田原市立六連小学校

カテゴリ:学校行事

大漁だ!!

5月28日(土)

 浜田の海岸で親子学級(地引き網)がありました。

「今年はどんな魚がとれるかな~。」「サメがかかるかなぁ。」いろいろな思いをのせて船は網をかけに行きました。網をかけている間は、今年も海岸清掃をしました。 そして、地区ごとに分かれて、網を引くと・・・大漁です!!ヒラメ、スズキ、カマス、アジ、フグ、イカ、おまけにクラゲも。網元さんから、魚の紹介とおいしい食べ方を教えていただきました。お昼は、PTAの役員さんが作ってくださった豚汁と、デザートとしてスイカとメロンが振る舞われ、親子で仲良く食べました。最後に捕れた魚をみんなで分けて帰りました。
   
   
   

退任式

   
4月14日(木)

 退任式がありました。さわやかな風が吹く晴天の中、お世話になった3名の先生方とお別れをしました。子どもたちの心のこもったお別れの挨拶や手紙が涙を誘いました。

退職、転出される先生方のご健康と、新転地でのご活躍を心からお祈りいたします。

平成28年度 新任式・入学式・始業式

4月6日(水)

 本日、新しい年度がスタートしました。天候にも恵まれ、ぽかぽか陽気と満開の桜に囲まれた日になりました。15名の新しい児童と4名の新しい先生を迎えました。式典では、和やかで落ち着きのある雰囲気の中、新1年生の大きな返事の声が体育館いっぱいに響き渡っていました。これまで以上に明るく、元気に満ち溢れた良い六連小学校を、みんなで作っていきたいと思います。 
 
 

平成27年度 修了式

   

3月24日(木)

平成27年度の修了式がありました。校長先生から各学年の代表者が修了証をいただきました。次に、1・4・5年生の代表が3学期の反省や来年度がんばりたいことを発表しました。校長先生のお話では、各学年の成長したところをたくさん言っていただきました。

本年度、六連小学校では、総出席日数197日のうち、欠席者0の日が97日ありました。

特技発表会

   
   
2月9日(火)

子どもたちが楽しみにしていた特技発表会が行われ、それぞれ得意なことを披露しました。空手、サッカー、野球、ブレイブボード、縄跳び、けん玉、リコーダー、ピアノ。様々なジャンルの特技が発表され、会場を沸かせました。保育園の青組さんも参加しました。子どもたちの新しい一面をみることができて、とても有意義な会となりました。

長縄集会

   
2月3日(水)

晴天に恵まれ、長縄集会が行われました。縦割り班と学年に分かれてそれぞれ3分間ずつ跳び、跳んだ回数を競いました。今まで縦割り班や学年ごとに一生懸命練習してきました。本番では最高記録が出たところもありました。全員がひとつのことに集中する中で、一人一人の成長が見られ、すばらしい集会になりました。

なわとび集会

1月21日(木)昼:なかよし集会

厳しい冷え込みの中、なわとび集会が行われました。

低学年はあや跳び、中学年は交差跳び、高学年は二重跳びを学年種目として、どの学年もリズムよく跳んでいました。子どもたちの呼吸となわの音、飛び交う歓声が体育館に響き渡っていました。これまでの一人一人のがんばりがとてもよく表れていた集会になりました。 
 
 

学芸会

11月14日(土)、学芸会がありました。どの学年も一生懸命に練習してきた成果をしっかり発揮することができました。保護者の方や地域の方もたくさん来てくださり、緊張している様子もありましたが、演技後はとても良い表情で達成感に溢れていました。当日は温かい拍手をありがとうございました。
   
   
 

校内マラソン大会

12月8日(火)

寒すぎず、暖かすぎず、恵まれた天候の中、校内マラソン大会が行われました。
 
 

六連小学校のマラソン大会は、六連保育園の青組さんと黄組さんも走ります。

小学生も保育園児も、保護者や友達の応援を背にみんな力いっぱい走りました。5年生女子の部では、大会新記録もでました。

絶好の運動会日和

 9月19日(土)

 涼やかな秋空の下、校区大運動会が開催されました。「本気で戦え六連っ子」のスローガン通り、子ども達は、どの種目にも力一杯取り組みました。また、 バラエティ豊かな種目に、子どもも大人も大いに盛り上がった1日でした。