎を懐かしく見てみませんか?
協力は惜しまず!
閉校式典は係で分担して、実行委員会として計画中です。その中のエンディングをどうしようか?。イメージを湧かすために実演してみようと10名余りの若者が集まりました。25歳~32歳の消防団員。もちろん卒業生が多くいます。どうやら、中に、校長先生が以前勤めていた頃、生徒だった方が幾人かいたようで、話に華が咲きました。式典へ向けての協力は?もちろん承諾済みです!
学校開放日③
冷え込みを感じるようになった11月8日。10名の学校訪問者がありました。1時間半ほどかけて、ぐるっと校舎を巡りました。まずは,職員室前のトロフィー、体育大会での歴代記録などを見て、昭和50年へタイムスリップ!。スイッチを押すと校歌が流れる装置の前では、音楽に合わせて一緒に合唱!「七つ山は、七峰山って書くんだ?」と新たな発見をしたようでした。
校舎の外へ出て、準備した桜の木を植えていただきました。
10名の同窓生は、GoToを使わずとも、「メンタルタイムトラベル」で、懐かしい感情を共有しました。
校舎の外へ出て、準備した桜の木を植えていただきました。
10名の同窓生は、GoToを使わずとも、「メンタルタイムトラベル」で、懐かしい感情を共有しました。
学校開放日②
学校開放日二日目は、3組の来校者がありました。
一組目は、同級生の女性二人組。
二組目は、豊橋からみえた姉妹二人組。
三組目は、中島先生、鈴木先生の2名の恩師と7名の同級生。
二人組の方々は、校舎の中や校庭をゆっくり回って思い出に浸っているようでした。
9名のグループは、元3Aの教室を使い、恩師を囲んで思い出話に花を咲かせました。
学校開放日①
今日は第1回学校開放日でした。
午後から二人組の同窓生が見学にきてくれました。お二人は姉妹ということです。各教室や掲示物を懐かしそうに見学していかれました。
明日8/12(水)も、9:00~16:00で学校開放をしています。数組見学予約が入っていますが、まだまだ受け入れ可能です。泉中(37-0028)に電話してから来ていただけると助かります。
午後から二人組の同窓生が見学にきてくれました。お二人は姉妹ということです。各教室や掲示物を懐かしそうに見学していかれました。
明日8/12(水)も、9:00~16:00で学校開放をしています。数組見学予約が入っていますが、まだまだ受け入れ可能です。泉中(37-0028)に電話してから来ていただけると助かります。
学校公開日を設定しました!
8月11日、12日は、同窓生を対象に、泉中学校の校舎を公開します。帰省の折、見学されたい方は、ご連絡ください。
尚、同窓生の交流を企画される場合も相談してください。
尚、同窓生の交流を企画される場合も相談してください。
閉校式典へ向けて!実行委員を募ります
閉校式典は、令和3年の3月に予定しています。その内容について、また、そこに至るまでの諸活動について、お知恵を拝借したく、下記のご案内を校区に回覧しました。数人から声をいただいていますが、「校区ではないが、近くに住んでいるから会合には参加したい」という同窓生もいらっしゃるかも知れないので、紹介しました。残すところ9か月弱。何回か会合を重ねて閉校に係る諸活動を形にしていきたいと考えています。
あわせて記念誌に掲載する写真をご提供ください。
教頭までご連絡をいただければありがたいです。
あわせて記念誌に掲載する写真をご提供ください。
教頭までご連絡をいただければありがたいです。
連絡先
田原市江比間女郎川15番地2
電話:0531-37-0028
ファクス:0531-37-0421
Mail:izumi-j@city.tahara.aichi.jp
検索ボックス