田原市立田原南部小学校

カテゴリ:学校行事

持久走大会

本年度もフレッシュランニングとチャレンジランニングの2部門に分けて持久走大会を実施しました。

フレッシュランニングでは、最後まで自分のペースで走り切る姿が多く見られました。

チャレンジランニングでは、少しでもよい順位やタイムを目指して力のかぎり走る姿が見られました。

子どもたちや保護者の方々の大きな声援に包まれながら、充実した大会にすることができました。

フレッシュランニング

チャレンジランニング(5年生の部)

ファイティングラン

耐寒訓練の名称をファイティングランと改めました。

「自分にがんばれ」「自分と闘う」という意味を込めています。

ファイティングランは12/4まで続き、12/5には持久走大会があります。

きらり☆発表会①

学芸会を生活発表会に替え、3回目の発表となりました。

どの学年の発表からも、学習の成果を生かし、子どもと先生とが協力して作り上げた手作り感が伝わってきました。

1年生 なんぶどうぶつパークへようこそ

2年生 町たんけんにしゅっぱつだ

3年生 南部サーカスだん じんざとなかまたち

きらり☆発表会予行(校内発表会)

学習発表会の予行を校内発表会と兼ねて行いました。

本番前ですので、内容については伏せておきます。

幕間には、委員会・クラブ・有志6年生のレクリエーションが行われ、発表の鑑賞とは異なる楽しみがありました。

 

秋の読み聞かせ

田原市図書館の司書さんを招き、秋の読み聞かせを行いました。

写真は3年生の様子ですが、全学年を対象に、学年に合った本を読んでもらっています。

秋の縦割り班遊び

本年度2回目となる縦割り班遊びを10月7・10日に行いました。

前回と異なる遊びがいくつもあり、中心となる6年生の「みんなに楽しんでもらいたい」という気持ちが伝わってきました。

福祉実践教室

3・4年生ではいくつかの福祉実践教室を行っていますが、10/8は車椅子の体験をしました。

車椅子に乗った方の手伝いをするとき、どのようなことに気をつけたらいいかを学びました。

社会見学

感染症対策として令和2年度から停止していた社会見学を、1〜4年生で再開しました。

1・2年生はのんほいパークへ、3年生は豊橋自然科学博物館と「ここにこ」へ、4年生は岡崎の味噌蔵と子ども美術館へ見学に行っていきました。

レッサーパンダを見学(1・2年生)

ここにこで、番組制作を体験(3年生)

味噌蔵で記念写真(4年生)

あいさつ運動

運営委員会の案で、あいさつ運動を9/24〜27で行いました。

立ち止まって挨拶する、相手を見て挨拶をするなど気をつける点が事前に示されたため、丁寧で元気な挨拶の声が、がんばり坂に響き渡りました。

スポーツフェスティバル

さわやかな青空のもと、5/18にスポーツフェスティバルを開催しました。

今年のスローガンは、「ひびけ仲間の応援 とどけ全力の姿」です。

子どもたちの応援の声が運動場に響き渡る中、各競技の勝敗は一進一退のまさにシーソーゲーム。

最終競技の綱引きを制した白組が優勝しました。

教室に戻った子どもたちからは、「勝負に関係なく楽しかった」という声が多く出たようで、子どもたちの満足度の高い行事となりました。

1年生を迎える会

1年生を迎える会を行いました。

ふじお班として第1回の活動になりますので、まずはふじお班ごとに教室にわかれ、新しい班での自己紹介を行いました。

その後、会場を運動場に移し、1年生の入場です。入学式でも同じような入場をしましたが、このときは保護者と6年生しか参加していませんので、全校児童の前では初めての1年生紹介となりました。

最後は全員でじゃんけん列車を楽しみました。1年生の笑顔がどんどん周りに広がっていきました。

退任式

今回の異動で他校へ勤務することになった5名の先生方を迎え退任式を行いました。

代表の子が感謝の作文と花束を渡したあと、5名の先生方からお別れの言葉をいただきました。

式のあとは関わりの深かった先生を教室に招待し、お別れ会をもちました。

最後はがんばり坂の下で、下校の見送りをしてもらいました。

新任式・始業式

今回の異動で新しく赴任した先生4人を新任式で紹介しました。

続けて行った始業式では、「今年は3つのつながるを大切にしましょう」という話が校長先生からありました。

修了式

学年ごとに代表の子に修了証が手渡されました。

1・5年生の代表は1年間のふりかえりを発表しました。

式後には、春休みの生活について話がありました。

卒業式

最高学年として南部小学校を牽引してくれた6年生の旅立ちを、4・5年生、保護者、来賓で祝いました。

涙と清々しさのあった式は、6年生がどれだけがんばり、どのような思いを持っていたのかが伝わってくるようでした。

中学校での活躍を楽しみにしています。

6年生を送る会

5年生が中心になって6年生を送る会を行いました。

6年生の入場が始まると、声援が湧き上がり体育館の中が温かな雰囲気に包まれました。

藤尾班ごとのゲーム、各学年の発表、思い出のスライドなど、6年生に楽しんでもらおうと1〜5年生はがんばりました。

6年生は、温かな眼差しで下級生を見守りながら、会を楽しんでいました。

卒業前の思い出が一つ増えたことでしょう。

6年生の入場

準備・進行の中心となった5年生

1年生の発表

2年生の発表

3年生の発表

4年生の発表

新入学児体験入学・入学説明会

4月から1年生として入学してくるお子さんと保護者に来ていただきました。

まずは体育館で1年生から1年間の学校生活について説明を聞きました。説明の後は、ジャンケン列車など一緒にゲームをして楽しい時間を過ごしました。

(このとき保護者の皆さんには、別室で入学説明会を行いました)

その後、親子が合流し、5年生の案内で学校探検をしました。特別教室では、何に使う教室かがよく分かるように実演を交えながら5年生が説明をしました。

 

租税教室

毎年、東三河法人会が主催する租税教室を6年生対象に行なっています。

今年は、女優の佐藤奈織美さんが参加するということで、対象を5・6年生と保護者に広げ体育館で実施しました。

内容には、税金の種類や使い道だけでなく、世界の税金クイズなどもあり、有意義な時間を過ごすことができました。

なわとび大会

前半を2・4・5年生、後半を1・3・6年生の2部に分け、なわとび大会を行いました。連続何回跳べるかを競います。ミスをしても制限時間2分内なら何度でもトライできます。

自分の最高記録が出て「やったー」と喜ぶ声や、悔しさを噛みしめる表情がありました。一人一人が集中して真剣に取り組んだ会でした。