2011年9月の記事一覧
音読タイムを続けています。
9月12日 月曜日
朝夕は過ごしやすくなりました。月曜朝会は全員そろって、元気なあいさつを校長先生と交わしました。朝会では毎回、児童会役員の号令に合わせて、「発音・発生トレーニング」や「舌の体操」「唇の体操」「口の体操」をします。この音読タイムの練習は南部小の伝統になっています。朝晩と昼の気温差が大きいからでしょうか?昼頃から数人の子どもたちが体調不良を訴え、保健室で休んだり、早退したりしました。ゆっくり休養をし、「早寝・早起き・朝ご飯」に心がけ、元気に登校しましょう。待っています。
生活のリズムが整ってきました。
9月9日 金曜日
今日は「救急の日」です。9月は、1日防災の日、9日とけがについて考える機会が多い月です。けがは思わぬところで起きるものです。危険がどこに潜んでいるか、身のまわりのことから学級で話し合っていきます。2学期が始まって一週間が経ち、1年生は学校生活のリズムを取り戻しました。朝会の時、体育館への移動も上手にできます。昼放課はドッジボールを楽しそうにしています。図工で絵の具遊びをして楽しそうでした。先生に本を読んでもらうのも楽しみにしています。
稲刈り体験をしました。
9月8日 木曜日
5年生は、9月6日(火)に社会科の学習で、トヨタ自動車に見学に行きました。今日は、総合的な学習の時間で、稲刈り体験をしました。中神さんから、稲を刈り取る時期や鎌の持ち方、稲の持ち方、束ね方を教えてもらいました。初めての体験でなかなか鎌で稲を刈ることができず、戸惑う子どもたちでした。刈り終わって、「腰が痛い。」「難しい。」と言っていました。八十八の手間をかけて「米」になることを学び、米作りの大変さを教えてもらいました。子どもたちがいなくなると、中神さんが子どもたちの稲束のすがえを直してくれていました。ありがとうございます。
元気の運動場で遊ぶ子どもたちです。
9月7日 水曜日
真っ青な空です。風はさわやかに藤尾山から吹いてきます。また、藤尾山からは「つくつくぼうし」の歌声が聞こえてきます。9月16日(金)にドッジボール集会があります。昼放課に一目散に運動場にむかう子どもたちです。低学年と高学年に分かれてドッジボールで遊んでいます。その元気な声が職員室まで聞こえてきます。久しぶりに思いっきり外で遊ぶ楽しさを実感している子どもたちです。
移動図書館の日でした。
9月7日 水曜日
今日は移動図書館の日です。子どもたちは待ちに待っていました。一目さんで本を借りに行く子どもたち。大きな袋を持って本を借りにいく子ども、また大きな図鑑を3冊も抱えて持ってくる子ども、借りたあと本の内容を説明してくれる子ども、本がランドセルに入らないと困っている子ども・・・・等々いましたが、どの子どもたちもどの本にしようかと選んでいる時の目はきらきらと輝いていました。
田原市加治町奥恩中62番地17
電話:0531-22-0479
ファクス:0531-22-6859
Mail:nambu-e@city.tahara.aichi.jp